ちょっとした幸福感 (5165)
公開日:
:
coffee
仕事があることにほんとうに感謝感謝です。
次の月曜日は、少し早めの家族でクリスマスパーティ。
島家ではいつも1週早めにするんです、でクリスマスはケーキだけを食べるという二部構成となっており、毎年二度楽しめるクリスマスなのです。
1日目はケンタッキーとスシローのお持ち帰りで、島家のテーブルを彩りますよー。
娘の喜ぶ顔が楽しみです、さぁ今週末もやるで!
グリスアップ
高槻店の焙煎機のベアリング、1週間に1度のペースでグリスアップをしているですね。
そのグリスアップしているグリス、これまで使っていたものから新しいものに替わったのです。
前のは岡町本店の焙煎機を買い替えた時にもらったグリスで、これも食品機械用のものでしたが割と硬めのグリスでした。
で今回新しいのは柔らかいグリスなんです、色も透明から白色に。
これがすんごい楽で、注油するボトルに詰め替えるのも楽、焙煎機に注油するのも楽、しかもベアリングにどんどん入っていくんで、ベアリングも軽くなり、いつも注油後にシリンダーを手で回してベアリング軽さを見ているのですが、新品になったくらいの軽さで嬉しくて一人で笑ってました。
こまめなメンテで
ベアリングも消耗品なので交換時期があるのですが、こまめにグリスアップをしていると長持ちしてくれます。
交換になると自分でも出来ないわけじゃないけど、コツがいるのでやっぱりプロにお願いすることに。
そうすると出張料や作業賃で、このご時世ですからけっこうな額になりますのでね、節約にもなりますしマシンも調子が良いと嬉しくなりますのでね。
ベアリングが軽くなって、ちょっと幸福感を味わっている僕でありました。
さぁ年末もバリバリ焙煎しますよー!
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
ドリップコーヒーをティファールで美味しくいれること考えた vol.1
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今回はティファールでドリップコー
-
工務店や蕎麦屋がコーヒーを販売?あずブレンド、そばっこブレンドめっちゃ売れてます!
しかしすごいです、お二人とも。 先日お伝えしました、工務店さん
-
家で豆から粉にミルするのが手間だ、という場合
本日は高槻店はお休み、岡町本店もお休みです。 祝日の今日は家族で、東条湖ランドおもちゃ王国へお出かけ
-
ブレンドコーヒーとストレートコーヒー 何がどう違うの?
野球のピッチャーの球種で例えると、ブレンドコーヒーは変化球、ストレートコーヒーはまさしく直球ストレー
-
寝かすと味わいが変化するコーヒー生豆
今日は発送の準備を終えてから、すぐにブレンド花の味見を行いました。 現在は中焙煎のブラ
-
コーヒー豆を入れるキャニスター (4790)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして、このブログを書いております。 &n
-
ブレンドとストレートコーヒー(シングルオリジン)はどちらが良いの?
次のお休みは娘とデート。 カミさんが半日、パソコン教室へ行くのですね。 今までは紙媒体
-
ご存じですか?コーヒーは濃いのが底に溜まっていることを
プロローグ コーヒーを生業にしているプロなら超当たり前の事なんですが、案外知られていないのがコーヒ
-
フレンチプレスの粉はどの挽き方が良いのか?
フレンチプレスとはそこへコーヒーの粉を入れて、お湯を注ぎ、3分立ったらギュッとしてカップ注ぐコーヒー
- PREV
- 店頭でコーヒーのこと遠慮なく聞いてください (5164)
- NEXT
- なやむ発注 (5166)