コーヒーは熱いときが美味しいとは限らない
僕の鍵はお店とかシャッターとか カフェBeとか家とかうじゃうじゃ沢山あるのですが 必ず家の前で 家の鍵を探すのにまごつくんです それに気づいた娘がやってきて 扉の向こうで待っており 開けた瞬間に両手いっぱい広げて飛びついてきます 何でもないことですが非常に幸せな気持ちになります
こんな気持ちになってもらえるようなお仕事を心がけたい こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です
さて 温かいモノは温かいうちに 冷たいモノは冷たいうち お客様におだしするのが飲食業界の鉄則です
コーヒーももちろん 少しでも冷めないうちに運んでいくことが大事です
ここまでは当たり前の話なのですね
先日 フェイスブックの投稿でこのようなこと書きました
人の味覚は体温から±25℃が美味しく感じる温度帯のようです
ですから 温かい飲み物は60℃から70℃くらいがちょうど美味しく感じますコーヒーの味に含まれる「甘み」は体温近くの温度帯がより感じるようです
「苦み」温度が高いときはマイルドに 感じ低くなるとストロングになります
「酸味」は温度帯によっての変化はなく 常に同じように感じるようです
こうしてみると同じコーヒーでも温度帯で味は変化することがわかります
ミルクを入れる 砂糖を入れる を今回は省いた話になりブラックで飲んだとしての話を進めていきます
温度帯によってコーヒーの味は変わります
例えばマグカップに熱いコーヒーを注ぎ ゆっくりと読書しながら飲んだとしましょう
ゆっくりですから だんだん冷めてきますね 上に書いたように熱いコーヒーは冷めると体温に近くなってくるわけで 甘みをグッと感じるようになります
もうひとつ加えると コーヒーの持っている個性的な味の輪郭が見えてきます(とらえることができる)
僕たちプロはカップテスト(味見)するときに必ず 温かいとき ぬるくなってきたとき 冷めた時の味の変化をチェックします 温かいときに見せなかった味わいを冷めた時に見せてくれたり そんなことがコーヒーにはあります
特にスペシャルティコーヒーと呼ばれる高品質コーヒーにそれはよく見られ 冷めた時に素晴らしく美味しい出会いがあることもしばしばです
ちなみに焙煎の良し悪しも 使われている原材料のコーヒー豆の品質なども コーヒーが冷めた時に一番わかるので 冷めた時のチェックは自店のみならず どんなお店でも見てしまうのは僕の職業病だと思ってます 笑
ブラックの方限定のお話になりましたが(ミルクと砂糖をいれるとちょっとわかりずらくなるんです) そうして温度帯をちょっと意識するとコーヒーはすっごく楽しい飲み物になってきます 読書や会話の長付き合いの時はちょっとそのことをアタマに入れておければ更に楽しくなるはずです!
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之
※但し美味しくないコーヒーは冷めると更に美味しくなくなる可能性もあるのでご注意ください アハハハ・・・

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
どんなふうにできるの?コーヒーシロップ180リッター分、仕込みの流れとは!
プロローグ 今朝はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎でした。 仕込み焙煎=コーヒー豆を工場で加
-
-
コーヒー豆のラインナップはどう決めているのか
プロローグ 島珈琲にはコーヒー豆の種類が11種類、ブレンドがスコットブレンドを合わせて8種類、計1
-
-
12月にコーヒーシロップ無糖を製造します (4787)
次の月曜日のお休み、カミさんはお友達とランチの予定で、僕は1人で過ごすことに。 何しよ
-
-
フレンチプレスは粗挽きがいいの?
粗挽きというと、何をイメージされますか? 僕は粗挽きソーセージとか、コショウとか、ですね。
-
-
そもそもコーヒー焙煎とは、なんなのか?
プロローグ つまりコーヒー焙煎とは、男の浪漫 なんちって。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之
-
-
ハンドドリップの時のお湯の温度 美味しさにどう影響があるの?
僕が出版するコーヒー本、「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」校正を確認しました。
-
-
職人であり 商人であり
コーヒー焙煎職人を目指したのは、炎を扱い、炎を操作したい、そして美味しいコーヒーを焙煎して作り、喜ん
-
-
なんでそんなに種類があるの?コーヒー計量カップの種類
プロローグ コーヒーを1杯淹れるのに必要なコーヒー豆、粉は島珈琲では10グラムとお伝えしています。
-
-
コーヒーの抽出器具の手入れ洗い方はこうすると良い
プロローグ 昨日、朝日新聞の朝刊の大阪地域版に島珈琲を紹介した記事が載りました。  
-
-
ペーパードリップは何分で終わらすのが正解なのか?
プロローグ 使う器具によって違うのですが、今回はペーパードリップは何分で終わらすのが良いか、このこ
- PREV
- 上方は人情の街
- NEXT
- 知ってますか?スペシャルティコーヒー