コーヒーはどの温度で飲むと1番美味しいのか?
プロローグ
コーヒーのことを書いていますが、たまに前に書いたようなことを改めて書いている事もあると思います。
ネタがくるくる回っているのですが、その時その時の思いや、感情も含めて進化していると思いますので、それ前に読んだなぁと思わないで、読んで貰えるとすごく嬉しいです。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
出版するコーヒー本も第2章の後半まで原稿を仕上げました。書く時間を確保するのは少々大変ですが、原稿を書く作業は実に面白く、ブログを書く文にもかなり影響されていると思います。
表現することの楽しさ、面白さを満喫している僕です。楽しみにしていてくださいね。
コーヒーの美味しい温度帯
寒い時期ですと温かい飲み物は、心身共に温かい味わいが染みますよね。
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに、召し上がるのが美味しいですよね。
コーヒーももちろんそうですよね。
美味しいコーヒー。これをプロの目線ではどういう判断で美味しいとしているのか。
今日はここを書いていきたいと思います。
コーヒーの味のテイスティングをする時は、まずブラックで温かい時の味を見ます。カップに鼻を近づけて、両手でカップと鼻を囲い香りのチェックも忘れません。
その次はそのまま少し冷めるまで待ちます。そして冷めたところをチェックします。
更に完全にぬるくなったところをまた味わいのチェックをします。
温かい所だけでいいじゃん、チェックするの。という声が聞こえてきそうですが、その勝負ちょっと待った!なのです。
冷めたところチェックする理由は
本当に良いコーヒーは冷めたときに、温かい時には見せない味の表情を見せるんです。ベールを脱ぐといいましょうか。ちょっと冷めた時に個性を見せるのです。これはブラックで飲まないとキャッチしにくいかも知れません。
冷めた時にブラジルとかコロンビアとか国の特徴的な味であったり、その地方その農園で作られる個性的な味だったり、温かい時よりも表情がよく見えてきます。
味わいもそうですが、焙煎技術の良し悪しもここではっきりします。焙煎がちゃんと出来ていないと味にはっきり出ますので、島珈琲のコーヒーを飲む時も、他店のコーヒーを飲む時も、かならずぬるくなるまでチビチビ飲みます。笑
本当に美味しいコーヒーは、例えば本を読みながらコーヒーの入ったカップを手にして、本に夢中になり、コーヒーが冷めてしまってもカップに自然に手がいき、違和感なく飲み干してしまう。
それが本物だと思います。逆に温かい時は飲めるが、冷めたら不味かった、もしくはカップに自然と手が伸びない、と思う時は、何かに原因があると思っています。
エピローグ
科学的な根拠は全くありませんが、体温や気温のプラスマイナス何℃かのところが、自然界の温度なので、味覚もその温度あたりが、味覚を適切に捉えることのできるところなのかなぁと思っています。
もしよければ一度、ブラックで冷めた島珈琲のコーヒーも試してみてください、何か発見があるかも!
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
関連記事
-
-
コーヒー豆の大きさは美味しさに比例するのか
ブログを書くときはその時の気持ちも随分と影響するモノで、嬉しいことがあったときは同じ文章でも躍動感が
-
-
100g490円で大丈夫ですか?とお客さんに心配されました!
ありがたいですね。 時々そう言ったお言葉を頂けます。 お値段それで大丈夫ですか?と。
-
-
汚れちまった悲しみに
得てして僕の日記のタイトルは 日記の内容と関連性がないことのほうが はるかに多い 今日
-
-
コーヒーの香りってガスなんですか?
年末年始超繁忙期がスタートしました。 こんにちは 僕、焙煎アーティスト 島規之です。 &nb
-
-
どんどんコーヒーシロップ
コーヒーシロップの人気がどんどんあがってきました! 今日もわざわざお店を探して来店して頂き ご購入し
-
-
コーヒーとミルクの相性学
関西ではコーヒーに入れるミルクをフレッシュと言いまして、フレッシュと言って通じなかった時に???とな
-
-
冷めたコーヒーを温めなおす方法
娘が胃腸炎になりました。 聞けば土曜日、幼稚園の発表会があったのですが、何とか舞台には立ったけども、
-
-
コーヒーの苦味について考える
子供の時に苦いモノ、ビールだとかコーヒーだとか、何でこんなに苦いものを美味しいと思って、大人は飲んで
-
-
ペーパーフィルターを濡らすのに意味はあるのか?
日曜日に先日テレビ取材を受けた放送が、近畿圏内でオンエアーされました。 知り合いや友人など見てくれ