*

ハンドドリップをはじめてするとき ドリッパーはどのメーカーが良いの?

さて先日のテレビ取材の放送の日にちが決まりました!

 

MBS「catch!!」テレビ放送日は、1/22(日)22:09~の45秒間です。
いつもより少し時間が遅いです。
放送が終わり次第、番組HPでもご覧いただけるようになっております。

 

とご担当者の方からメールで頂きました。

 

リアルタイムは近畿圏のみとなりますが、放送終了後HPでも見られるとのことですので、追ってそのHPをご紹介しますね。

 

実は僕も編集されたものは知りません、一体どんなのでしょうね。
ワクワクです。

お楽しみに!こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です

 

はじめてのハンドドリップ、どこのメーカーのドリッパーがよいか

一応、僕がオススメしているのはコーノ円すいドリッパーをハンドドリップする方にご紹介しています。
僕が使っていて、僕のコーヒーの良さを十分に引き出してくれるから、というのが一番の理由です。

 

僕は最初は3穴のカリタ式からスタートしました。
それで、ある本でコーノ円すいドリッパーの存在を知り、すぐに注文、そして使ってみたら僕の表現したい味わいになって、それ以来コーノ式をオススメするようになりました。

 

このコーノ式は円すいタイプでカリタの3つ穴、メリタの1つ穴の台形のカタチとはまるで違い、カリタ式メリタ式はドリッパーからコーヒーが落ちてきますが、コーノ式はペーパーから直接落ちるようになってます。(写真手前 コーノ式円すいドリッパーを下から撮りました ペーパーが出ていますよね)

 

 

 

コーノ式とカリタ・メリタ式の一番の違いは、抵抗の大きさの違い。

 

 

 

カリタ・メリタ式のドリッパーの穴とコーノ式の穴は大きさがこんなに違います。
ですので、抵抗はカリタ・メリタの方が大きいのですね。

 

抵抗が多いとどうなるか

同じ条件で、右と左でメリタ・カリタ式の台形とコーノ式の円錐のドリッパーでドリップしたときに、お湯も同じ量をドリップしたとき、円すいの方が早く下に落ちていきます。

 

なぜか。

抵抗が少ないからです。

 

車のアクセルで例えると、アクセルがお湯を注ぐこととして、アクセルを踏んだときレスポンスが良いのはコーノ式の方なんですね。

 

メリタ・カリタ式はアクセルを踏んでも反応(レスポンス)が比べるとゆっくりです。

 

どちらのドリッパーもこれが長所と短所になるのですが、コーノ式の場合、ドリップに慣れてないとお湯をジャージャードリップしてしまえば、下に落ちるのが早いので薄いコーヒーが出来上がってしまうのです。

 

コーノ式はゆっくりドリップすれば濃い味わいに、素早くやればシャープな味わいになり遊びがあって楽しいのですが、それを逆から見れば安定しにくいということになります。

 

カリタ・メリタ式は比べてドリッパー自体に抵抗がありますので、ドリップする時のお湯の量や速度などコーノ式よりも下に落ちるスピードに影響が少ないのです。

 

こうすると、初めてハンドドリップする方にはメリタ・カリタ式の方がよいと思います。
メリタ・カリタ式の方が安定感があるのですね。

 

ただコーノ式のような円すいタイプでスタートしてもそれはそういうもんだ、と慣れてしまえば問題はありません。

 

はじめてのハンドドリップでコーノ式などの円すいを選び「なんだか上手くいかないなぁ」と思ったかたは、一度メリタ・カリタ式のドリッパーを使ってハンドドリップをするのも良いかもしれませんね。

 

そんな初めてのハンドドリップ、ドリッパーのメーカーはどこがいいの?のお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

使うペーパーフィルターで味わいは変化するの?

物事を考える時に、自分というフィルターを通すわけです。 何かしようとした時に、今まで経験したことや、

記事を読む

なぜドリップする時、腰に手を当てるのか考えた

インスタに写真を投稿しようと思って、昨日、カミさんが休憩のコーヒーをハンドドリップで淹れている、その

記事を読む

濃いアイスコーヒーを作るにはどうしたらよいの?

今朝は月イチにお詣りしている、高槻天神さん上宮天満宮へ行ってきました。 島珈琲高槻店は上宮天満宮の

記事を読む

ハンドドリップも腰を入れて

昨晩、娘と遊んでいたのですね。 ボクシングのミット打ちみたいに、両手をパーにして前に出すと、娘はパン

記事を読む

最高のコーヒー抽出器具ってなんだろ

僕のブログはだいたい1000字くらいを目指して書き上げよう、といつも思いながら書いてます。 &

記事を読む

コーヒーの抽出器具の手入れ洗い方はこうすると良い

プロローグ 昨日、朝日新聞の朝刊の大阪地域版に島珈琲を紹介した記事が載りました。  

記事を読む

ドリップポットは軽いタイプが良い

今晩から数日にかけて、高槻店の焙煎機内部の掃除をします。 メンテナンスですね。  

記事を読む

ペーパードリップは何分で終わらすのが正解なのか?

プロローグ 使う器具によって違うのですが、今回はペーパードリップは何分で終わらすのが良いか、このこ

記事を読む

ドリップでの味つくりは、粉とお湯の接触時間を考えてみる

先日、岡町本店のご近所で、3月12日木曜日に新規オープンされる、古絵本とコーヒーのお店ちぇすなっと 

記事を読む

ハンドドリップをするときに上手にできる立ち位置を考えた

あなたは右利きですか、左利きですか? 僕は右利きなんですが、たぶん左利きだと思うのです。 &

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

→もっと見る

PAGE TOP ↑