*

ドリップバッグが好調なんです

公開日: : coffee, 営業企画部

いよいよ淡路島に行く日が近づいてきました。
そんなん、知らんわ!ですよね。笑

 

高槻店は4月4日火曜日を臨時休業しまして、定休日4月3日月曜日と臨時休業の4日の火曜日、家族の時間を楽しませてもらいます。
3日の月曜日に、まる1日使って淡路島で遊ぼうと思ってます。

 

イングランドの丘という島家では初めて訪れる場所、というか淡路島自体、家族で訪れるのは初めてなのですが、そこでイチゴ狩りとかトマト狩りとかを運が良ければ楽しめるようで、他、いろんなことが出来る様子、娘とカミさんと一緒に笑顔で過ごそう思ってます。

 

4月4日火曜日は高槻店ならびに通販は臨時休業となりますので、ご迷惑をおかけしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
さてさて、本題です。

 

 

ドリップバッグが好調なんです

 

島珈琲オリジナルのドリップバッグは、島珈琲で焙煎・ブレンドした豆を粉にして工場へ発送、そして工場で1つ1つ個包装してもらい、島珈琲に帰ってくる、というカタチで製造してます。

 

島珈琲のドリップバッグは2種類あり、白はマイルドで飲みやすいタイプ、ブレンド花とほぼ同じ味わい。
黒はビターで苦みのあるしっかりとした味わいのタイプ、ブレンド風とほぼ同じ味わい。

 

どちらが人気かと言うと、今まではマイルドの方の製造が多かったのですが、ここ最近はビターの方がよく出ており、ビターが盛り返している感じです。

 

そして今まではどちらかというと、プレゼント用でご購入されることが多い感じでしたが、ご自身で楽しまれるために購入されることもかなり多くなったように、お見受けしてます。

 

どこででも美味しいコーヒーが楽しめるので、ドリップバッグは便利ですよね。

 

1枚125円税込みです

 

白パッケージのマイルド、黒パッケージのビターともに1枚税込みで125円となっております。
10枚くくりで、もしくは白5枚黒5枚とラッピングしてお店では販売しております。

 

店頭ではもちろんバラ売りもしてまして、お好みの枚数に応じてラッピング(透明ビニール袋入り金モールにて止め)も出来ますので、お気軽にお申し付けくださいね。

 

去年あたりから、ドリップバッグの製造のペースのピッチが上がっております。
オリジナルドリップバッグのパッケージも、前回の製造より早々にオーダーしまして、先日出来上がってきました。

 

ゴールデンウイーク前にも白黒共に製造しまして、お土産やプレゼントに持って行かれるお客さんが困らないよう、売り切れにならないように万全な体制となっております。

 

ということで、今回は島珈琲のオリジナルドリップバッグのご紹介みたいなブログでした。

 

どうぞ、良い週末をお過ごしくださいね。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーシロップ無糖 ver2020年は1月24日から販売開始です!

先日、晩御飯の後、家族でテレビを観ていたのですが、なんか急に娘が元気がなくなったのです。  

記事を読む

ブレンドについて考えた

今朝も自転車で受ける風は涼しく 長袖でもちょうど良い季候でした 今日から多くの方は3連休でしょう

記事を読む

深焙煎に向く豆、中焙煎に向く豆、それとも二刀流?

コーヒーの焙煎度合いは一般的に、ライト・シナモン・ミディアム・ハイ・シティ・フルシティ・フレンチ・イ

記事を読む

ドリップバッグはちょっと漬けると濃い味に

金曜日はカミさんのお休みの日です。 昨日は、休みを利用してカットに行かれました。   そう

記事を読む

お待たせしました!コーヒーシロップ無糖 2/6(土)より再販スタート!

この3月にドリップコーヒーマシンを高槻店に設置しようと、動いております。 ドリップコーヒーマシン、コ

記事を読む

コーヒーを淹れるのに一番難しいと思うところはどこ?

昨日は娘の幼稚園の入園式でした。 年中さんで、今日から幼稚園がスタート。  

記事を読む

アナログだからこそ丈夫な面もある(4727)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日9月24日日曜日の営業を10時よりスタ

記事を読む

次はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です!

昨晩、お風呂から上がってストレッチ体操した後、寝る前にYouTubeを見ていました。 EUのフォンデ

記事を読む

こまめに焙煎 (5073)

島珈琲では9月が閑散期になるのですが、今年は何か違うような感じがしてます。   というのも

記事を読む

コーヒーの価格高騰に対して、ブレンド力をつけて解決することにした

プロローグ おりしも、コーヒーブームである。と、なんだか偉そうなくだりで入ってみた。笑 サードウ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑