21年前の今頃
公開日:
:
感謝!!
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして焙煎が終わり、10時より営業を開始しております。
日曜日だけの営業で、はや18年が経とうとしています。
開業した最初の3年間は、月曜日を定休日にして週6日の営業していた岡町本店。
開業から3年経った2005年から、日曜日だけの営業に変更して現在に至ります。
3月29日でこの岡町本店は、トータルで21周年を迎えます。
おかげ様です、ありがとうございます。
まさか21年この場所で営業できていること、通ってくださるお客さんに感謝、このお店を貸してくれている大家さんに感謝、応援してくれている全ての方に感謝です。
21年前の今頃はオープン前で、一人ドタバタ劇をしてました。

勢いでしたね
今振り返れば無知でした。
無知というか無謀だったかもしれません。
26歳、世間を知ったようなふりをしてましたが、いざオープンしてみると何もわかってない自分に愕然となったこと今でも覚えてます。
そんなことになるとは露知らず、オープン前は緊張や不安もありましたが、これから始めるという大きな希望を持って、オープンの準備をしてました。
オープン前のいろんなことは、お店を出すところでの一番楽しいところかもしれません。
お金も湯水のごとく流れ、ここで勉強したことは、いるかいらんか迷った時は買わないこと、でした。
迷って買ったものは、だいたい後から必要ないもの、と思うことが多かったですね。
後からでも買えるもの、揃えることが出来るものは後から買い足せばいい。
結局、使わずして無駄遣いしたと思ったものは、沢山ありました。
その後その経験は障がい者支援施設とコラボしたCafeBeのオープンや、高槻店でのオープンに生かされました。
最初は鳴かず飛ばずでした
ほんとにね、お客さんが少ない日々でした。
岡町本店をオープンして数年は。
だけど26歳の時に開業して、そうした経験を積むことが出来たことに関しては、感謝しかありません。
なんとかせねばと考えて、勉強して、実行して、失敗して、考えて、勉強して、実行して、また失敗して。
そうして繰り返しながら現在に至るわけで、開業当初、経験は少なかったけども、がむしゃらになれる若さでカバーしながら進み、経験を少しずつ積んでその経験を生かし、そして頭を使って考えてまた進み、そして年齢を重ねて円熟へと向かっていく感じでしょうか。
21年前の今日はどんなことしてたかな、と思い出しつつ回帰してたことを今回は書きました。
初心忘るべからず、ですね、22年目も気を引き締めて進みます。
それでは、どうぞ良い日曜日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
11月21日は島珈琲 高槻店 5周年でした!
オープンして最初の1年目はもう業績がめっちゃ悪くて、どうしようかと未来が不安になったことを今でも覚え
-
-
高槻店 1周年でした
昨日 11月21日は 高槻店の1周年でした感謝と言う言葉しか表現しようがありませんおかげ
-
-
コーヒーのようなブログでありたい
昨日は完全休養を頂きまして 夕方には家族で公園に行き 娘を思いきり遊ばせてきました 阪急電車が芥川
-
-
あなたの気持ちを優しく包んで贈る・・・
お正月休みも終わりなんとなく一段落的な空気が街には漂っていますが皆様はいかがお過ごしでしょうかこんに
-
-
コーヒーは心を豊かにする飲み物
最近 僕のテーマは「心を豊かにする」です こんにちは焙煎アーティスト 島規之です &n
-
-
好きと決めた明日があればいい
今朝は自転車をこいでいると 半袖を着てきた自分は 間違えではないだろうか? と思うくらい涼しく 一気
-
-
高槻店を古民家風にした理由
高槻店はこの11月21日で5周年でした。 あっというまの5年。 このお店
- PREV
- 2023年バージョン コーヒーシロップ加糖 販売開始してます
- NEXT
- 努力は報われるのか