ドリップポットは直火にかけない方がいい?
公開日:
:
コーヒーのこと質問コーナー, ドリップコーヒー
ドリップコーヒーマシンにだいぶ慣れてきました。
設定の仕方やこういう時にこうするとか、いろいろ調べながら理解していってます。
いろいろ知るほどによくできているマシンだ、と深く思うことに。
脱着が簡単に出来て、そして手入れをしやすくなっていたり。
知れば知るほどこれは楽しい、とドリップコーヒーマシンと向き合ってます。
うまくいけば今年中には、3つ目の豆タンクを設置して、カフェインゼロコーヒーの提供もできるようになると思います。
マシンを開店30分前にスィッチを入れて、立ち上がったら1杯目はテストで抽出。
豆の香りがふわーんと漂い、そして一口、うまいと。
僕の1日のコーヒーのスタートは、ドリップコーヒーマシンが導入されてから、このテストバッチが1杯目となっています。
最近、ハンドドリップするのが減ったなぁ。笑
さて、先日お客さんからの頂いた質問をこのブログで解説したいと思います。
ドリップする時のお湯の温度は何℃がいいですか?
僕はだいたい94℃~95℃で抽出します。
出来上がったコーヒーがちょうどいい温かさになるのと、僕の焙煎したコーヒーは高温で抽出する方がシュッとして美味しいと思うからです。
ですので、喫茶コーナーがあった時は沸かしているお湯が入っているヤカンから、ドリップポットに移す際、温度計を入れて計ってその数字であればドリップをスタートする、ということをしていました。
おうちの場合、わざわざ温度計で計ったりすることは少ないと思います。
ですので、一番いいのがヤカンで沸かしたお湯をドリップポッドに移すと、極端に寒い時でない場合はだいたい移し替えた時に94℃くらいになるので、そうしてみると良いですよとお伝えしています。
部屋の室温によってはもう少し下がったり、ドリップポットがかなり冷たくなっていれば湯温も下がるので、その場合は一度、ドリップポットの中に少しだけ湯を入れてちょっと温め、そしてその湯を一度捨てて、本番のお湯を入れるということやってみてください。
お湯の温度の下がり方も変わるはずです。
ドリップポットを直火にかけない方がいい
持ち手が厚くなったりすることもありますし、水のない「つる口」の上部が過熱されて、ドリップする時に瞬間的に湯が熱せられジュっという音とともに、お湯を飛ばし散らてしまうこともありますので、安定して淹れにくいのもあるからです。
もちろんそのまま少しおいて冷ましたらいいのですが、ポットが汚れたり上記の様なことがあるので、できればドリップポットでは直火では加熱せず、他のヤカンやティファールなどで沸かしたお湯をドリップポットに移し替えて、そしてドリップする方を僕はオススメします。
直接火にかけるとドリップポット自体も熱くなり、何かあった時に危ないですからね。
といっても移し替えたお湯でも、ドリップポットは熱くなっているので気を付けてくださいね。
参考になったでしょうか。
それでは、今回はこれにてまた。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
- 思い出を買う (5195) - 2025年1月16日
- 焙煎機の冷却のメンテナンス (5194) - 2025年1月15日
関連記事
-
ドリップの粉の膨らみはテクニックではない
先日もお知らせしましたが、1月15日火曜日は高槻店は臨時休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よ
-
豆のサイズへのこだわりは? (5180)
本日12月30日は月曜日ですが、年末ということもあり高槻店は営業しております。 高槻店
-
最高のコーヒー抽出器具ってなんだろ
僕のブログはだいたい1000字くらいを目指して書き上げよう、といつも思いながら書いてます。 &
-
ドリップのあとはこうなる
なぜか、このタイトルを考え、書いたあとから、アン・ルイスのつわものどもの夢のあとだね、というあの歌が
-
中焙煎=中煎りのコーヒーをドリップする時
昨晩は久しぶりの友達家族と島家族で、外食をしました。 女性チームと男性チームと別れてお座敷2テーブル
-
多様性を認めた上で、僕はペーパードリップの味わいが好き
昨晩は高槻店業務終了後、コンセントの増設工事でした。 その道50年のベテランの職人が来られ、黙々と仕
-
どうしてドリップは円を描くようにするのか
どうして円にするのか。 取り立てて考えたこともなかったのですが、ブログのネタを何にしようかなぁと思
-
中煎りと深煎りのコーヒーの粉の膨らみ方の違いはなんでなん?
次のお休みは、高槻店の雨漏り補修工事前の確認作業。 高槻店の雨樋や、地震が原因で倉庫の屋根とビルの間
-
カンタンに淹れることができるコーヒー器具はどれ?
プロローグ 高槻は朝晩が涼しくなってきました。 今年の夏は暑く、けっこうこたえましたね。
-
ドリップのお湯の温度はいったいどの温度が正解なのか
昨日は臨時休業を頂きました。 ありがとうございます。 娘の入学式。 桜も満開で、気温も
- PREV
- カフェラテに合うコーヒー豆をお探しですか?
- NEXT
- 今年2ロット目!コーヒーシロップ無糖が人気です