岡町本店に設置するグラインダー(コーヒーミル)は調整は順調です
公開日:
:
coffee コーヒーグラインダー, コーヒーミル
あっというまに2022年5月最後の土日となりました。
ついこの間ゴールデンウイークに入ったと思ったら、6月はもうすぐそこに。
自宅は高槻にあるのですが、毎朝バイクで高槻店へ通勤しています。
バイクは高槻店の近所にある駐輪場を利用して停めているのですが、その入り口に紫陽花があるんです。
ゆっくりと大きく、ゆっくりと色づいて、見ごろはもうすぐとなっていました。
次はしっとりとした梅雨の季節。
雨が降る時季に雨が降らないといけないことはわかっておりますが、降り過ぎにならないよう願いたいものですね。
蒸し暑いのもほどほどでありますように。
さて、岡町本店に設置するコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、引き続き高槻店で挽目の調整をしています。

経過は順調です
別に慌てて置き換えないといけない状態ではないので、しっかりと見ることにしております。
中焙煎での挽き具合、深焙煎での挽き具合、アイスコーヒー用の挽き具合などなどをコーヒーを淹れてみて味を確認しながら、こうかなああかなと調べて調整しております。
ハンドドリップの次はコーヒーメーカーの時、などなどちょっとずつこの挽き方がいいな、というのを調べています。
コーヒーグラインダーの刃も少しずつ馴染んできたみたいで、味の出方もぼちぼちと良くなってきています。
岡町本店に設置するのは、早ければ6月後半くらいに考えています。
その間に、これでOkと僕自身の中で自信を持てる挽き具合が見つかればという話ではありますが・・。
かなり近づいてきています
僕が焙煎した僕の表現したい味わい、その理想の味に近づいてきて、そして手ごたえを感じているので、おそらくそのあたりで設置できるのではと予想しております。
今のところ毎日、必ずハンドドリップしたり、コーヒーメーカーで味見をしたりと挽き具合の調整をしておりまして、それももう少しではないかと嬉しい反面、高槻店のココにずっと置いときたいなぁなんて思ったり。
いやいや、ですね。笑
ということで、五月最後の土日の営業も引き続き笑顔多めで頑張ります!
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
- 自分のカンに素直になること - 2023年3月22日
関連記事
-
-
味覚は季節によって変わる?その確認する方法は
お金が必要とするときはなぜ、こう重なるのだろうか。 パソコンを買い換えるの
-
-
わからんかったけど勉強しました!コーヒーギフトと熨斗(のし)
開業した当時は、コーヒーギフトのことなど頭の隅にもありませんでした。 なぜか? 包装紙の包み方が
-
-
コーヒーのアテを考える
昨晩、娘と遊んでいて肩車をして欲しいと言われました。 僕の肩を指さし、ここに乗せてーと。  
-
-
店頭でコーヒーミルを展示、販売してない理由
終わりました。 父の日ギフトの発送。 間違えないように、そして丁寧に。 ラッピングは神
-
-
コーヒーに流行りはあるの?
昨日はお休みでした。 日曜日は岡町本店で、他の日は高槻店に居てますーと言うと、あらお休みなくて大変
-
-
夏場の焙煎の時に気を付けていること
次の月曜日のお休みは、家族へ京都へ行く予定です。 京都市青少年科学センターという所へ。
-
-
知りたい!コーヒーと水の関係は?
プロローグ コーヒーの99パーセントは水です。 ですので、水の影響力はとてもあります。 &
-
-
カフェインゼロコーヒーはブレンドです
焙煎はいつも朝に行っています。 発送や業務用卸、そしてその日のお店販売で必要であろうコーヒー豆の量を
-
-
コーヒーの味わいの感じ方は、気分も大きく左右する
毎回お読みくださっている方には、しつこくてすみません。 まずは、ご連絡を。 8月23日
- PREV
- いろんなことを試すけど、結局同じところに戻ってくる
- NEXT
- コーヒー豆の挽き方の違い、何が変わる?