*

岡町本店に設置するグラインダー(コーヒーミル)は調整は順調です

あっというまに2022年5月最後の土日となりました。
ついこの間ゴールデンウイークに入ったと思ったら、6月はもうすぐそこに。

 

自宅は高槻にあるのですが、毎朝バイクで高槻店へ通勤しています。
バイクは高槻店の近所にある駐輪場を利用して停めているのですが、その入り口に紫陽花があるんです。

 

ゆっくりと大きく、ゆっくりと色づいて、見ごろはもうすぐとなっていました。
次はしっとりとした梅雨の季節。

 

雨が降る時季に雨が降らないといけないことはわかっておりますが、降り過ぎにならないよう願いたいものですね。
蒸し暑いのもほどほどでありますように。

 

さて、岡町本店に設置するコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、引き続き高槻店で挽目の調整をしています。

 

 

経過は順調です

 

別に慌てて置き換えないといけない状態ではないので、しっかりと見ることにしております。
中焙煎での挽き具合、深焙煎での挽き具合、アイスコーヒー用の挽き具合などなどをコーヒーを淹れてみて味を確認しながら、こうかなああかなと調べて調整しております。

 

ハンドドリップの次はコーヒーメーカーの時、などなどちょっとずつこの挽き方がいいな、というのを調べています。
コーヒーグラインダーの刃も少しずつ馴染んできたみたいで、味の出方もぼちぼちと良くなってきています。

 

岡町本店に設置するのは、早ければ6月後半くらいに考えています。
その間に、これでOkと僕自身の中で自信を持てる挽き具合が見つかればという話ではありますが・・。

 

かなり近づいてきています

 

僕が焙煎した僕の表現したい味わい、その理想の味に近づいてきて、そして手ごたえを感じているので、おそらくそのあたりで設置できるのではと予想しております。

 

今のところ毎日、必ずハンドドリップしたり、コーヒーメーカーで味見をしたりと挽き具合の調整をしておりまして、それももう少しではないかと嬉しい反面、高槻店のココにずっと置いときたいなぁなんて思ったり。

 

いやいや、ですね。笑

 

ということで、五月最後の土日の営業も引き続き笑顔多めで頑張ります!
それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

味覚は季節によって変わる?その確認する方法は

お金が必要とするときはなぜ、こう重なるのだろうか。   パソコンを買い換えるの

記事を読む

わからんかったけど勉強しました!コーヒーギフトと熨斗(のし)

開業した当時は、コーヒーギフトのことなど頭の隅にもありませんでした。 なぜか? 包装紙の包み方が

記事を読む

コーヒーのアテを考える

昨晩、娘と遊んでいて肩車をして欲しいと言われました。 僕の肩を指さし、ここに乗せてーと。  

記事を読む

店頭でコーヒーミルを展示、販売してない理由

終わりました。 父の日ギフトの発送。   間違えないように、そして丁寧に。 ラッピングは神

記事を読む

コーヒーに流行りはあるの?

昨日はお休みでした。 日曜日は岡町本店で、他の日は高槻店に居てますーと言うと、あらお休みなくて大変

記事を読む

夏場の焙煎の時に気を付けていること

次の月曜日のお休みは、家族へ京都へ行く予定です。 京都市青少年科学センターという所へ。  

記事を読む

4℃上げてみました

昨日はお休みでしたが、岡町本店で焙煎機のメンテナンスを。 日曜日だけの稼働なので、高槻店ほど汚れはな

記事を読む

知りたい!コーヒーと水の関係は?

プロローグ コーヒーの99パーセントは水です。 ですので、水の影響力はとてもあります。 &

記事を読む

カフェインゼロコーヒーはブレンドです

焙煎はいつも朝に行っています。 発送や業務用卸、そしてその日のお店販売で必要であろうコーヒー豆の量を

記事を読む

コーヒーの味わいの感じ方は、気分も大きく左右する

毎回お読みくださっている方には、しつこくてすみません。 まずは、ご連絡を。   8月23日

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

努力は報われるのか

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で、僕自身のお休みです

→もっと見る

PAGE TOP ↑