いつも飲むコーヒーの味わいは体調のバロメーター
僕は夏生まれなので、夏に強い、暑さに強い、と思っていましたが、そうではなくなってきたのか、それは歳せいなのか、暑さが年々上昇しているからかなのか、どうかはわかりませんが、今年は暑さに体調を崩しがちです。
皆さんは大丈夫ですか?
クーラーにもともと強くなくて、クーラーにあたる時間が長ければ、これもまた体調を崩す原因になるのですが、こう暑いとクーラーかけないと熱中症になるし、クーラーかけたらお腹冷えるし、でなんともかんともな僕です。
暑さ穏やかになって欲しいものですね。
さて、体調の良い時、悪い時、その時に飲むコーヒーがいつもと違うと感じる時ないでしょうか。

コーヒーの味わいで体調を確かめる
毎日飲むコーヒーがいつものやり方なのに、味わいがちょっと違う、いや全然違う、と感じる時、その原因のひとつが体調でもあるのですね。
体調が良くないときにコーヒーを飲むと、いつもの味わいからかけ離れたように味覚を感じることもしばしば。
ですので、逆に体調が良くないとわかっていて、あえてコーヒーを飲み、どの程度体調がよくないのか、を知ることもできるのですね。
先ほど書きましたが、僕は今、体調が芳しくありません。
そこでコーヒーを飲みましたところ、味わいにブレを感じることはありませんでした。
体調は良くないが、さほどでもない、とここで判断してます。
コーヒーはデリケート
いろんなことで左右されるのが、コーヒー。
焙煎でもそうですし、保管や、それ以前の輸送状態、そして淹れ方や、今回のこのお話である体調による味覚の感じ方。
いろんなことが、いつもと違うなぁと思った時に要因としてあげられるもの、なのですが、まず飲む人の体調、それから気分も割と左右するのですね。
いろんな要因があるのですが、コーヒーがいつもと違う、と思った時、体調にも目を配ってみてください。
もしかしたら疲れからそうなっているのかもしれません。
体調を良い状態にして、また美味しいコーヒーを飲めるようにしてください、というコーヒーからの合図かもしれません。
体調ではないときもありますが、そんな時、一度このことを思い出してくださいね。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
コーヒー豆の表面焦げ 焦げた味ってあるんです
昨晩は高槻店の営業時間が終了し、レジ締めや掃除など片付けを終えた後、自転車でホームセンターコーナンと
-
-
淡路島からわざわざ取り寄せている ヒロタヤのピラミッドケーキ
今年はいろいろやっていこうと思ってます。 何をするにも、まずは資金が必要です。 そこは
-
-
持っていて重宝する道具
昨日、コーヒー豆を買いにいらしたお客さんとお話してたんです。 昨今、えっ?と思う事故、痛ましい事件が
-
-
なぜお店ではミルクは生クリームを使うのか
関西ではコーヒーにつけるミルクをフレッシュ、と呼んでいます。 もしかしたら若い人に通じなくなっている
-
-
さぁ美味しいカフェインレスコーヒーのこと 考えよう!
昨日はお休みを頂きまして 朝は娘と嫁さんとで 高槻のハニワ公園で遊んできました 娘は落ち
-
-
美味しいテイクアウトコーヒー強化宣言!
前々から言っていたのですが、ついに実現できそうなところまで来ました。 島珈琲高槻店にドリップコーヒー
-
-
中焙煎コスタリカのアイスコーヒーも美味しいで
毎週、土曜日の焙煎量は増えるのですね。 なんでか、というと日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へコーヒ
-
-
コーヒーの美味しくいれるコツを一言で言うと?
プロローグ 昨日、お客様の「?」と止まってしまった質問を受けました。 「島さんの言うように、粉で
-
-
美味しいの差は何?なぜコーヒー屋によって味わいが違うのか
プロローグ 大手コーヒーメーカーも含めて、同じモカなのに、同じブラジルなのに、同じコーヒーなのに、
- PREV
- コーヒーの味わいは西と東と違うの?
- NEXT
- 人生は冒険なんだってさ 出かけよか