コーヒーのプロの僕がコーヒーを淹れる器具で、一番だと思うもの
一時の事を思うと、随分とコーヒーの抽出器具も多くなったと感じております。
お客さんに教えてもらうことも多くなりました。
自分でももちろん調べたりはしますが、いかんせん使う器具を名門コーノと決めてしまっているので、他の道具を使う機会が少なくなっています。
そうしているうちに、新しいことから遠のき、頭の柔軟性を失ってしまうので、新しいことやものにはチャレンジしようとはいつも思ってます。
これだ!というのは大事ですが、それ以外を受け付けない、というのは頭を固くしてしまいますし、進歩や新しい発見がありませんのでね。
いろいろ試しながら、コーヒーの味わいを今後も見て行こうと思っております。
さて僕の中で、コーヒーの抽出器具の中で一番と思うものは、ついて今回は書きます。

それはネルドリップです
基本的に普段はペーパードリップで淹れている僕ですが、どれが一番好きですか、と問われると間髪おかずネルドリップとお答えします。
ネルドリップで淹れた時のどくとくのコクと言うかとろみというか厚みというか。
他ではない、ネルドリップ独特の丸みを帯びた味わいになるのですね。
これで淹れるコーヒーが好きです。
ですが、僕はおうちでコーヒーを楽しむお客さんには、ネルドリップはあまりおすすめしておりません。
なぜか。
おうちでは管理が大変だから
ネルはまず、新しいものを使う前にコーヒーの出カスで煮込むのですね。
コーヒーをネルに浸透させるために。
それから、ネルは乾かしてはいけませんので、いつも水に漬けて冷蔵庫で保管することになります。
なぜか、乾くとコーヒーの脂分でネルがカピカピとなって異臭がでます。
その異臭がコーヒーを抽出する時に抽出液に移り、味わいにダメージを与えます。
なので、乾かしてはなりません。
水に漬けて冷蔵庫で保管することになるのですね。
使う時は、一度か固く絞ってからお湯を浸し、またその吸い込ましたお湯を固く絞ってから、粉をセットしてドリップします。
終わると、そのネルにある粉を捨ててネルを丁寧に水洗いし、その後は固く絞ってから水に漬けて保管となります。
ものすごい手間がかかるのですね、その手間がかかる分、コーヒーは美味しくできるのですが、ちょっと家では大変なのでオススメはしてません。
でも、どれが好きかと言われれば、迷わずネルドリップとは今後も言い続けます。
もし、その行程をわずらわしく思わないのであれば、ぜひチャレンジしてもらいたいですね。
ペーパードリップや金属フィルターなどで淹れるものとは、また違うネルドリップ。
今回は僕が一番好きなコーヒーの抽出器具、ネルドリップについて、でした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
取っ手(持ち手)のないカップは美味しく感じるというのは本当か?
ブログを書いていて、思うことがあるのです。 序破急で構成しまして、今この部分が「序」になるわけです
-
-
味は一期一会 いつも同じ味なんてありえない
プロローグ と、まぁ過激ぎみなタイトルになりましたが、先日お店を出される方から相談で 「3人がそ
-
-
カフェをオープンするときのコーヒー選びも相談にのります!
今朝は奈良県奈良市より、落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)を近日オープンするオーナー井上雅博さんがご
-
-
粉の香りは細挽きより中挽きの方がいい?
昨晩、娘とカミさんがドラえもんの映画を観ていたので、僕はちょっと一人の時間をもらい、部屋にこもって音
-
-
カップオンドリップの空袋を販売しようかと考えています
高槻店はお盆期間中は、定休日はかわらず通常営業となっています。 高槻店の定休日は、日曜日と月曜日。
-
-
ホームセンターとかのコーヒー器具コーナー、なかなかいいよ!
昨日はコーヒーシロップ無糖が無事、入荷してまいりました。 本日より販売開始しております。(というか、
-
-
コーヒーの焙煎っていう言葉は浸透してるのか
プロローグ 僕がコーヒーの焙煎に興味を持ち始めた頃は2000年代に入る少し前、1990年の中盤でし
-
-
コスタリカの銘柄が変更になります!
昨日は娘の七五三でした。 豊中は岡町にある、原田神社で祈祷を。 受付で住所や姓名、それ
-
-
ハンドドリップで3つの気をつけたいこと
プロローグ 今年は、来年の本の出版のために原稿つくりに取り組みました。 今、3章に入った所ですが
- PREV
- コーヒー教室は開催しません、が、
- NEXT
- 美味しいテイクアウトコーヒー強化宣言!