*

ハンドドリップの一連の動作

公開日: : ドリップコーヒー

最近、YouTubeのサンライズのチャンネルで戦闘メカ・ザブングルを配信してくれています。
1982年に放映していたロボットアニメで小さい頃、夢中になって見ていました。

 

今、改めて見ているとナレーターが北斗の拳のサウザーの声をしていた声優、銀河万丈さんだったり、他、小さい時には気づいていない発見があって、面白いものです。

 

この頃のロボットアニメのロボットの総称が、これまた男児に響くようなネーミングで面白いものです。
ガンダムはモビルスーツ、ダグラムはコンバットアーマー、ザブングルではウォーカーマシン。

 

子供の心に響くようなネーミングをあーでもないこーでもないと、スタッフで考えてつけたんだろうなぁと想像できますね。
幼い時見たアニメは、童心にかえらせてくれるのでいいものですね。

 

こうして、改めて配信してくれることに感謝です。
さて、昨日からハンドドリップを毎日するぞと決めまして、今回のブログはハンドドリップの流れを書いてみます。

 

 

お湯の温度は94℃くらい

 

コーヒーカップに直接ドリッパー載せてドリップする人なので、まずコーヒーカップを用意し、コーノ円すいドリッパー1~2人用をその上に載せ、円すいペーパーフィルター1~2人を載せ、お湯をペーパーに注ぎます。

 

全体にお湯がなじむ程度、これはペーパーをドリッパーに密着させて、的を絞りやすく注ぎやすくするためと、ドリッパーとカップを温めるためでもあります。

 

コーヒー豆をメジャーカップですくい、1杯分は僕の場合ちょっと多めで12gの豆を都度ミルにかけて粉にします。
通常は1杯10gですが、僕は12gにして少し濃いめのコーヒーを味わいにしています。

 

ティファールで沸騰させたお湯をドリップポットに移します。
だいたい6割くらいかな。

 

満タンにすると重くなるので、ドリップポットに入れるお湯は6割くらいにしています。
そしていつも同じお湯の量をドリップポットに入れる、というのが大事。

 

ドリップポットのつる口からお湯が出る、その傾けた角度を身体に浸みこますためでもあります。
いつも同じお湯の量をドリップポットに入れてたら、お湯が出る角度を自然と覚えることができるでしょ。

 

同じ条件を作る

 

上達の早道は、出来る限り同じ動作を心がけること。
同じ量、同じ姿勢、同じ動作、そうすることで作る味わいをある程度、安定の道へと導いてくれます。

 

その都度その都度に動作などが変わると、いつもの味わいと違うことが起きた時、何が原因だったのかを突き詰めることが難しくなります。
とにかくですね安定した味わいを作るには、同じにできることはいつも同じにする、これが大事だと僕は思っています。

 

この後のハンドドリップやり方、注ぎ方は、また改めて。
それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

梅雨時こそ こうして欲しい!ペーパーフィルターの保管方法

春めいたきた様子がちらほらと。 所々に春の足音が聞こえだしてきました。   このところお天

記事を読む

予算5000円!オススメのコーヒードリップポットはどれ

プロローグ 先日、スコットブレンドのご注文を頂きました、山形県米沢 小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館

記事を読む

コーヒー1杯分は何ccが正解?

昨晩は、高槻店終了後、台風の影響で停電になっている豊中の実家へ行きました。 高槻からバイクで40分

記事を読む

ペーパーフィルターの折り方にコツはあるのか

春眠暁を覚えず。 最近、身体はしんどくないのですが、ねむたい自分がいます。  

記事を読む

ペーパードリップは何分で終わらすのが正解なのか?

プロローグ 使う器具によって違うのですが、今回はペーパードリップは何分で終わらすのが良いか、このこ

記事を読む

ハンドドリップは昔と今で変化してきたのか

日曜日は、日曜日だけが営業日の岡町本店の店頭に立つ僕です。   と言っても、高

記事を読む

どうしてドリップするときに「蒸らし」をするのか

プロローグ だいたいブログのネタは前日までに用意、できなければ朝のうちに考えて、10時に高槻店をオ

記事を読む

コーヒーのプロの僕がコーヒーを淹れる器具で、一番だと思うもの

一時の事を思うと、随分とコーヒーの抽出器具も多くなったと感じております。 お客さんに教えてもらうこと

記事を読む

ドリップのあとはこうなる

なぜか、このタイトルを考え、書いたあとから、アン・ルイスのつわものどもの夢のあとだね、というあの歌が

記事を読む

ペーパードリップ 使うペーパーによっても味わいは変わる

プロローグ 先日、新居へ引越をしました。 いつもの生活に落ち着きを少しずつ取り戻している僕です。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 &

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑