*

コーヒーメーカーを買おうと思ってます

お花を頂きました。
島珈琲高槻店のお隣さまからです。

 

朝、焙煎が済んで掃除をしていたら、高槻店のお隣に住んでおられる方がわざわざお花を持ってくださりました。
お聞きしませんでしたが、たぶんお庭に咲いていたお花かと。

 

写真のようにお店に飾っています。
花があるっていいですね。

 

見るたびに気持ちが和みます。
と同時に、贈ってくださったことの感謝の念が湧き、気持ちも優しくなりますね。
感謝感謝です。

 

しばらく高槻店に置いておりますので、よかったらコーヒーの香りと共に気持ち和んでくださいね。

 

さて、コーヒーのプロの僕 島規之が、コーヒーメーカーを買おうと思ってます。

 

 

僕ならこれを買う

 

プロがオススメするというか実際に買うなら、これを選びます、という今回の内容です。
実はですね、ドリップコーヒーマシンを導入してからというもの、ハンドドリップして飲むことがほんとうに少なくなりました。

 

バタバタと忙しいと、コーヒー飲みたいけどもうこれにしておこう、とポチッとドリップコーヒーマシンのボタンを押してしまうのです。
コーヒーマンをダメにするマシンです。笑

 

今まではガスコンロを常設していたのですが、ドリップコーヒーマシンを設置することにより、ガスコンロは倉庫の中へと。
ハンドドリップするのに準備がかかってしまい、ちょっと手が遠のいてしまっています。

 

各銘柄の味わいテストもしなきゃならんのに!と思いつつ、ドリップコーヒーマシンのボタンを押してしまう僕・・・・。
これではいかんと思い、そうだコーヒーメーカーを買おうということになり、カミさんにも同意を得ました。

 

それで、どのコーヒーメーカーを買うかというとこちら!

 

 

メリタ・ノア

 

こちらのコーヒーメーカーは2~5杯用で、出来たコーヒーを受けるポットは真空二重のステンレスポット。
ヒーターがないので煮詰まることはなし。
ステンレスポットなので、保温もばっちり。

 

電源はオートオフで、抽出終了1分後に自動的に電源がオフに。
お湯の温度も高温で、メリタのコーヒーメーカーは美味しくできます。

 

島家のコーヒーメーカーは、この前の前のモデルのもので、すでに9年くらい使っていますがなかなかに頑丈です。(“あたり”やったからかな?)
なので、コーヒーメーカーを買いたいのですが、とお客さんにアドバイスを求められたらメリタ社製が良いですと、僕は必ずお伝えしております。

 

実際、高槻店にも置いて僕のテスト用として使います。
プロ目線でご意見もできるようになりますので、気になる方はメールなりお店で直接なり聞いてくださいね。

 

ということで、今回はコーヒーメーカーのお話でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

島珈琲の中で一番 個性的な味わいは?

最近、皆さんはどんな言葉が目に付きますか? いろんな言葉が飛び交ってますが、僕は最近、何かと「人手不

記事を読む

寝る前にコーヒー飲んで大丈夫?

連日、違うお客さんから同じ質問を受けました。 コーヒーを寝る前に飲むとよくないと言いますけど、

記事を読む

スコットブレンド ザ ドリップバッグ準備ができました!

準備を進めていた、マーケティングの師匠 藤村正宏先生公認のブレンド、スコットブレンドのドリップバッグ

記事を読む

ネルドリップの取り扱いについて

プロローグ コーヒーのいれ方で一番好きな方法は何か?と聞かれると迷いなく「ネルドリップ」ですと答え

記事を読む

あなたの名脇役を目指して

幼い時から戦国時代の話が好きで、時代小説の文庫本をよく買っていました。 織田信長や明智光秀、毛利元就

記事を読む

パートナーシップ を考えてみた

これは仕事だけに関わらず 私生活面でもいえることかなぁ なんて思っています パートナーシップ この言

記事を読む

コーヒー焙煎をお肉の焼き方で味わいを例えてみる

プロローグ どうもここ2,3日頭がぼぉーとしていて困ってます。 春だからか、もともとか、花粉だか

記事を読む

ペーパーフィルターの良し悪しの見分け方

プロローグ 2月は日数が少ないので カレンダーを見るとなんだか焦ってしまうのは僕だけでしょうか?

記事を読む

カフェというよりコーヒー「豆」屋です

毎月一回、店先に置いてある黒板を書き換えています。 僕が原稿を作り、そしてカミさんが書いてくれていま

記事を読む

芸能人だけじゃない 歯が命なのは

先日から歯医者に通っています 差し歯の上の歯茎が腫れてしまいました 病院は好きでないのですが 

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑