*

いよいよ来月、ドリップコーヒーマシン設置します!

公開日: : coffee, 営業企画部, 社会貢献部

この次の月曜日のお休みは、午前はCafe Beで月イチのミーティング。
その後は浄水器のカートリッジ交換、更にその後は電気工事を、お休みじゃあないな~。笑

 

コンセントの増設工事です。
これで、マシンを設置するための準備がほぼ整いました。

 

浄水器はエスプレッソマシンに使っているものを併用できますので、ほっとしてます。
もう1機備え付けるとなると、いろいろ大変でしたからね。

 

冷蔵庫も小さくなり、マシンを置く場所を確保。
来月3月22日に一応、設置工事をしてもらう予定となります。

 

味合わせがあるので、たぶん4月からそのマシンでのコーヒーはご提供できるようになると思います。

 

 

写真も届きましたよ!

 

パソコンで届いた写真を開いたのですが、なぜか保存できないのでスマホでパソコンの画面を撮って、ここに掲載してます。
なんか昔の写真みたいな感じになってしまってますね。

 

マシン屋さんから、届いた写真をすべてチェックしたのですが、まぁ中古とは思えない綺麗な状態。
本体のカバーにも目立った傷はなく、いやぁめちゃくちゃいい買い物できました。

 

おかげ様です。
新品しかないと思っていたので、中古でこのマシンがあった時はほんと嬉しかったですね。
1年くらい前倒しで設置できました。

 

障がいのある方の研修の場に

 

もともとこのマシンの設置は、それをするためにいろいろ考えた結果これがいいと思って進めてきた計画なのですね。
ある福祉施設から、研修ができる場として案内に載せていいですか?と連絡もありました。

 

Cafe Beで御世話になっている社会福祉法人北摂杉の子会さんや、お声掛け頂いた福祉施設さんとまずはちょっとずつ試行錯誤して、そして連携を取りながら、出来る範囲で進めて行きたいと思ってます。

 

高槻店でコーヒー豆をお買い上げのお客さんには、嬉しい特典もつけようと思ってますので、マシンの設置楽しみにしていてくださいね。

 

それでは、また進捗お知らせしますね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーマシンの調べ

昨日、島珈琲の会計をお願いしている税理事務所の社長さんに電話を。 2023年から導入される、インボイ

記事を読む

甘いは美味しいの判断材料に

昨日のお休みは、門真運転免許試験場へ。 免許の更新でした。   そして、その待ち時間の間に

記事を読む

焙煎度の違いはこんなところにも現れる

最近、娘が「なんで星人」になっています。 なんかあるたびに、なんで?なんでそうなるの?なんで父ちゃ

記事を読む

フルーティなアイスコーヒーって何がフルーティなのか?

プロローグ 去年から販売し始めた島珈琲オリジナル・リキッドアイスコーヒー 「フルーティなアイスコー

記事を読む

雑味のないコーヒーを作る

本日は祝日、2月11日は建国記念の日ですね。 3連休初日の動きはどうかなぁとちょっと読めなかったので

記事を読む

no image

情熱の薫りを求めて

 情熱の薫りを求めて     島珈琲 島 規之 島珈琲のコーヒーで、こころがほどけ、リラッ

記事を読む

紙コップの蓋に思うこと

先日のお休み、お昼ご飯はマクドナルドですませました。 チキチーとスパチーとブレンドコーヒーのSと。

記事を読む

コーヒーの香りや美味しさはどこで決まるの?

昨日はバレンタインデーでした。 なんと娘が保育園でクッキーを僕に作ってくれたみたいで、「父ちゃ

記事を読む

ドリップバッグの試作はこうしてつくられる物語

プロローグ 出版するコーヒー本の原稿見直し、修正が思うように進まない。 僕は今年で41歳になりま

記事を読む

バウムクーヘンと美味しいコーヒー

プロローグ コーヒーによく合うお菓子の一つとして、僕はバウムクーヘンがオススメです。 シンプ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑