*

なぜ島珈琲はコーヒー教室をしないのか

公開日: : coffee, コーヒーのこと質問コーナー

本日、5月20日はお休みですが、8時からカフェBeにあるエスプレッソマシンの点検をしてもらう為、朝早くにこちらにきて立ち合っています。

その隙に、ブログを書き上げております。

 

その後は月一のミーティング。
本日は、土曜日にミニコンサートというか演奏会というか、以前にカフェBeのコンサートで演奏してくれたシャンソンの歌手の方が、そうした企画の提案を頂きました。

 

僕は面白そうだなぁ、って思ってますので、今回はその企画をどうするのかをメインにミーティングする予定となってます。

 

その他、今月も頭をぎゅっと絞り、いいアディアを出したいと思います。

 

 

今回はわりとどうでもいいお話、かもですが・・・

 

先日、お客さんにコーヒー教室みたいなことはされてなのですか、と話の流れで聞かれたのですね。
時々聞かれてきたことなのですが、島珈琲は滅多にコーヒー教室はやりません。

 

なぜか。
コーヒー豆を購入されるときに皆さん、わからないことがあれば聞いてくれるのです。
粉の挽き目が変わると味わいはどうなるか、とかお湯の温度で味わいはどうなるか、その時々に出来るかぎりきちんとお伝えしています。

 

もちろん、お店がバタバタしていてゆっくり説明できないときもありますが、その時は次回ご来店されたときに必ずお声かけするようにしています。

 

そしてブログ

 

あとは僕のこのブログの存在を知っている方には、あとからブログで説明して書いておきます、という手段もしばしば使います。

 

ネット販売でのご購入のお客さんに多いですね。

 

ブログのネタも、そうしたお客さんの質問から、そうかそういうことが知りたいんだなぁとヒントをもらえるので、その方には店頭で一度説明したことでも、再度その方に説明するつもりで、ブログに書き起こすこともしております。

 

ネットでお買い物をされるお客さんで、こういうこと知りたい、と何か質問がありましたら、島珈琲のホームページからオーダーするとき、備考欄がありますので、そこにメッセージをくださいましたら説明しますので、遠慮なくご質問ください、但しコーヒーのことだけで。笑
人生相談とかはなしです。笑

 

といった皆さんがその時、その時に聞いてくださいますので、今は特に必要性を感じていないので、自主的にはコーヒー教室はしておりません。

 

という、まぁわりとどうでもいいお話でした。
コーヒーのことで何かお困りごとがあれば、お気軽に聞いてくださいね!

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ブレンド風の配合がちょっと変更になります

昨日はお休みで午前中、京都へ行きまして伊勢丹に寄ってきました。 伊勢丹は10時に開店で、開店するまで

記事を読む

世界各国にあるコーヒーの産地、味の違いはどうしたらわかるの?

昨日は、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんがブログで島珈琲のことをめちゃくちゃ素敵に書いてくだ

記事を読む

今期もいいエチオピア・モカ キープしました

先日、委託のお仕事を頂いている障がい者支援施設とのコラボカフェ、cafeBeでの月イチのミーティング

記事を読む

コーヒーは熱いときが美味しいとは限らない

僕の鍵はお店とかシャッターとか カフェBeとか家とかうじゃうじゃ沢山あるのですが 必ず家の前で 家の

記事を読む

焙煎したてのコーヒーをドリップするとどうなるか?

プロローグ 昨日の月曜日はお休みを頂きまして、娘と公園で遊んだりし家族でゆっくりと時間を過ごしまし

記事を読む

一番仕立てプレミアム 金のアイスコーヒー プレゼントのお知らせ

 今年はプライベートブランド つまり島珈琲オリジナルのアイスコーヒー リキッドタイプを作ろ

記事を読む

産地によって違う味わいをどう表現するか

来週の3月5日月曜日、高槻市五領公民館でコーヒー教室を開催します。   その中

記事を読む

粉の量をいつもと同じで濃い味を作るドリップ方法

プロローグ 今日は1月2日、明日は1月3日日曜日ですが、岡町本店はお休みしまして高槻店を営業します

記事を読む

マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?

本日、7月29日月曜日はお休みです。 今日の予定は午前中は、障がい者支援施設とコラボしているカフェ、

記事を読む

職人として あるべき心を考えた

お盆が過ぎてから 朝がとても過ごしやすくなっている と感じているのは僕だけでしょうか? 高槻店にくる

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑