ハンドドリップから遠ざかっていましたが
公開日:
:
ドリップコーヒー
本日はご来客が多く、ブログを書き始めるのが16時45分からとなりました。
お店をされている人や友人が来てくれて、話がはずみ、あれよあれよと時間が経ってしまいました。
訪ねてきてもらえること、感謝感謝です。
いつものパターンとして、17時にテイクアウトドリンクコーヒーのエスプレッソメニューが終了するので、そこからエスプレッソマシンの掃除をします。
エスプレッソマシンはデリケートなので、丁寧に掃除を、1日の片付けをします。
これが厨房周りの掃除を含めて40分ほどかかって、そこから事務的な仕事やら明日の発送の段取りやらをして、もちろんその間にお客さんが来られたら接客して。
18時30分でドリップコーヒーマシンでのテイクアウトドリンクコーヒーが終了なので、マシンの掃除をしながら19時でお店を閉め、レジ締め、閉店の掃除等で業務が終了となります。
この後は片付けタイムに入りますので、ブログを超特急で書いております。笑

最近、ハンドドリップから遠ざかっていました
ドリップコーヒーマシンは、コーヒーマンをダメにしてしまいますね。笑
ピッと押したら40数秒後にはコーヒーが出来てしまうので、ついついこれで味見を終わらせたり、コーヒーメーカーで終わらせたりが多くなっていたのです、この頃。
でもですね、昨日ひょんなことから、以前みたいにハンドドリップで味見をもっとしないと思ったのです。
なぜかはわかりません。
昨日、実家で母がコーヒーメーカーで島珈琲のコーヒー豆を使って、コーヒーを淹れてくれたのですが、手前味噌ですみません、めっちゃ美味しかったのです。
たぶんかなり前に渡した、コーヒーの粉を冷凍庫にしまっていたものなのですが、これぞ僕の味わいと心の中で自分で唸ったくらいでした。
いろんな角度で味見をする
僕はペーパードリップでの味わいを基本にしておりまして、マシンでもハンドドリップでもペーパードリップで出来る味わいを自分の基準としております。
ですので、マシンだけではなくハンドドリップではどうなるのか、というのもちゃんと見ておかないと、となんでわからないのですけど反省したのです。
喫茶コーナーがあった時は、ハンドドリップでご提供していたので味見のコーヒーをハンドドリップですることも容易な環境にありました。
喫茶コーナーを2020年の5月に終了してから、ハンドドリップをするのが少し手間がかかるようになってから、それを理由に遠ざかっていたのですね。
でもこれじゃいかん、と昨日思ったです。
どうしてそこに直結したのかは、ほんとにわからないし、美味しいと思ったのになぜか反省していた僕があったのです。
理由はともかく、もう少しハンドドリップで味見をする機会を増やそうと思ったので、ブログもまたハンドドリップの記事も多くなると思います。
落としどころが見つからないのですが、強引にこれにて今回のブログを終了して、片づけに入ります。笑
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
2杯分を一度にドリップする時、粉は18グラムを目安に
ブレンド風が更に美味しくなりました。 マンデリンが新しい豆にかわったのですが、今期のマンデリンは味わ
-
-
ドリップして、どうしても苦みの出がきつくなる時の原因
先日、お客さんからご質問をお受けしたので、今回はその回答をブログに書いていきますね。
-
-
ハンドドリップはルーティン化すると上手くなる
明日は娘の小学校入学式。 保育園の時、幼稚園の時、あっというまだなぁ。 たった数年のこ
-
-
進化するネルドリップ
聞き耳を立てていたわけではないのですが、大学生もしくは社会人になってあまり時間の経ってない、男女のグ
-
-
島珈琲ではコーノ製品を一部販売してます
と言っても、コーノ円すいドリッパーと円すいペーパーの、1~2人用と1~4人用の4種類だけですが、コー
-
-
アイスコーヒー用のコーヒー豆はホット用に使うのは邪道か?
さて大型受注を頂きました、短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPAN COFFEE こんな
-
-
来年に、考えていること
島珈琲高槻店はもうすぐ8周年です。 実は、出店する時にお店の内外装を整えるため、その資金を銀行さんに
-
-
コーヒーと味わいと体調のはなし
プロローグ 昨晩、キムチを食べながらふと思いだしたこと、今回はつらつらと。 僕はどちらかというと
-
-
ドリップコーヒーについて 知りたいこと
僕 島規之が、コーヒー基礎講座の講師を務めることになりました。 久しぶりです。 詳細は
-
-
マグカップの時は粉18グラム
冬は手が荒れますよね。 ハンドクリームは付けて寝ますが、それでも手はカサカサ。 島珈琲
- PREV
- やっぱり人間性
- NEXT
- ハンドドリップの一連の動作