*

ペーパーはタッパーで

公開日: : coffee

 ほんとは昨日書こうと思っていた記事なんですが
僕はブログの記事の書きためすることはせず
そのときそのときのライブ感を大事にしておりますので
これや!と思ったこと優先に書くようにしています

書いていても気持ちがのりますしね

さて 今日はコーヒーのドリップ
ドリップ用ペーパーの保管の話

コーヒーをたてる コーヒーを抽出する器具は
ほんとにいろいろありますよね
僕でも使ったことない器具はあったりします

フレンチプレスや金属フィルター エアロプレス
ペーパードリップでは カリタの3つ穴
メリタの1つ穴 コーノ ハリオの円錐式
とかいろいろありますが
お客様はどれがおこのみでしょうか?

金属フィルター系のものは 素材と焙煎の良し悪しが
もろにでる抽出方法なので 腕に自信がある島は
是非 そちらでも飲んでいただきたいのですが

長年の研究の結果 日本人の味覚に一番あうのは
ペーパードリップかなぁと思っておりますので
僕の一番のおすすめはコーノ円錐式のドリップ
をおすすめしております

これを初めて使ってコーヒーを飲んだときの感動は今でも忘れません
薫りのたちかたがあきらかに違いました
この感動を皆様に伝えていきたいので
それ以来ずっとコーノ式を重宝し
使用しております

抽出方法は島珈琲のホームページで見ていただくことにして
ペーパーフィルターの保管の仕方をちょっとご説明

ペーパーフィルターは読んで字のごとく 紙です
紙というのは 湿気やにおいなど吸収しやすいものでして
もしにおいなど吸ったペーパーフィルターを使用しコーヒーをたてると
その紙についたにおいが液体になったコーヒーに移ってしまいます

鼻のいい人でしたら すぐに見抜けるくらい
紙くさいにおいがコーヒーに移るんです

それを防ぐために ペーパーフィルターは
タッパーにしまったり もしくは新しいジップロックにしまう
それが面倒ならペーパーフィルターの入っている
ビニールの包装をくりくりと巻いてクリップでとめる
など ほんの少しだけ工夫をしてみてください

すこしかわるはずです
ということで 簡単ですね レッツトライです
コーヒーのわからないこと 何でも聞いてくださいね

では また明日

焙煎アーティスト 島 規之

お知らせ
12月23日月曜日の祝日 島珈琲高槻店は営業いたします

僕は お店ではタッパーにペーパーフィルターを保管していま-す

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

マンデリンが新しいロットになりました (4636)

7月の最初の月曜日のお休みは、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です。 今年は、製造工場へのコーヒーシ

記事を読む

ミルの相談も喜んで!

こう見えて岡町本店、行列が出来たりするお店なんです。 というのも、お店が狭いので一気にお客さんが来ら

記事を読む

焙煎機 この2台を一生使いたい

昨日のお昼に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画をアップロードしました。   今回は「

記事を読む

今年コーヒーシロップ無糖は秋冬も販売します!

暑いのは暑いのですが、まだ少し朝の暑さましかなぁと思っている僕です。 というのも、コーヒー焙煎を毎朝

記事を読む

日曜日に全部焙煎するの? (4775)

昨日、ヤマハバイクレンタルの会員になりました。 ヤマハのバイクショップ、YSPさんで最近レンタルバイ

記事を読む

ちょっと冷めてから見える魅力

高槻店のテイクアウトドリンクのドリップコーヒー、そのマイルドとビターは、この2つの銘柄を固定しました

記事を読む

コーヒーの味わいのチェックはどうしているの?

今日、舞鶴のお客さんにお電話をかけ通販のご注文の確認をしたあと、電話の先からこう言われました。

記事を読む

1年通じてわかる味

暑いですね、体調などほんとうに気を付けてくださいね。。 明日は立秋。 暑中見舞いから残暑見舞いへと、

記事を読む

no image

スチーミング

 エスプレッソマシンで昨日くらいから スチーミングが 急にうまくいかなくて「なんでだろ?」

記事を読む

今年は違う

 最近とびとびの日記になってしまい 毎日書くのが習慣になっていたので なんだか どこか落ち

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑