*

味覚を整える

公開日: : coffee

実は入院したことが2度ある僕なのです。
その内の1回が、親知らずがあらぬ方向へ生えたために、あごの下あたりに腫瘍ができてしまい、それを除去するために入院したのです。

 

全身麻酔を打っての手術でした。
全身麻酔をマスクから吸引した時、もうね、なんとも言えないくらい気持ち良かったです。

 

でも、手術が終わったその晩、麻酔が切れた時は地獄のような痛みでした。
口の中の手術だったので、もし味覚が戻らなかったらりしたらどうしよう、そこはほんとうに心配したことでした。

 

ですが、今は特に問題もなく暮れせておりますのでホッとしてます。

 

 

暴飲暴食ではないけども

 

3日のほどの休みを年に数回頂くようになりまして、その休みの日、暴飲暴食ではないのですがお酒を飲みすぎたり、過ぎてしまうとですね、手術してからは歯茎が腫れるようになりました。

 

そんな時は、サンスターのデンタルリンスでうがいをすると良くなるんです。
今回の三が日のお休みも、ちょっと飲みすぎてですね、歯茎2か所くらい腫れさせてしまいました。

 

ちょうどこの間、献血した時にデンタルリンスをもらっていたので、それを使っているんですが、これを使いだしてから味覚がすごい良くなったように感じたのです。

 

というか本来の機能が落ちていたのかもしれません。
そうか、と反省しまして、味覚のためにお金をかけるところはしっかりかけないとだめだなぁと反省した次第です。

 

自分自身をメンテンナスして

 

自分自身をメンテンナスしないとだめだなぁ、と今回の気づきでは反省ばかりです。

 

普段は地元高槻に本社がある、サンスターのガムの歯磨き粉を使ってましたが、これからはそのガムの液体の方のデンタルリンスを使って、きちんとした味覚もキープしようと思ったのです。

 

普段使う歯磨き粉より、ちょっとお値段しますが、美味しいを作り出すためには必要なことで、必要なものです。

 

さっそく今使っているのを切らしても大丈夫なように、新しいのを昨晩買っておきました。

 

美味しいを作るのは、トータルですからね。
年齢を重ねると、いろんな機能がじょじょに落ちていることもあるのでね、自分自身でメンテナンスや持続できるよう努力が必要になってくる、ということを改めて知らされた一件でした。

 

ということで、美味しいに磨きをかけるためにこれからも続けようと思った、そんなことを今回のブログに書きました。
それでは、本日1月15日日曜日も19時まで、岡町本店で営業してます。

 

どうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー焙煎と煙とニオイ

プロローグ ご存じですか?コーヒー焙煎の時に出る煙は結構スゴイということを!? ということで、今

記事を読む

マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?Ⅱ

前号で、マグボトル飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ? というタイトルで、マグボトルで持ち歩き、飲

記事を読む

焙煎機が止まってしまいました

朝、お店に来ると一番に付けるのが焙煎機のスィッチ。 暖機運転を20分くらいかけてして、その間はお店の

記事を読む

薄味が好きな人が選ぶコーヒー豆はどんなのがいいのか?

プロローグ 前回のブログでは、濃い味が好み方が選ぶコーヒー豆はどんなのがいいか?を記事にしました。

記事を読む

僕のコーヒーバイブル (4859)

島珈琲高槻店の周りには、うちも含めて個人で経営されているお店が多いのですね。   今朝もバ

記事を読む

口に長く残る甘い余韻

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て朝に焙煎を終え、10時より営業を開始しておりま

記事を読む

明日おいしくなーれ

昨日は焙煎機の掃除をしました 技術やテクニックや知識も焙煎には必要ですが 何より一番大事なのは掃除メ

記事を読む

コーヒー豆はなぜ見た目で古さがわからないの?

毎月、娘に一冊 絵本か本をプレゼントしています。 本から何か興味を持ったり、本が好きになってくれた

記事を読む

1年通じてわかる味

暑いですね、体調などほんとうに気を付けてくださいね。。 明日は立秋。 暑中見舞いから残暑見舞いへと、

記事を読む

コーヒーシロップ仕込み祭り!

昨日、豊中から高槻に車で帰るその帰り道に洗車場があり、その洗車場の入り口には「のぼり」が沢山立ってい

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑