*

グァテマラとコロンビアのブレンド (5218)

公開日: : coffee

Windows10のサポートがこの秋ぐらいに終了となるということで、僕のパソコンはWindows10ですが11へアップロードできないので、パソコンの購入を考えなければなりません。

 

色々見ていると再生品が目に入りまして、なかなかにリーズナブルな価格であるのですね。

 

どんな装備などしてどんなバージョンなのか、スマホに穴が開くくらい見ている僕です。

 

ウェブカメラが付いていないものですが、手ごろな値段で自分の欲しい装備であり、ウェブカメラはどうにかならんのかと調べていると、アプリでスマホのカメラを使用できるようになったりするものもあるんですね、便利じゃないですか。

 

わからないこと結構ありますが、節約も兼ねて勉強も兼ねて、古いパソコンからのデータ移行などトライしてみようかと思ってます。

 

 

今回は「特選ブレンド四季」について

 

島珈琲のブレンドの1つ、特選ブレンド四季は深焙煎のグァテマラとコロンビアの2種類のブレンドになります。

 

特選ブレンド四季の命名は実はお客さんで、何かいい名前ないですか、とお話していると四季はどう?と言ってくださり、そうなりました。

 

個人的に、深焙煎=深煎りのグァテマラとコロンビアは味わいのところで似ている点があるので、この2種類でのブレンドは不向きのように思えたのですが、合わせてみるとバッチリで、実はファンも多く長く愛されているブレンドの1つとなっているんです。

 

苦みはあるけどもあっさり飲みやすい、そして甘みもある。

 

際立った個性的な味わいではないのですが、個性的でない味わいが四季の個性であるのですね。

 

コンセプトは、深焙煎でもさらっと飲みやすい、そんなブレンドです。

 

四季折々の個性を見せる、というわけではなく

 

深焙煎のコーヒーは味わい的に季節の変わり目や季節が変わっても、安定しているところがあります。

 

中焙煎のコーヒーは華やかな綺麗な美味しさがあるのですが、季節や気候、体調とか気分とかけっこう味わいの感じ方に波があったりします。

 

比べて深焙煎は味わいがわりとどんな時も安定しているところがあり、四季を通じて変わらぬ(変わりにくい)味わいという意味もこめてですね、特選ブレンド四季という名前になりました。

 

前述しましたようにファンの多いブレンドでもあります。

 

個性派の味わい、とは感じないかもしれませんが、飲みやすくでも静かに複雑な美味しい味わいを口の中で表現してくれるブレンドですので、機会があれば是非ご賞味くださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

お正月におすすめコーヒーと福袋のご案内

プロローグ 今日はご案内です。   まず年末年始の各店舗の営業について。

記事を読む

家庭用ミルの掃除の仕方~ナイスカットミル・みるっこ編~

プロローグ 家庭用ミルの中で、結構お持ちの方が多いのではないかと思われるカリタ「ナイスカットミル」

記事を読む

中煎り・深煎り、それぞれの魅力とは

島珈琲では、中焙煎(中煎り)と深焙煎(深煎り)と大きく2つの味わいに分けて、メニューを構成しています

記事を読む

僕の作りたいコーヒーの味

昨日、カミさんから電話がかかってきて、荷物届いたよー送り状にゲーム機って書いてある、と。 いやいや、

記事を読む

おすすめは中焙煎は花、深焙煎は風

なにていつもと変わらないことをしているだけなんですが、このブログとかツイッターとかの発信ね、最近、新

記事を読む

HOT用 ICE用 のコーヒー豆 どれがいい?

プロローグ これもコーヒーセミナーの時に受けた質問です。HOT用 ICE用 それぞれにあうコーヒー

記事を読む

コーヒーの粉 微粉のはなし

さて年末に向かって、お客さんの流れが変わってきた感じがするこの頃。   なんて

記事を読む

続きます コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎 (4975)

次の月曜日の定休日には、お休みを返上しましてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を岡町本店にて行う予定と

記事を読む

アレンジコーヒーって何?それに合うコーヒーはどれ?

プロローグ 昨日ですね、凄い方からメールがあって、なんか凄いことになりそうなんですが、今はまだお話

記事を読む

日曜日にはコーヒー豆を運んで

高槻店の営業日は、火曜日から土曜日までで、日曜日と月曜日を定休日にしております。 その高槻店がお休み

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑