はちみつのような甘さ (5217)
公開日:
:
coffee
はい、コーヒー豆の相場が見たことのない数字になってます、と。
とりあえず年内は今の価格を動かさないでいけるかと思ってはいますが、断言は正直出来ません。
来年の島珈琲の価格はどうなるのか、も何とも言えない状況であります。
相場の動きと為替の動きを逐一チェックはしてますが、ここのところは島珈琲の力ではどうにもならないところでございます。
美味しいコーヒーをおうちで飲みやすい価格で、というのが僕の思いですので努力できるところは惜しみなくしますが、この先そして来年はどうなるかは今のところ何とも言えない、そんな状況であることご理解頂けたら幸いです。

はちみつのような甘さ
ブレンド花を作る時「はちみつのような甘さ」を理想として、調合を考えております。
あくまでも「ような」ですので、はちみつの甘さには届きませんが、でもブレンド花で表現したい味わいははちみつような甘さなのです。
当然ながらコーヒーは農作物ですので、同じ農園、同じエリアのコーヒーでも味わいは微妙に違い、そして収穫した年によっても違ってきます。
それを含めて、ストライクゾーンに味わい持っていけるように調合や焙煎で調節したりします。
で、今年のブレンド花は僕の理想とする味わいに近く、ストライクゾーンで言えばほぼど真ん中ではないか、と思えるほどです。
非常に甘みと香りがあるブレンドに仕上がっています。
ブレンドはバンド
シングルオリジン、例えば島珈琲のグァテマラやブラジル、コロンビアの単体のコーヒーがシングルオリジンとまりますが、それは音楽でいうならソロ。
ブレンドはボーカルやドラムやギターなどなどバンドのようなもので、いろんな味わいが一つになって美味しさを口の中で表現する。
シングルオリジンとブレンドの表現をこうしてお伝えするとなるほど、と皆さん頷くのですが、もとはと言えば神戸の元町はトア・ロードにあるコーヒー豆屋さん「樽珈屋」さんのマスター(焙煎のお師匠さんでもあります)が使われている表現で、僕もその表現を使わせてもらっております。
ブレンドは作っていて楽しいです。
これとこれを組み合わせたら、めっちゃ美味しいはず、とやってみると予想以上の美味しさが出来たり、でも逆もあって相性があうだろうと思って合わせてみたら、美味しいけどもなんだか口の中でそれぞれがバラバラで1つの表現にならなかったり。
これからもブレンド力を高めていこうと思う島でした。
それでは、今回はこれにて。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
コーヒー豆の中に茶色い「皮」が入っていた。異物なの?
プロローグ 先日、岡町本店に友達が来てコーヒー豆をストックケースからビンに移し替えている時に、「何
-
-
今、25年前のコーヒーの本が教えてくれること
日曜日は高槻店は定休日。 高槻店はJR高槻駅前なので割と人通りも多く、日曜
-
-
日曜日以外はどうしてる?(4755)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に今朝は7時過ぎに到着しまして、高槻店から車で運んできた荷
-
-
高槻店ではテイクアウトコーヒーもやってます
昨晩は家族でトーク大会。 娘が小学校で、広島の原爆の事の話を聞かせてもらったようで、娘にはかなり印象
-
-
ゴールデンウイーク期間中のコーヒー生豆のストックは、バッチリです!
昨晩、娘が小学校の年間スケジュールを見せてくれました。 よーく見ると、代休になる月曜日が結構あるので
-
-
ミルクに合うコーヒーの作り方
プロローグ ミルクに合うコーヒー。 コーヒーを軸にしてミルクを入れるのか、ミルクを軸にしてコーヒ
-
-
焙煎の煎り加減で1粒のコーヒー豆の重さは変わります
島珈琲では、同じ銘柄の豆を中焙煎と深焙煎にわけて、2種類用意しているものもあります。 ブラジル・コロ
-
-
コーヒーミルと一緒にあるといいもの
先日、お客さんからコーヒーミルの相談を受けました。 しかしです、そのお客さんはコーヒーのことにお詳し
-
-
ブレンド花 ~味わいの構成~
高槻店での焙煎はいつも早朝に行っています。 朝、お店に来るとまず焙煎機のスイッチをオンに。 &nbs
- PREV
- コンビニコーヒーのちから (5216)
- NEXT
- グァテマラとコロンビアのブレンド (5218)