*

ディスカバリー

公開日: : coffee

 今日 前職でお世話になりました(株)マツモトコーヒーの社長に
注文の電話があったので 電話をしていると
いい焙煎機があるとの情報を頂いた
その名はディスカバリー
http://www.discovery-cafe.jp/3_discovery/310.html
超小型高性能焙煎機のようだ
これなら もしかしてカフェBeで使えるかもしれない!
施設利用者の障害を持った方でも ある程度の
マニュアルをつくれば出来るんじゃないだろうか?
もちろん慣れとコツも必要になるけども
焙煎はマニュアルで片付けれるほどのモノでないのは十分承知だ
まして「プロ焙煎士」と自分でうたっているのに
なんだそのマニュアルなんて言葉は?と笑われるかもしれないが
彼らが仕事を覚え 誰かに喜んでもらえる喜びを知るには
いいじゃないかなぁ なんて思ったりしています
今度 時間を作って見に行ってこようと思います
まいど!おおきに♪

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

焙煎度合いの違うコーヒー豆のブレンド なぜしない?

最近、眠れない。 と言っても、深刻な悩みを抱えているわけでもなく、いや、まぁ、その経営における悩みは

記事を読む

なんでコーヒー豆から脂が出るのか

最近は高槻店に通勤するのに、バイクと自転車と併用しています。 自転車の日は、先日購入した折りたたみ自

記事を読む

四季折々で味わいの調整を

前号のブログでは、四季折々で味覚の感じ方に少し変化があることを書きました。 では、焙煎ではそれに応じ

記事を読む

どうして僕がグァテマラコーヒーにこだわるのか?

プロローグ 島珈琲のメニューなどに「僕が最もこだわるコーヒー」とグァテマラのコメント欄に書いており

記事を読む

麻袋の使い道 (4768)

基本的に整理整頓をモットーにしてます。 道具がいつものところにないと、あれどこいったけ?と探す時間で

記事を読む

日持ちがするコーヒー豆ってなんだ?

落ち着いた日々、というのを望むのですが、自営業というかどんな仕事でも一緒と思うのですけど、止まったら

記事を読む

最も良い コーヒーの淹れる器具はどれだろ

あの芸能人のオリジナルコーヒーを手がけることになり、先日やっとやっとストライクに入りました。 ホッ

記事を読む

北海道・東北・沖縄のお客さんに吉報 全国送料一律290円 香りあふれる便スタートです!

以前にもお知らせしました、香りあふれる便スタートです。   なんだそれは!とい

記事を読む

まずはシンプルにしてから (4614)

本日、大阪は大雨のお天気。 午前より、けっこうきつめの雨が、空から落ちてきています。  

記事を読む

自家焙煎で独立して

 高槻に越してきてようやく1ヶ月が経ちました 「なれましたか?」 というお声かけをよく頂き

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑