アイスコーヒーは、なぜ深煎りか
ここに来て、島珈琲の主力選手の1人であるコーヒーシロップのご注文がどんどん来てまして、うおーと叫びそうになっている僕です。(嬉しい悲鳴 笑)
今朝、無事にコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎が終了しました。
今日は暑さがそれほどでもなかったので、それ自体をこなす疲れはそれほどでしたが、連日のバタバタで、ちょっと疲れが今ゆっくりと襲ってきている状態です。
無糖の注文が多く、特に今年は父の日ギフトの注文でコーヒーシロップ無糖を選ばれるお客さんが沢山で、感謝感謝と思いつつ、もう仕込みのことを考えなきゃ、という状況です。
さて、父の日のギフトのご注文を沢山頂いてます。
発送に関しては、ギリギリが金曜日の19時までのご注文で、翌日15日土曜日発送になり、ほとんど地域で16日日曜日着となりますが、非常に混み合いだしてきておりますので、出来れば余裕を持って、オーダーを頂けたらありがたく思います。
父の日ギフトの発送に限り、直近での指定日のご相談があれば、備考欄に書いて頂ければ、出来る限りそれに沿うようにさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。

なぜアイスコーヒー用のコーヒー豆は深煎りなのか
近年、サードウェーブの影響で、アイスコーヒーでも浅煎りや中煎りでのコーヒー豆で淹れるお店も見られるようになりました。
なぜ、アイスコーヒーは深煎りのコーヒー豆なのか、というと冷やした時に苦みが清涼感を生み、美味しいから。
美味しいから、なのです。
特に理由はいらないと思うのです、出来たコーヒーが美味しいから。
中煎りや浅煎りで淹れるアイスコーヒーが美味しいと思うのなら、それも正解。
美味しく感じたらそれでいいと僕は思うのです、今までのルールや常識に縛られる必要はないと思います。
ただ、僕はアイスコーヒーは深煎りのコーヒーで淹れる方が好きだから、アイスコーヒー用のブレンドは深煎りにしています。
但し副材料を入れる時は
その時は深煎りのコーヒー豆で淹れる、アイスコーヒーがいいと思います。
例えば生クリームを上にのせたり、アイスクリームを浮かべたり、カフェオレを作る牛乳を入れる時もそうですね。
副材料を入れる時は、やっぱり深煎りのコーヒーの方が混ぜ合わさった時に、味わいにコーヒーの質感を演出してくれるのですね。
中煎りや浅煎りのアイスコーヒーだと、副材料に負けてしまう恐れがある、と僕は感じています。
アイスのアレンジコーヒーなんかは深煎りの方が、何かと作りやすい、そう感じてます。
ただ何度も言いますが、最終的にご自身が美味しいと思えば、僕はそれが正解だと思います。
アイスコーヒーって何で深煎りなんだろ?って改めて考えた時に、出た僕の答えがそれでした、というお話でした。
さて、今晩は岡町本店の焙煎機のメンテナンス。
これが終われば、火曜日からは父の日に向かってギフトの準備です。
がんばるぞー
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
コーヒーの香りの一番強いときはどの状態のときなの?
コーヒーは香りのものですよね。 コーヒーの香りと聞いてあなたは何を想像しますか?  
-
-
コレステロールはちょっと多いくらいが良いの?
コーヒーは魔性の飲み物、みたいな感じが昔はあったように思います。 今は沢山
-
-
コーヒーの使用後の粉も肥料になるけど、もっといいのがコレ
高槻店は今日まで喫茶コーナーをお休みしております。 実は午前中であの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭
-
-
新鮮をお届けしたい!通販の発送のコーヒー豆は、発送直前に用意してます!
昨晩、家に帰ってから娘に、父ちゃん体育参観、見に行くから、と伝えると、娘はわーいと喜び両手を伸ばして
-
-
なぜ、コーヒーの粉は冷凍保存なのか
プロローグ 見た目でそのコーヒーの鮮度ってわかりますか? わかりませんよ
-
-
焙煎したその日が一番美味しいの?
昨日からスタートしたあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修のコーヒー TANPANCOFFEE
-
-
送風の操作で味わいの微調整を
昨日は1日に何回かパートをわけて、焙煎機のバーナー部分のメンテナンスをしました。 今回もバーナー内部
-
-
コーヒーの酸味について考える
酸味と聞いて何が思い浮かびますか?コーヒー以外に。 僕はですね、きゅうりの
-
-
コーヒーにおける 「えぐみ」について考えた
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 写真は本文と関係ありませんが 生産国でコーヒー生豆の