*

浄水器と整水器 コーヒーと水の関係

公開日: : coffee

大阪は梅雨らしい天気が続いています
空梅雨だったので 農業を営んでいる方には恵みの雨でしょうか
降るときには降らないと 水不足も困りますもんね
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です
長年 このジュゲムでブログを書いてきましたが
書いた記事も含めてブログの移行を考えてます
ホームページはワードプレスですが
ブログも自前のブログの方がいいので 
ワードプレスしちゃおうかなぁ なんて考えてます
14日15日に北陸でセミナーに行きますので そこでちゃんと先生に
聞いてから 移行させようと思います アドレスも変わることに
なりますので その時はまたこちらでお知らせしますね
さて 今日はコーヒーと水の話
昨日 浄水器を高槻店に導入しようと思い
調べていました 高槻店 喫茶はカウンターが6席だけ
なので 浄水器を入れずに瓶に鉱石をいれ
冷蔵庫で寝かしたものを使用しております

結構美味しくなるんですよ-
でも水にも更に美味しさを追求したいので 浄水器を
探していたところ 整水器というものがあるんですね
知らなかった 汗
電気分解をして水素を豊富に含んだ水を生成するんだそうで
浄水器に通した水と ちょっと違うようですね
いろいろ見ていて予算の関係もあるので
そんな高級なものは買えませんが 整水器を買って
コーヒーをその水でたてると 味にどんな影響があるのか
調べてみたいと思います
コーヒーをたてる時 水はこだわるべきですか?
というご質問を頂きます
日本は軟水なので 欧米で加工された硬水のミネラルウォーターより
軟水で作るコーヒーのほうが 日本人のお口にあうと僕は思ってます
こちらはリキッドアイスコーヒーの成分表です

ご覧の通りですね コーヒーの99パーセントは水分です
ですから 水にこだわるとおんなじコーヒーでも
味が結構変わってきます
それはそれで楽しいですが 一般家庭でコーヒーをたてるとき
どこどこの名水なんて なかなか用意できません
ご家庭では浄水器に通した水か もしくは水道水で大丈夫です
水道水の場合 やかんのふたを開けて沸騰させれば
カルキが飛びますので それでもう十分です
水をこだわれば深いですけども
まずコーヒーを飲む 会話を楽しむ ということが大事なので
こだわることにこだわりすぎると しんどくなることもあるので
楽しむことを優先させてくださいね
では 整水器での水でいれたコーヒーの実験は
また発表しますね って大げさか あはは
 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ナチュラル と ウオッシュ コーヒーの精製法

プロローグ コーヒー生豆が日本に届くまで ほんとにいろんな行程があり 様々な人の手がかかっています

記事を読む

高槻店のお水が美味しいと言われるその秘密

昨晩、家族でご飯を食べながら、次の休日は市民プールに行こう、と娘と約束をしました。 そうすると娘が嬉

記事を読む

あなたの名脇役を目指して

幼い時から戦国時代の話が好きで、時代小説の文庫本をよく買っていました。 織田信長や明智光秀、毛利元就

記事を読む

昔のコーヒーは美味しかった!は、ほんとうなのか?

本日はこんなツィートをしました。     おはようございます。

記事を読む

お待たせしました コーヒーシロップ 無糖!

 お待たせしました コーヒーシロップ&カフェラテ小町 無糖バージョン 明日から販売

記事を読む

今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。   いや、特に変わったところはない

記事を読む

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思うほど手こずることもなく、スム

記事を読む

無糖コーヒーシロップ 仕込み完了!!

 暑い やっぱり暑い  焙煎がたった今終りました ということで コーヒーシロップの仕込みに

記事を読む

ハンドドリップの時のお湯の温度 美味しさにどう影響があるの?

僕が出版するコーヒー本、「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」校正を確認しました。

記事を読む

コーヒーにガン予防の効果はある!?1日3杯飲まないと効果はないのか?

昨日、このコーヒーにおけるガン予防の効果の話でお客さんと盛り上がりました。 ご存じかもしれませんが

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑