コーヒーの抽出時間を考える
ご依頼がありまして、コーヒーマシンを調べております。
ほんとうにいろいろあって、どれがどういいのか、を調べだすとキリがないくらい、いろんなメーカーのコーヒーマシンがあります。
僕が探しているのは、ピッと押してコーヒーが自動で抽出される、想像しやすいのはコンビニにあるようなコーヒーマシンです。
大手チェーン店などのコーヒーマシンなども設置を手がける会社さんへ、いつもお世話になっているコーヒー商社さん(世界各国にコーヒー豆の買い付けに行くので、世界各国のカフェ事情にも詳しい)を通じて、相談しているところです。
ここで、僕が気になったのは抽出時間なのです。
例えば、コンビニでコーヒーを買う時、カップを渡されてそしてマシンでピッとボタンを押し、待ちます。
長いように思いますが、ハンドドリップですることを思えば、出来上がるのがめっちゃ早いのです。
ということで、今、その抽出時間について考えています。

ドリップ方式でも
コンビニなどに置かれているコーヒーマシンの抽出完了時間は、だいたい45秒だそうです、実際計ったことないので聞き売りですが、45秒だそうです。
めっちゃ早いです。
エスプレッソマシンでもだいたい25~30秒前後かかるので、そのシステムがどうなっているのか、深く知りたいとなぁと今回、コーヒーマシンを探して思いました。
コーヒーの抽出はお湯と粉の接触時間で濃度が決まります。
エスプレッソの場合、粉を超細挽にして、ものすごい圧力をかけてその粉にお湯を通していきます。
粉が超細挽きということは、粉の表面積も大きくなり、お湯との接触面積も大きくなっているわけです。
しかしです、エスプレッソとは違う方法になるのです、ドリップというのは。
コンビニのコーヒーマシンではどうなっているのか、今、すんごい興味が湧いています。
ご依頼のマシン探し
これだ、というのを商社さんを通じて、マシン屋さんに相談しまして、そのクラスでは万能で間違いない、というのものにこぎつきました。
抽出において待たせない、ということも頭に入れ、もちろん美味しくできる、そしてマシンのカッコ良さも求めて。
あとは家からバイクで走ったところに、そのマシンを置いてコーヒーを出しているお店があるようなので(たぶん)、次の月曜日に行くつもりにしています。
できるコーヒーの味わいがどうなのか、というのをチェックしないとね。
コーヒーの自動抽出マシンもめっちゃ奥深いなぁなんて、新たに興味が起こりました。
月曜日に味見して、間違いないものでしたら、一度ご提案したいと考えてます。
という、僕の頭の中を整理したかったために書いたブログとなりました、すみません。
何がいいたいのか、ちょっと伝わりにくいかと思いますが、コーヒーの自動抽出マシンは抽出時間もはやく、めっちゃ進化していてすごい、というのをたぶんお伝えしたかったんだと思います。笑
ハンドドリップという立ち位置を今一度見直さないと、とも思ったことでもありました。
このブログ、この後もいろいろと続くきます。
詳細が明らかになっていきます。
その都度また書きますので、お楽しみに!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつも

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348) - 2025年7月13日
- ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347) - 2025年7月12日
- 夏は控えめに (5346) - 2025年7月11日
関連記事
-
-
鮮度が良くても膨らみにくい豆
昨日はまたギフトの大口のご注文を頂きました。 今日が発送やギフトの仕事がひと段落する、いわゆる峠を越
-
-
自分のコーヒーの好みを知るために
さて高槻店、2日間の臨時休業を頂きまして、明日からまた通常営業となります。
-
-
コーヒーの味覚を鍛えるために果物を食べるのは有効か?
昨日は1回目のワクチン接種でした。 14時に接種会場に行きまして、なんかいろいろ問診があり、打つ時は
-
-
プロでもびっくりするようなお客様がいるんです
朝6時頃 店に向かうため自転車のペダルをこぎながら 街には醤油を焦がしたような甘いにおいが漂う そう
-
-
焙煎は焙烙(ほうろく)でもできるんですよ
僕は滅多にコーヒー教室をしないのですね。 なんで?と言われるとあまり得意ではないから、かなぁ。
-
-
僕のコーヒーの始まりは珈琲館でのアルバイトからでした
昨日、ブログをフェイスブックにリンクすると、高校の時から友達がコメントをいれてくれました。 目を通
-
-
ないよね 信用はお金で買えるのか?
今日はめまぐるしく、通販の発送、ご近所さんの配達、それから業務用卸のコーヒーとてんやわんやで、有難い
-
-
大小どっち コーヒー豆の大きさ、味わいに関係あるの?
プロローグ 夏の日、クーラーの効いたお店でホットコーヒーを飲むのが好きです。 蝉の鳴き声を聞きな
-
-
フレンチプレスで濃い味のコーヒーを淹れる方法
ペーパードリップですと、粉の量、もしくは挽き方を変えて味の濃淡を調整でき