ペーパードリップ 使うペーパーによっても味わいは変わる
プロローグ
先日、新居へ引越をしました。
いつもの生活に落ち着きを少しずつ取り戻している僕です。
環境が変わると4歳の娘になにか影響があるかなと心配していましたが、ちょっと甘えたさんになっているくらいで、新しい家にも少しずつ慣れてくれているようで一安心。
奥様が気持ち良く家で過ごせる環境になれば、僕ももっと仕事に打ち込める環境になるので、結果良かったかなぁって思ってます。
借金の返済完了はかなり遠いですけども(笑)、頑張りたいと思います!
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
ペーパーによる味わいの違い
先日、お客さんからご質問を頂いたのですね。
メーカーの違う同じような形のドリッパーとペーパーを使いドリップして違いを比べてみると、ある方はゆっくりなんです。
何が違うのですか?
このようなご質問でしたので、たぶん僕はペーパーの質の違いだと思い、それを伝えました。
ペーパーの何が違うのか。
同じ様なペーパーでも密度が違うのですね。
いわゆるペーパードリップは紙で濾していることなんで、その濾している紙の目を顕微鏡などで見たときに、密度があるかどうかでお湯が落ちる速度が変わります。
ザルの目を想像して下さい。
顕微鏡でペーパーフィルターを見た時に、ザルでいうあの「目」の隙間が大きいか、それとも隙間が小さいか、これによって抵抗が変わるので、抵抗が多いと遅い、抵抗が少ないと早いとなります。
見て分かるのか?
というと残念ながらわかりません。
手でもって触った感触で判断も難しいですね。
ドリップして比べてみるしかありません。
同じ形をしててもコーヒーの器具のメーカーによって、紙の質は違うので、ペーパードリップの時にお湯の落ちていく速度(下の受けポットに落ちる速度ですね)が違うために、出来るコーヒーの味わいにも変化がある、ということになります。
とりあえずコーヒー専門店でオススメしているペーパーフィルターなら大丈夫ですが、いろいろなペーパーフィルターを使ってみて、お好みのペーパーフィルターを探すのもまた面白いかも知れません。
エピローグ
コーヒーはほんとにデリケートで、いろんな事でいろんな味わいが変化していきます。
奥が深いといわれる由縁はそこにあるのですが、気にならない方は気にしなくて大丈夫なので、コーヒー器具のメーカーのペーパーフィルターを使ってもらえば大丈夫です。
あまり安いもの、例えば○○円均一などで売っているペーパーはだいたい密度が小さいので、僕はオススメしておりません。
美味しいを求めるなら、メリタやカリタなどなどコーヒー専門のメーカーを選ぶと良いでしょう。
それでは、また。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
1日の焙煎量はどれくらい? (4855)
日によって焙煎する量は違うのですが、早ければ朝は6時過ぎにお店に来ることもあったり、遅い時は7時半前
-
-
知らなかった!これが新しいペーパードリップだ
プロローグ お客様から教えてもらったんですよ。 実はかくかくしかじかで、この方法で注意すべき事は
-
-
あの芸能人へ会うために東京へ行ってきます!10月18日は高槻店臨時休業します!
タイトルなが~!(笑) さて来る10月18日水曜日は、近く発送される、あの
-
-
コーヒーの焙煎はどれくらいの時間をかけてしているの?
昨日1月6日は、12月20日から休みなしの連勤になっていましたので、臨時休業を頂戴して娘との時間と心
-
-
白色のコーヒーペーパーフィルターと色つきの違いは何?
プロローグ コーヒーペーパーフィルターの白色と色つきの違いは何か? 色つきはそのほとんどが茶色だ
-
-
お好みのコーヒーの味わいは?
昨日はお休みで、おじいちゃんおばあちゃんの家に行き過ごしました。 お昼、時間ができたので、僕一人で近
-
-
なぜ ライオンなのか?
島珈琲のロゴマーク なぜライオンなのか? ライオン丸が好きだったとか ハワイのライオンコーヒーに影
-
-
アイスコーヒーはなぜ深焙煎のコーヒーを使うのか?
プロローグ アイスコーヒーはなぜテカテカに光る深焙煎の苦めのコーヒー豆がいいのか? 深焙煎でない
-
-
コクのあるコーヒーを選ぶにはどうしたらよいですか?
昨晩は友達と忘年会でした。 楽しい時間を過ごし、楽しいとうっかり飲み過ぎてしまう僕、ついつい遅い時
-
-
タンザニア ニティン農園
今月から登場の タンザニア ニティン農園 中焙煎と深焙煎の2つティストでご用意しお待ち