*

島さんが、美味しいと思う大手のコーヒーはどれ?

プロローグ

家族でコーヒーを飲んでいました。島家の家族構成は、嫁の母、僕、奥さん、娘の4人家族です。
昨日は僕が知り合いのコーヒー屋さんで買って来たコーヒー豆で淹れたコーヒーを夕食後に飲んでいて、お義母さんが
「ノリくんは(家でそう呼ばれている)どこのコーヒーが美味しいと思うの?」

 

僕「???」のど元まで「そんなん島珈琲に決まってるやん!笑」と出てきましたが、たぶん聞きたいのはそうではないと思い「大手のコーヒーですか?」と聞くと「そう。」と答えはりました。

IMG_8516

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

大手のコーヒーで美味しいと思うモノ

外でコーヒーを飲むことが実はあまりないんですね。普段は店と家の往復の毎日なんですね。この間、久しぶりにお店で飲んだコーヒーはカフェBeで1年目のパートさんに淹れてもらったコーヒーでした。めっちゃ美味しかったです。でもこれは島珈琲のコーヒー豆ですね。

 

昔、ミスタードーナッツでなにげなしに頼んだホットコーヒーがめちゃめちゃ美味しかったことがありました。でもこれは、たぶんコーヒー豆が新鮮でコーヒーが淹れたてだったのだと思います。その時以外のミスタードーナッツでこんなコーヒーに出会ったことは記憶にはありません。
でもそのコーヒーは、今でも覚えているほど「ミスドすげぇ!」と声にでそうなくらい美味しかったです。

 

さて、大手で美味しいコーヒーは、セブンカフェ、コンビニの100円コーヒーが美味しいと思ってます。
セブンカフェを展開します!と日経新聞で見た時、その開発チームがそうそうたるメンバーでした。

 

コーヒーマシンも業界では有名な会社、コーヒー豆も大手、とまぁ僕からみたら夢のチームです。
さすが大手、資金があるってこういうことなんだなぁ、と感心したものです。

 

しかも、コーヒーを売るためではなく、コーヒーと一緒にパンや他の商品を買ってもらうためにセブンカフェを展開すると聞いて、もひとつすげーなーと思ったものです。100円であのクオリティはすごいです。

よって僕の大手で美味しいコーヒーは セブンカフェです。

 

たまに聞かれるので・・・

大阪で美味しいコーヒーを飲めるお店はどこ?と聞かれます。僕が好きなお店は梅田の泉の広場にある「茜屋珈琲店」です。

 

カウンターだけのお店で、そのカウンターの上にカップがずらりと並んでいます。ママさんが(僕が通ってたあときはママさんだった)カップを選んで、1杯ずつ丁寧にいれてくれたコーヒーを大人の雰囲気の中で楽しめます。

 

お昼12時から夜10時までお店です。よろしければ行ってみてくださいね。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27001934/

 

エピローグ

休日、家族でどこかへ行くとまだ娘が3歳なので、落ち着いたお店にはなかなか足が伸びず、フードコートなんかですましてしまうのですが、ブログのネタにもなるのでもうちょっと他店のコーヒーを飲んで、ネタ探ししたいと思います。 笑

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

最近、このコーヒーが一段と美味しくなりました。

http://www.shima-coffee.com/ble-0001/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

岡町本店の焼き豆は全部持って帰ってます (5143)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして、本日も10時より営業を開始しており

記事を読む

生産国の地域による味わいの違い

こう暑いとビールが進んでしまう僕です。 実はお酒が大好きです。   晩酌はビール、そしてお

記事を読む

アルヨ

  ギフトもアルヨ! まいど!おおきに

記事を読む

焙煎機のメンテンナスを怠るとどうなる?

昨日はお休みでしたが、午後からは高槻店の焙煎機のメンテンナスを行いました。 午前は、愛車のマフラーを

記事を読む

水出しコーヒー用のコーヒー豆はどれがいい?

水だしコーヒーというと基本的にはアイスコーヒーだと思っていますが、先日お客さんが水出しコーヒーをレン

記事を読む

ブレンドの作り方 考え方

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   昨日 高槻店での喫茶部門 夏のナ

記事を読む

喫茶用のコーヒーの味、家庭用のコーヒーの味、実は微妙に変えています

プロローグ 何の事か?というと、喫茶で求める味わいと家庭用での求める味わいは微妙に違うと思っている

記事を読む

高槻店のエスプレッソに使う豆は深めで濃いめの豆です

高槻店は通常営業ですが、喫茶コーナーのみ休止中です。 但しテイクアウトコーヒーは、いつも通りに販売し

記事を読む

月替わりの季節のブレンドを考える

娘は今日から夏休み。 小学4年生の頃、夏休みはどうやって過ごしていたのか、ちょっと思い出せないなぁ。

記事を読む

焙煎は焙烙(ほうろく)でもできるんですよ

僕は滅多にコーヒー教室をしないのですね。 なんで?と言われるとあまり得意ではないから、かなぁ。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑