*

コーヒーのもう一つの顔の話

公開日: : coffee

 ホットの季節ですね
美味しいコーヒー飲んでホッとされていますか?
連休の初日 いいお天気に恵まれましたね

こんにちは 島珈琲 焙煎アーティスト島規之です

コーヒーには2つ顔がある?ってホント!?

あたたかいモノはあたたかいうちに飲むのがやっぱり
美味しいですよね
寒いときは身体もあったまりますしね

でも 実は コーヒーは少し冷めた時に
別の味わいが顔をだすんです

特に島珈琲がつかっているコーヒー豆
スペシャルティコーヒーというクラス
身近なモノで例えると日本酒の大吟醸クラス級のものは
すこし冷めてきたと同時に じょじょに 何ともいいえない
味わいがゆっくりと口の中全体を包み込みます
甘い余韻を残して・・・

あたたかい時ももちろん美味しいですし
冷めてくれば さらに深みを増す島珈琲のコーヒー豆

こんど飲むときはちょっとだけ意識してください
一粒で二度楽しいコーヒーだ!
今日はちょっと得する情報でした

焙煎アーティスト 島 規之

明日は岡町本店でお会いしましょう!

先日 嫁さんと娘で行った万博公園
並木通りがなんか幻想的な風景で不思議な気持ちになりました

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ちょっと冷めてから見える魅力

高槻店のテイクアウトドリンクのドリップコーヒー、そのマイルドとビターは、この2つの銘柄を固定しました

記事を読む

アイスコーヒー用のコーヒー豆の用途は、アイスコーヒーだけなのか

プロローグ 島珈琲のメニュー表に、アイスコーヒーのブレンドというブレンドがあります。 これはドリ

記事を読む

便利です!その道具は「メジャーカップ」

昨日、家に帰ると2階にいる娘がダダダッと玄関に降りてきて、おかえりー!と抱きついてきました。

記事を読む

コーヒーのドリップもシンプルに考えるといい

プロローグ どんな物事もそうですが、「シンプルに考えた方が結果が良くなる」ということを歳を重ねてき

記事を読む

あの芸能人のコーヒーを作るために準備しておくこと~好みを知る~

プロローグ その方のオリジナルコーヒー、またオリジナルブレンドを作る時は、まずその方の好みの味わい

記事を読む

バウムクーヘンと美味しいコーヒー

プロローグ コーヒーによく合うお菓子の一つとして、僕はバウムクーヘンがオススメです。 シンプ

記事を読む

普通のコーヒーがレベルアップしている現状に思うこと

18日の朝に高槻で地震がありました。   その日は定休日、19日20日と以前か

記事を読む

マンデリンが新しいロットになりました!

今週は焙煎機メンテナンス週間です。 昨晩から始めました。   高槻店の業務終了後、後片付け

記事を読む

ブレンド風でもアイスコーヒーを作れます!

昨日はお休み。 娘が小学校から帰ってくると、玄関で「父ちゃんただいまー!」と大きな声で。  

記事を読む

オリジナルブレンドのカスタムオーダーもお受けしてます!

プロローグ 昨日、お客様から相談というか、雑談というのかわかりませんが、こういうお話をしていました

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑