ペーパーはタッパーで
公開日:
:
coffee
ほんとは昨日書こうと思っていた記事なんですが
僕はブログの記事の書きためすることはせず
そのときそのときのライブ感を大事にしておりますので
これや!と思ったこと優先に書くようにしています
書いていても気持ちがのりますしね
さて 今日はコーヒーのドリップ
ドリップ用ペーパーの保管の話
コーヒーをたてる コーヒーを抽出する器具は
ほんとにいろいろありますよね
僕でも使ったことない器具はあったりします
フレンチプレスや金属フィルター エアロプレス
ペーパードリップでは カリタの3つ穴
メリタの1つ穴 コーノ ハリオの円錐式
とかいろいろありますが
お客様はどれがおこのみでしょうか?
金属フィルター系のものは 素材と焙煎の良し悪しが
もろにでる抽出方法なので 腕に自信がある島は
是非 そちらでも飲んでいただきたいのですが
長年の研究の結果 日本人の味覚に一番あうのは
ペーパードリップかなぁと思っておりますので
僕の一番のおすすめはコーノ円錐式のドリップ
をおすすめしております
これを初めて使ってコーヒーを飲んだときの感動は今でも忘れません
薫りのたちかたがあきらかに違いました
この感動を皆様に伝えていきたいので
それ以来ずっとコーノ式を重宝し
使用しております
抽出方法は島珈琲のホームページで見ていただくことにして
ペーパーフィルターの保管の仕方をちょっとご説明
ペーパーフィルターは読んで字のごとく 紙です
紙というのは 湿気やにおいなど吸収しやすいものでして
もしにおいなど吸ったペーパーフィルターを使用しコーヒーをたてると
その紙についたにおいが液体になったコーヒーに移ってしまいます
鼻のいい人でしたら すぐに見抜けるくらい
紙くさいにおいがコーヒーに移るんです
それを防ぐために ペーパーフィルターは
タッパーにしまったり もしくは新しいジップロックにしまう
それが面倒ならペーパーフィルターの入っている
ビニールの包装をくりくりと巻いてクリップでとめる
など ほんの少しだけ工夫をしてみてください
すこしかわるはずです
ということで 簡単ですね レッツトライです
コーヒーのわからないこと 何でも聞いてくださいね
では また明日
焙煎アーティスト 島 規之
お知らせ
12月23日月曜日の祝日 島珈琲高槻店は営業いたします
僕は お店ではタッパーにペーパーフィルターを保管していま-す

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
意外に大事!ペーパーフィルターの保管方法
娘が「父ちゃん絵本読んで」と言ってくれます。 当然、そんなこと言われたら嬉しくてしかたない僕は娘が
-
-
なぜ500グラムだとリーズナブル?
昨晩はカフェBeのスタッフとミーティングどうしたらお店がよくなって みんなハッピーになる
-
-
エチオピアモカ・イルガチェフのサンプルが来ましたよ
今週は焙煎機メンテナンスウィークです。 昨晩は冷却装置周りを綺麗にしました。 冷却箱を
-
-
ひとこと あるかないか で 人は変わる
ブログを移転して2回目 スマートフォンでは見やすくなったと思います スマートフォンとパソコンの画
-
-
秘密兵器がいよいよやってくる
昨晩は家族で餃子の王将へ。 実はスタンプカードを持ってまして、そのスタンドを貯めており、期限が来月と
-
-
超コーヒー引力の法則
準備が整いました! 昨日は無添加コーヒーシロップ(カフェオレベース)の焙煎を終え 今日はバックシー
-
-
イチバーン簡単なコーヒー器具、淹れ方はこれ
さて、あの芸能人 短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修 TANPANCOFFEEがいよいよ発送されました。
-
-
アイスアメリカーノ 美味しいで
今日は発送がいっぱいで、朝は一人でバタバタしてました。 よもやの前日発送した荷物の荷物事故があったり
-
-
アイスコーヒーは、なぜ深煎りか
ここに来て、島珈琲の主力選手の1人であるコーヒーシロップのご注文がどんどん来てまして、うおーと叫びそ
-
-
お家で淹れるコーヒーで「美味しい」に重要なことはコレ!
プロローグ 徐々に朝が涼しくなり、焙煎が楽になってきたこの頃。 岡町本店、高槻店ともに小さなお店
- PREV
- 歳のせいか お酒のせいか 不覚にも・・・
- NEXT
- 甘酒はございません! が・・・