*

21年前の今頃

公開日: : 感謝!!

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして焙煎が終わり、10時より営業を開始しております。

 

日曜日だけの営業で、はや18年が経とうとしています。
開業した最初の3年間は、月曜日を定休日にして週6日の営業していた岡町本店。

 

開業から3年経った2005年から、日曜日だけの営業に変更して現在に至ります。
3月29日でこの岡町本店は、トータルで21周年を迎えます。

 

おかげ様です、ありがとうございます。
まさか21年この場所で営業できていること、通ってくださるお客さんに感謝、このお店を貸してくれている大家さんに感謝、応援してくれている全ての方に感謝です。

 

21年前の今頃はオープン前で、一人ドタバタ劇をしてました。

 

 

勢いでしたね

 

今振り返れば無知でした。
無知というか無謀だったかもしれません。

 

26歳、世間を知ったようなふりをしてましたが、いざオープンしてみると何もわかってない自分に愕然となったこと今でも覚えてます。

 

そんなことになるとは露知らず、オープン前は緊張や不安もありましたが、これから始めるという大きな希望を持って、オープンの準備をしてました。
オープン前のいろんなことは、お店を出すところでの一番楽しいところかもしれません。

 

お金も湯水のごとく流れ、ここで勉強したことは、いるかいらんか迷った時は買わないこと、でした。

 

迷って買ったものは、だいたい後から必要ないもの、と思うことが多かったですね。
後からでも買えるもの、揃えることが出来るものは後から買い足せばいい。

 

結局、使わずして無駄遣いしたと思ったものは、沢山ありました。
その後その経験は障がい者支援施設とコラボしたCafeBeのオープンや、高槻店でのオープンに生かされました。

 

最初は鳴かず飛ばずでした

 

ほんとにね、お客さんが少ない日々でした。
岡町本店をオープンして数年は。

 

だけど26歳の時に開業して、そうした経験を積むことが出来たことに関しては、感謝しかありません。
なんとかせねばと考えて、勉強して、実行して、失敗して、考えて、勉強して、実行して、また失敗して。

 

そうして繰り返しながら現在に至るわけで、開業当初、経験は少なかったけども、がむしゃらになれる若さでカバーしながら進み、経験を少しずつ積んでその経験を生かし、そして頭を使って考えてまた進み、そして年齢を重ねて円熟へと向かっていく感じでしょうか。

 

21年前の今日はどんなことしてたかな、と思い出しつつ回帰してたことを今回は書きました。
初心忘るべからず、ですね、22年目も気を引き締めて進みます。
それでは、どうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

歩け 歩け

 今日もcafe Be 閉店後 南平台をポスティング 風が少し秋らしくなってきたかな? コ

記事を読む

11月21日は島珈琲 高槻店 5周年でした!

オープンして最初の1年目はもう業績がめっちゃ悪くて、どうしようかと未来が不安になったことを今でも覚え

記事を読む

高槻店 1周年でした

 昨日 11月21日は 高槻店の1周年でした感謝と言う言葉しか表現しようがありませんおかげ

記事を読む

コーヒーのようなブログでありたい

昨日は完全休養を頂きまして 夕方には家族で公園に行き 娘を思いきり遊ばせてきました 阪急電車が芥川

記事を読む

あなたの気持ちを優しく包んで贈る・・・

お正月休みも終わりなんとなく一段落的な空気が街には漂っていますが皆様はいかがお過ごしでしょうかこんに

記事を読む

あれから

 開店祝いに両親からもらった竿ばかり 実は昔 僕はパン屋で働いてことがあり パン屋ではこの

記事を読む

コーヒーは心を豊かにする飲み物

最近 僕のテーマは「心を豊かにする」です こんにちは焙煎アーティスト 島規之です &n

記事を読む

好きと決めた明日があればいい

今朝は自転車をこいでいると 半袖を着てきた自分は 間違えではないだろうか? と思うくらい涼しく 一気

記事を読む

no image

ハイオク満タン!

 高槻のカフェBeの定休日は日曜と祝日 豊中の島珈琲は 日曜日だけの営業 一人二役なので 

記事を読む

高槻店を古民家風にした理由

高槻店はこの11月21日で5周年でした。   あっというまの5年。 このお店

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑