*

サンプルが届く (5121)

公開日: : coffee

朝、焙煎している時は入り口の扉を少し開けているんですね。

 

熱がこもるので、春夏秋はだいたい半開きから4分の1開きくらいで。

 

今朝、その開いている扉からおはようございますーと、クロネコヤマトさんが。

 

あれっ何か注文してたっけな、と扉の方へ行くとドライバーさんがネコポス便を渡しくれました。

 

宛名を見ると、コーヒー商社さんからサンプル在中と。

 

おおぉ来たな、待っておりました、とそそくさと封を切りました。

 

中にはブラジルとコロンビアのサンプルが。

 

 

向こう1年分の契約をします

 

いつも使っているモノが3つ、そのサンプルを手配してもらいました。

 

送られてくるのは焙煎されたもの、このブログを書いた後、それぞれをハンドドリップして味わいをチェック。

 

安定した味わいのものですね、特に問題はないと思いますが味わいのチェックをしてから、向こう1年使う量を考えまして、明日にでも契約の相談をする予定です。

 

このブログでも何回か書きましたが、こうした円安、相場高の時は商社さんは過剰に在庫を持つことをされないので、途中ショートしたら代替えがない、なんてこともあり得るので、モノがなければお商売になりませんのでそこはしっかりと考えて数を押さえたいと思っております。

 

気になるのは

 

やっぱり価格ですよね。

 

現在コーヒーの相場が上がりぱなしで、3、4年前の相場平均価格の2倍近くになっている感じです。

 

そうして円安。

 

ご察しの通りで、仕入価格も上昇しそうです。

 

しかしながらとりあえずは、島珈琲でのコーヒーの価格は据え置きにしまして、もう少し考えた上で価格を変更するか否かの結論を出したいと思ってます。

 

いろいろ調整できるところもありますので、向こう1年に使うコーヒー豆が出そろってからですね熟考します。

 

それでは、この後ドリップしてサンプルの味わいをチェックします。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

第一陣、到着 (4795)

12月は繁忙期。   実は12月から価格改定となりますので、しばらくお店は閑散とすると予想

記事を読む

no image

美味しいいれかた

 こんなんできました http://shima-coffee.com/quick_02.

記事を読む

昔のコーヒーはほんと美味しかった、ってホント?

プロローグ 昔のコーヒーは美味しかったって、言われても昔のコーヒーを飲んだことがないと、それはわか

記事を読む

混合焙煎で工夫する (4624)

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日ですので、朝は娘と一緒に起床して家族で朝ご飯の時間を楽しみました。

記事を読む

週一回の営業は大変か? (4630)

昨晩、娘が「父ちゃん、腕相撲しよー!」というので、よっしゃー!と勝負しました。 本気出したらあれかな

記事を読む

グァテマラの入れ替えは、11月後半ごろです!

今月は、高槻店が8周年を迎える月。 8年前の今頃、内装工事も大詰めであれこれ準備しながら、西へ東へと

記事を読む

アメリカーノのとは

腰が痛いのです。 昨晩、娘が寝ながらコロコロと転がってきて、僕の肩に顔を乗せてスヤスヤと。 &nbs

記事を読む

一歩譲る心を持てば そこに平和が訪れる

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です! 実は今 コーヒーの相場がかなり上がっている

記事を読む

コスタリカ 来期分を確保しました

昨晩、YouTubeのタイムラインに高橋真梨子さんのソング集のチャンネルが流れてきたのです。 そこを

記事を読む

中煎りのコーヒー粉はお湯が通りにくい

商社さんからエチオピアモカのサンプルが届きました。 以前に、エチオピアモカはアジャレを今年分の予約を

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑