*

おうちコーヒーで、これはあって欲しい道具

公開日: : coffee ,

朝6時に起床し高槻店へ行き、そして車に荷物を積んで岡町本店へ。
岡町本店へ着いて荷物を降ろし、そして営業できる準備をして車を実家へ置きに行く。

 

そして、歩いて岡町本店へ行き、営業する、というのが日曜日の朝の流れですが、今朝は岡町本店のドアの鍵が開錠できなくて、めっちゃ焦りました。

 

鍵をツッコミ、回すのだけど途中までしか回らない。
ぬぬぬ。

 

やばい、これはやばい、考え付くことは全てやってみたものの開かない。
神様~と祈りつつ、ちょっと抑え気味にして回すと、やっと開錠できました、ほっ。

 

背中に嫌な汗が走りました。
皆さん、鍵穴には適当に油をさすようにしましょうね。

 

忘れぬうちに、鍵穴にミシン油を指し、油を全体に行き渡らすようにしました。
久々に焦った一コマでした。

 

今回は、ホームコーヒーでこれは必ず持っていて欲しい道具のことを。

 

 

写真でもうお分かりですね

 

このブログで何回も書いたことですが、おうちで使ってない方も多いようですので、改めて書いておきますね。
これは、コーヒー豆を計るメジャースプーンと言います。

 

まずコーヒーの味わいを安定させたいならば、コーヒー豆、粉の量を正確に計ることが大事。

 

僕がオススメするのは、カリタ社のメジャースプーン、メジャーカップとも呼ばれています。
このスプーンで粉、豆を擦り切れいっぱいにすくうと10グラムになります。
コーヒー1杯に使う量ですね。

 

粉と豆と微妙に違うのでは、と思って一度ほんとうにどちらも10gになるのか、ハカリで計ってみたのですが、ものの見事に10gでした。

 

家庭では普通のスプーンを使って、これくらいかなぁって計る方も見られますが、やっぱりね、このメジャーカップでちゃんと計った方が、作る味わいも安定しますので、お持ちでない方は、プラスチック製なら100円くらいでホームセンターでもニトリでも販売してますので、ぜひ手に入れてください。

 

それを基準に

 

メジャーカップを使い、コーヒーの豆・粉を計り、コーヒーを淹れる。
それに慣れてきたら、豆・粉の量で味わいを調整することも可能になります。

 

ちょっと濃いめにしたいなら山盛りに。
だいたい12gになりますね。

 

薄めにしたいなら、ちょっと減らして8gに。
そんな風にメジャーカップで調整できるようになり、それもまたいつもの味わいに、より近い味わいを再現する、再現性が高くなるのですね。

 

そうすると、迷いも少なくなる、ということです。
この道具は、コーヒーを淹れるための基本中の基本の道具です。

 

メジャーカップまたはメジャースプーン、お使いでない方はぜひ手に入れてお使いくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ペーパードリップの時、ペーパーの違いで味わいの違いはあるのか、ないのか

プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 ドリッパーの話から、次はペーパードリップの

記事を読む

コーヒーミルの刃はこちらです (4864)

島珈琲・高槻店で使うコーヒーグラインダーは、ドイツのマールクニック社のVTS6S3というもので、大き

記事を読む

ドリップバッグの在庫もしっかりと (5142)

昨晩、寝る前についうっかり本棚から野村監督の本を取ってしまい、早く寝るつもりだったのについつい読んで

記事を読む

研ぐ

 いつも思う事は コーヒーの味覚だけを研磨するのでなく 美味しいといわれる料理店の料理やお

記事を読む

そしてグァテマラも新しくなります

さて年末の繁忙期は昨日からクライマックスに。 通販の発送のピークは過ぎたかなぁと感じております。 &

記事を読む

コーヒー器具の手入れの仕方 あれこれのお話

以前にも書きましたが、昨日ふとツィートすると沢山の方に見て頂けたようですので、また改めて新しく器具の

記事を読む

コーヒー豆を挽いてから、何日までに飲んだらいいの?

プロローグ 前回の記事に続いて、今回も保存方法や鮮度の話を書きたいと思います。 コーヒーのたてか

記事を読む

フルーティなアイスコーヒーって何がフルーティなのか?

プロローグ 去年から販売し始めた島珈琲オリジナル・リキッドアイスコーヒー 「フルーティなアイスコー

記事を読む

島はコーヒーでどんな味わいを表現したいか

久しぶりに自撮りしてみました。     僕は元気です。笑 ですがここ2

記事を読む

ピンチです!あの芸能人のTANPANCOFFEE 間に合うことができるのか!

アクシデントやトラブルはいきなり背後からやってきますよね。 そっと忍びより、ドンっと肩を叩く。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑