コーヒーの香りを引き出す
6月に入り、急に蒸し暑い日が多くなった高槻です。
お元気でお過ごしでしょうか。
5月のカラッとした暑さから、じめっとした暑さに。
こんなに変わるのが早かったかなぁ、なんて思いつつ、なんだか気だるい身体を引きずっている僕です。
身体に力が入らないというか、重たい感じがします。
季節の変わり目ですね、皆さんもどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
今回は焙煎で、コーヒーの香りを引き出しているお話を。

コーヒー豆の潜在的な香りの強さと、引き出すことのできる香りの強さ
いいコーヒー豆には、香り成分が良く含まれています。
コーヒーの香りについては、科学で全て証明されておらず、まだまだ未知の謎が多く含まれています。
育った環境などにより、旨味成分や香りの成分がコーヒー豆の中に多く含まれていたり、また少なかったり。
コーヒー豆の中にもともと持っている香りの強さ、というのがあります。
これは、焙煎してみてテイスティングをして知るわけです。
それとは別に焙煎で引き出せる香りの強さ、というのがあります。
これは、焙煎機の熱量をアップさせると可能なのですね。
島珈琲高槻店の焙煎機の場合、ノーマルの2.2倍ほどの熱量、ガスの力ですね、が出るように改良されています。
しかし熱量だけが大きいと、コーヒー豆を焦がしたり、良い味わいが出来ないので、熱量をアップした分、バーナーと釜の距離を離し、それで焦げないよう、上手く焙煎できるようになっています。
コーヒーは香りが命
ですよね。
コーヒー豆のもともと持つ香りの力、それを最大限に引き出すための焙煎機の性能、そしてそれをコントロールする人の手。
これが揃うと、素晴らしい香りが形成されるのですね。
もともとある香りを最大限引き出す技術、そしてトータルの味わいのバランスを崩さずに、美味しさもきっちり表現する。
これが、コーヒー焙煎の求められるところです。
ということで、週末も香りある島珈琲のコーヒー豆で、おうちで香り高い時間をお過ごしくださいね。
広がる香り、広がるしあわせ。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
挽き方をかえて、更に美味しく
本日は月曜日なので、僕自身のお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの営業なので、こちらもお休
-
-
コーヒーシロップの仕込みだ!
どちらかというと 夏の方がメインと言えるこの商品 島珈琲オリジナル コーヒーシロップ 夏
-
-
島珈琲のコーヒーが雑味がなくスッキリして飲みやすいその理由
昨日は月曜日でお休みでしたが、高槻店の焙煎機のメンテンナスをしておりました。 9時くらいから始めて1
-
-
ブラジルの違い 香りの違い
昨日はお休みでしたが、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を午前中に。 来週の月曜日のお休み、今度は高槻
-
-
今年の初焙煎でした (4829)
高槻店は本日1月4日木曜日10時より、2024年の営業をスタートしました。 今朝は7時前にお店に来て
-
-
お肉を焼くのにアミかフライパンかで味が変わるように、実はコーヒー焙煎もかわる
6月16日火曜日・6月17日水曜日は高槻店臨時休業させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
-
-
コーヒーの味わいをより楽しむために
昨日書いたブログ、途中から消えてるやんか! わぁー と思って投稿編集のぺージに行き、せ
-
-
ハンドピックとは1杯のコーヒーへの愛
通販のご注文が沢山あり、ドタバタな島珈琲です。 いやでもほんと、ありがたいです。  
-
-
工務店や蕎麦屋がコーヒーを販売?あずブレンド、そばっこブレンドめっちゃ売れてます!
しかしすごいです、お二人とも。 先日お伝えしました、工務店さん
-
-
ミルで変わるコーヒーの味わい
こうしてブログやSNSで投稿していると、びっくりするような出会いがあったりします。 ブログなどを見て
- PREV
- アイスコーヒー用の豆は粉の挽き方変えてます
- NEXT
- 中煎りのモカ 深煎りのモカ