家でコーヒーを楽しむとき、ミルクは何を使うべきか?
プロローグ
昨日、奥さんが用意したアイスコーヒーが美味しかったー。こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
昨日は娘の七五三でした。着物を着て落ち着いていられるかなぁ~と心配でしたが、オールオッケーで楽しい時間を過ごすことができました。やっぱり娘の着物姿はかわゆい!成長していく姿は嬉しいです。
さて、七五三が終わってから夕方、家に戻り奥さんが島珈琲のリキッドアイスコーヒーフルーティなアイスコーヒーをミルクとシロップを入れ、それを一口もらったのですが(僕はすでにビールだった 笑)、めっちゃ美味しかったですね。相変わらず手前味噌だなぁ。
みんな家でコーヒーを楽しむとき、ミルク(関西ではフレッシュ)をどうしてるんだろ?
と疑問を持ったので、僕の思う家で使うミルクについて説明したいと思います。
ミルクには植物性と動物性がある
バターで言う、バターは動物性で、マーガリンは植物性です。ミルクにもそれがあって、植物性の代表格と言えばポーションミルクですね。動物性は純脂肪とか言われているモノです。
まずメリット、デメリットから。
植物性は動物性と比べ、賞味期限が長い、安価である。デメリットは美味しさの面で「???」というところがある。特にホットコーヒーに入れた時に特有の香りがあって、僕はその香りを好みません。
動物性はというと、植物性とくらべ高価、日持ちがしない。しかし美味しさはの面では植物性よりも断然美味しいです。
高槻店で出しているミルク(関西ではフレッシュ)は、こちらの2つを状況に応じて使い分けています。
基本は乳脂肪分38%の(背の高い方)モノを使っています。これはホイップクリームと兼用です。
ミルクにもいろいろあるんですね。コクのあるものや、あっさりしているものなど。
高槻店では、どちらかというとあっさりタイプのミルクを使っています。
家ではどうしたらよいか?
動物性のミルクを使うのが1番美味しいと思いますが、高価で日持ちがしませんので経済的ではありません。しかし植物性はあまりオススメしたくありません。
ということで牛乳が良いです。牛乳で美味しくできます!ミルクやフレッシュじゃないといけないことはありません!昨日飲んだ美味しいアイスコーヒーも、奥さんはミルクの代わりに少量の牛乳をいれて、そしてシロップを入れていたんですね。
牛乳ならたいていのお家であるはずなので、わざわざコーヒー用のミルクを買う必要もありませんし、経済的ですよね。ですから、牛乳を代用してください。
エピローグ
来客の場合は、牛乳を器やミルクピッチャーに入れておだしすれば体裁は良いと思います。
コーヒーにミルクと砂糖を入れて、ミルクキャラメルのような味わいのコーヒーを楽しむ。
秋も深まり、ちょっと甘いミルクコーヒーが欲しくなったときはわざわざミルクを買ってこなくても、牛乳でつくちゃってくださいね。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
一時的に高槻店に設置しました
本日、そして明日と発送が沢山となっております。 島珈琲ではホームページからお受けした通販のオーダーは
-
-
コーヒーの粉、どうしてお店によって挽き目が違うの?
島珈琲の法人なりの各種変更手続き、屋上倉庫を借りて屋上への荷物の運搬、日常の業務、障がいのある方の働
-
-
コーヒー豆も生きている?コーヒー豆が汗をかくわけ
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて営業しております。 だいたいブログは、作業の隙間を見
-
-
無糖コーヒーシロップ 仕込み完了!!
暑い やっぱり暑い 焙煎がたった今終りました ということで コーヒーシロップの仕込みに
-
-
ブログとビオフェルミン
お客さんとビオフェルミンの話で盛り上がったのです。 昨日、日曜日は日曜日だけが営業のお店、岡町本店へ
-
-
コーヒー豆の大小は美味しさの違いなの?
島珈琲高槻店は2012年にオープン。 古材をふんだんに取り入れて、古民家のような、仕上がりになってい
-
-
高槻店、今年最後の焙煎機のメンテナンス完了しました!
先日の月曜日に、今年最後の高槻店の焙煎機のメンテナンスが完了しました。 そして岡町本店の今年最後の焙
-
-
古材に囲まれてコーヒーを愉しむ
毎日が割とリラックスして過ごせるのは、これはコーヒー屋の特権かもしれない、と思うことしばしば。 コ