岡町本店に設置するグラインダー(コーヒーミル)は調整は順調です
公開日:
:
coffee コーヒーグラインダー, コーヒーミル
あっというまに2022年5月最後の土日となりました。
ついこの間ゴールデンウイークに入ったと思ったら、6月はもうすぐそこに。
自宅は高槻にあるのですが、毎朝バイクで高槻店へ通勤しています。
バイクは高槻店の近所にある駐輪場を利用して停めているのですが、その入り口に紫陽花があるんです。
ゆっくりと大きく、ゆっくりと色づいて、見ごろはもうすぐとなっていました。
次はしっとりとした梅雨の季節。
雨が降る時季に雨が降らないといけないことはわかっておりますが、降り過ぎにならないよう願いたいものですね。
蒸し暑いのもほどほどでありますように。
さて、岡町本店に設置するコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、引き続き高槻店で挽目の調整をしています。
経過は順調です
別に慌てて置き換えないといけない状態ではないので、しっかりと見ることにしております。
中焙煎での挽き具合、深焙煎での挽き具合、アイスコーヒー用の挽き具合などなどをコーヒーを淹れてみて味を確認しながら、こうかなああかなと調べて調整しております。
ハンドドリップの次はコーヒーメーカーの時、などなどちょっとずつこの挽き方がいいな、というのを調べています。
コーヒーグラインダーの刃も少しずつ馴染んできたみたいで、味の出方もぼちぼちと良くなってきています。
岡町本店に設置するのは、早ければ6月後半くらいに考えています。
その間に、これでOkと僕自身の中で自信を持てる挽き具合が見つかればという話ではありますが・・。
かなり近づいてきています
僕が焙煎した僕の表現したい味わい、その理想の味に近づいてきて、そして手ごたえを感じているので、おそらくそのあたりで設置できるのではと予想しております。
今のところ毎日、必ずハンドドリップしたり、コーヒーメーカーで味見をしたりと挽き具合の調整をしておりまして、それももう少しではないかと嬉しい反面、高槻店のココにずっと置いときたいなぁなんて思ったり。
いやいや、ですね。笑
ということで、五月最後の土日の営業も引き続き笑顔多めで頑張ります!
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
関連記事
-
点滴ドリップとは何か?
プロローグ 朝は早いめに仕事を開始して、夜は出来るだけ早く家に帰り、4歳の娘と遊ぶ時間と家族で晩ご
-
お盆営業のお知らせとエスプレッソのアイスコーヒーのこと
本日、8月9日は娘5歳の誕生日。 5年前、早朝の病院で生まれたての娘を抱っ
-
ブレンドとストレートコーヒー(シングルオリジン)はどちらが良いの?
次のお休みは娘とデート。 カミさんが半日、パソコン教室へ行くのですね。 今までは紙媒体
-
一番おいしいドリップ
こんにちは ゴールデンウィークもはじまり にぎやかな様子 いかがお過ごしでしょうか? 今日はスタッ
-
一緒じゃないかっっ!
物が違うだけだけで 物理的には一緒なこと たくさんたくさんたくさん この世にはあると思う
-
僕にもコーヒーのことで分からないこともある
プロローグ いろいろコーヒーのことをブログで書いて、また店頭でもいろいろ聞かれたらできるだけお客さ
-
コーヒーの「辛い」 (4923)
本日4月7日(日)は岡町本店にて営業しております。 高槻店は日曜日と月曜日が定休日、高
-
コーヒーは水でも変わる
さて、今週から高槻店の喫茶コーナーは、6席から現在4席に変更になりました。 今後、高槻店の喫茶コーナ
-
味わいつくりは煙突の先まで
連日、焙煎機のメンテナンスが続いております。 今までは一気にメンテナンスをしていたので
- PREV
- いろんなことを試すけど、結局同じところに戻ってくる
- NEXT
- コーヒー豆の挽き方の違い、何が変わる?