脳のなかは野菜とコーヒーでいっぱい
公開日:
:
coffee
ふと手にした手ぬぐいが自分の背中をおしている
野菜を売りたい
農家の人が大切に育てた野菜を直売するマーケットを作りたい
僕の最後のさいごのゆめはコーヒー豆屋をしながら農業をすること
ハワイ島でコーヒー栽培の経験から 農業は楽しいことを知っている
もちろんそれは上っ面だと思う 農業は奥が深く 一筋縄ではいかない
安易に考えてはいけないのもわかっている
でもなんと言おうと「夢」は「夢」なのだ
追い続けたいのです
ということで
それを実現するためにはまず販売できるところを作るべきだと考えた
そしてこの間セミナーを受けた
やるきになっている
こつこつと 次のお店のために一所懸命貯めてきたもの
この事業にかけてみようと9割方腹が据わってきた
この事業を立ち上げるのにはコンサルに入ってもらうので
投資もかなりになると思う
しかし だ
強いては農業の活性化
農家から直接仕入れたいいお野菜をお客様に食べてもらえる
それから施設の障害のもった方がお仕事が増える
などなど たくさんたくさん社会貢献ができる
ついでに野菜を買いに来られた方が ちょっとカフェをしてもらう
そして美味しいコーヒーがあることを知ってもらう
いいじゃないですか!
「お金を動かせば財産ができる」
ほんとの財産とは 地位とか名誉 金品や所有物で計られるのでなく
人間関係の豊かさ 心の豊かさだと思う
その財産を増やしたい
まだ計画の段階ですが かなりやる気になっています
コーヒーと野菜で頭の中がいっぱいだ

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
コーヒーシロップ無糖 7/14より通常発送となります!
昨晩は家族会議でした。 娘の夏休みの計画を家族で立てていました。 7月8月も島珈琲は特
-
-
コーヒー好きな人へのプレゼントは、何がいい?
娘に夏休みの最後の月曜日の日はどこへ行きたい?と聞くと、開口一番「水族館!」と。 水族館いいねぇと満
-
-
人と一緒!コーヒー豆の脂の出る量の違いはなぜ?
プロローグ 先日、常連様からこんなご質問を頂きました。 「いつも種類を変えてコーヒー豆を買ってい
-
-
深焙煎と中焙煎 同じグラムでも見た目の量が違うのはなぜ?
こんにちは!焙煎アーティスト 島規之です 昨日はお休みを頂き 家族と友人の
-
-
コーヒーの香りや美味しさはどこで決まるの?
昨日はバレンタインデーでした。 なんと娘が保育園でクッキーを僕に作ってくれたみたいで、「父ちゃ
-
-
月替わりの限定ブレンド、季節のブレンド6月は「あじさい」です
本日、カフェインゼロコーヒーのコロンビアが入荷しました。 このブログを書いたあと、土曜日の営業中です
-
-
安定をお届け。グァテマラとエチオピアモカは年間キープしてます
先日、お伝えしました島珈琲で使用するエチオピアモカ、こちらの来期年間使用量を、商社さんに確認して確保
-
-
あの芸能人へ会うために東京へ行ってきます!10月18日は高槻店臨時休業します!
タイトルなが~!(笑) さて来る10月18日水曜日は、近く発送される、あの
-
-
豆での購入は香りをより楽しめる?
えっ?と思われるかもしれませんが、家にはネットを引いていません。 お店のネット環境は充
- PREV
- 酒よ
- NEXT
- ただほど怖いものは・・・