*

経験とは、そぎ落とすこと

公開日: : coffee, ドリップコーヒー

実は11月にコーヒー教室をすることになりまして、主催は僕ではありませんので、詳しいことは今は言えませんが、やっぱりコーヒー教室で知りたいことは淹れ方ですよね、と主催者さんとお話していたのですね。

 

皆さんはどうですか?
もしコーヒー教室に行くとして、何が知りたいでしょうか。

 

やっぱりご家庭でまず取り組むことができるのが、美味しく淹れるための基本の淹れ方だとか、こうしたらいいよ、というちょっとしたこと、そうしたことを知りたいと思うのです。

 

僕はあまりコーヒー教室はしないのですが、何回かはしておりますので、その経験から皆さんが、このお話を食い入るように聞いてはったなぁ、と、そうした記憶をたどりながらコーヒー教室のカリキュラムをその日までにいろいろ考えたいと思ってます。

 

詳細は、またこのブログでもご報告しますね。

 

 

経験とは、そぎ落とすこと

 

主催者さんとお話をしていたことを、ちょっとここでも書きたいと思います。
僕はコーヒーに興味を持ったのは、アルバイトで珈琲館に行った時から。

 

本格的に仕事として考えて、まずは趣味の段階で始めたのは20歳くらいから。
その趣味の期間も合わせれば、もう25年近くコーヒーのそばにいます。

 

最初はモノマネから入り、本を読んで、独学を進め、そしていろんなお店を見て盗み、自分の形を作ってきました。

 

もちろん、今も勉強は続いています、探求も続いています。
ただ、いろんな道具を試して、いろんな方法を試して、今のやり方に落ち着いていますが、経験というのは積み重ね、行くつく究極のところは無駄のないところ、だと思ってます。

 

シンプルになって行くということですね。

 

無駄をなくし良い意味で簡単にしていく

 

最初の頃は、とにかく難しく考え、難しい方向へ方向へと持っていき、誰にも真似できないようなそんな必殺技をあみ出そうとしておりました。

 

何度も書いてきたことですが、複雑にすればするほど失敗の原因がわからない。
どの過程でその要因が起きたのか、一つ一つバラしていくのに時間がかかりすぎるのと、よくわからなくなってくるのです。

 

つまり検証しにくい、ということです。

 

もちろん、それを経験したからこそ、失敗の原因を出来る限りすぐにわかるようにするには、結果シンプルな過程にするのが一番だ、と気づいたわけです。

 

だから僕自身は、その一つの物事に対して、経験を積むほど過程がシンプルなっていき、そして経験により、必要なこととそうでないことの区別がついていく、その養う目が育っていっているのですね。

 

なので、それを一言でまとめると、経験とはそぎ落とすこと、と言えるのです。

僕のコーヒーの師匠筋の方々のやり方を思い出してみると、やっぱりそうでした。

 

ということで、シンプルなやり方を、コーヒー教室でお伝えしようと考えてます。
さぁ来週からちょっとずつ資料を作ってみよう。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

鮮度が良くても膨らみにくい豆

昨日はまたギフトの大口のご注文を頂きました。 今日が発送やギフトの仕事がひと段落する、いわゆる峠を越

記事を読む

昨日はアイスコーヒー塾、一番反応があったアイスコーヒーは?

プロローグ 昨晩はアイスコーヒー塾の開催日でした。3名と少人数でアットホームなコーヒー教室、質問に

記事を読む

お待たせしました!エチオピアモカが入れ替わります!

本日は月曜日。 普段ですと、月曜日は定休日でお休みですが、2月25日26日は毎年、高槻天神祭りが開催

記事を読む

微調整

 僕の使う 高槻店の焙煎機はすごく繊細だちょっと動作で 微妙にコーヒーの味わいに変化が起こ

記事を読む

あなたはペーパーを濡らす派?濡らさない派?

年末、怒涛のギフトラッシュが始まりました。 いやぁありがたいです。   今年、高槻は地

記事を読む

コーヒーはどの温度で飲むと1番美味しいのか?

プロローグ コーヒーのことを書いていますが、たまに前に書いたようなことを改めて書いている事もあると

記事を読む

トイレにコーヒーの粉を置いているんだが

コーヒーの焙煎が終わると、ハンドピックという作業を行います。 本来はハンドソーティングという言葉が適

記事を読む

今年も大活躍でした

本日、12月30日金曜日も高槻店は通常営業です。 いつも通り、朝7時前に焙煎機のスィッチを入れて焙煎

記事を読む

ドリップコーヒーをティファールで美味しくいれること考えた vol.1

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   今回はティファールでドリップコー

記事を読む

コーヒーの産地でも味わいを作っている、というお話

昨晩は、娘が早く寝てしまったのでお風呂を上がった後、黒霧島のロックを飲みながら読書をしました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

自分の中にある人生のテーマ (4931)

月曜日は僕のお休みです。   岡町本店は日曜日だけが営業日の

→もっと見る

PAGE TOP ↑