*

いつも飲むコーヒーの味わいは体調のバロメーター

公開日: : coffee

僕は夏生まれなので、夏に強い、暑さに強い、と思っていましたが、そうではなくなってきたのか、それは歳せいなのか、暑さが年々上昇しているからかなのか、どうかはわかりませんが、今年は暑さに体調を崩しがちです。

 

皆さんは大丈夫ですか?
クーラーにもともと強くなくて、クーラーにあたる時間が長ければ、これもまた体調を崩す原因になるのですが、こう暑いとクーラーかけないと熱中症になるし、クーラーかけたらお腹冷えるし、でなんともかんともな僕です。

 

暑さ穏やかになって欲しいものですね。
さて、体調の良い時、悪い時、その時に飲むコーヒーがいつもと違うと感じる時ないでしょうか。

 

 

コーヒーの味わいで体調を確かめる

 

毎日飲むコーヒーがいつものやり方なのに、味わいがちょっと違う、いや全然違う、と感じる時、その原因のひとつが体調でもあるのですね。

 

体調が良くないときにコーヒーを飲むと、いつもの味わいからかけ離れたように味覚を感じることもしばしば。

 

ですので、逆に体調が良くないとわかっていて、あえてコーヒーを飲み、どの程度体調がよくないのか、を知ることもできるのですね。

 

先ほど書きましたが、僕は今、体調が芳しくありません。
そこでコーヒーを飲みましたところ、味わいにブレを感じることはありませんでした。

 

体調は良くないが、さほどでもない、とここで判断してます。

 

コーヒーはデリケート

 

いろんなことで左右されるのが、コーヒー。
焙煎でもそうですし、保管や、それ以前の輸送状態、そして淹れ方や、今回のこのお話である体調による味覚の感じ方。

 

いろんなことが、いつもと違うなぁと思った時に要因としてあげられるもの、なのですが、まず飲む人の体調、それから気分も割と左右するのですね。

 

いろんな要因があるのですが、コーヒーがいつもと違う、と思った時、体調にも目を配ってみてください。
もしかしたら疲れからそうなっているのかもしれません。

 

体調を良い状態にして、また美味しいコーヒーを飲めるようにしてください、というコーヒーからの合図かもしれません。

 

体調ではないときもありますが、そんな時、一度このことを思い出してくださいね。
それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

安定の味わいを目指して

月曜日はお休みですが、カミさんと高槻店の屋上にある倉庫の荷物の移動をすることになっています。 &nb

記事を読む

no image

コロンビア

 しばらく 焙煎のポイントが少しだけずれていた 火力やら排気ダンパーの微調整と 焙煎時間の

記事を読む

疲れた時には、砂糖を入れたミルクコーヒーがいいよね

以前の僕なら、疲れがなんだ、なんだ坂こんな坂で馬力を生かして乗り切るのですが、最近では疲れているのな

記事を読む

研ぐ

 いつも思う事は コーヒーの味覚だけを研磨するのでなく 美味しいといわれる料理店の料理やお

記事を読む

コーヒーの種類、どれを選べばいいの?世界旅行を楽しむ気分で選ぶのはどうでしょうか

プロローグ コーヒーの生産国、いろんな産地のコーヒーがありますが、あなたはどの国のコーヒーがお好き

記事を読む

島珈琲のブレンド味わいの説明一覧です

今の若い人はいいなぁ、と思ったのです。 というのも最近、スマホで動画を見るのですが、何を観てるって、

記事を読む

アイスコーヒーに向くコーヒー、向かないコーヒー

昨晩は仕事で遅めの帰宅。 僕以外の家族はご飯が終わり、一人で晩酌をしながら楽しんでおりました。

記事を読む

香りの良いコーヒーはどれですか?

カフェBeの玄関には沈丁花があるのです。 今、これが非常に良い香り。   扉を開ける前に脳

記事を読む

カミさんカプチーノ、サーブします

次のお休みには、いつも島家が利用している池田市伏尾台にある「不死王閣」さんへ行ってきます。 日帰り温

記事を読む

急な気候変化は味覚を変える?

本日は高槻店の業務終了後に、新しい倉庫に荷物を運びます。 屋上にあった倉庫が老朽化したために撤去、そ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑