*

いろんなことを試すけど、結局同じところに戻ってくる

公開日: : エッセイ

先ほど、コーヒーシロップ無糖の新しく製造したロットが納品されました。
21ケース。

 

ドライバーさんがトラックから降ろして台車で運んでくれて、そしてカミさんと手分けして倉庫へ。
以前はお店の倉庫が包材などでパンパンで、置く場所に難儀しておりましたが、最近は別の場所に倉庫を借りましたので、お店の倉庫は広々と。

 

コーヒーシロップの在庫も難なく置けてしまって、ストレスフリーです。

 

去年は製造予約を取れず、コーヒーシロップ無糖を在庫切れにしてしまいましたが、今年はこの6月にコーヒーシロップ加糖、そして7月にコーヒーシロップ無糖と1か月に1回製造して行き、在庫切れを起こすことはない様に予定を組みました。

 

暑くなってきましたのでね、コーヒーシロップの動きが活発になってまいりました。

 

さて、最近思うことを今回のブログに。

 

 

マラソンのスタートとゴールのように

 

全てのマラソン大会がそうではないですが、スタートから49.195キロ走ったゴールが同じ場所、で開催されることが多いですよね。
巡り巡って元の位置に。

 

42.195キロを走って、同じ場所には帰ってきたけども人としては、苦しみを乗り越えて一回り大きくなった、ですから同じ場所に帰っては来ているけどもまた別の風景がそこにあるわけですよね。

 

人の物事も一緒で、あれこれ変えたり違うやり方を試したりするが、また同じに戻ることがあったりするけども、それはいくらかの成長があると思うのですね。

 

僕なんかですと、島珈琲のいろんなブレンドをあれこれ味わいの調整で配合を動かしたりするのですが、結局同じ配合に戻ったり。

 

でもいろんな気づきを得て戻ってくるので、意味はあったわけです。
成長もあったわけです。

 

その繰り返しで心は成長していく

 

技術的なところって同じところをグルグル、グルグルして一段ずつ上に上がって成長していくと思うのです。
気が付けば以前より、見える景色が違ってきている、そんな感じだと。

 

同じことの繰り返しの中で、結局同じところに戻ってきたとしても、実は成長があって。

 

グルグルしているなかでも、なにがし意味があるのですね。
意味のあるものにしようとする意志があったなら。

 

進歩がないと思うけど、実は進歩しているのですね。
だから僕はこの同じことを繰り返して、また同じところに戻る、ということを軽視せずにその時その時を大事にしております。

 

ブレンドの配合を変化させたり、また戻ったり、そんな繰り返しの中で思うこと、でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

まーるく、丸く

本日はお休み。 高槻店は、日曜日と月曜日がお休みで、岡町本店は日曜日だけが営業日なので、他は全部お休

記事を読む

2023年、島珈琲始動です

おかげ様で、お正月休みの三が日はゆっくりと過ごすことができました。 家族の時間をゆっくりと楽しみまし

記事を読む

のらりくらり

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして先ほど焙煎が完了し、10時より営業を開始し

記事を読む

無知を認めると

今日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日。 よって僕のお休みです。   土曜日が運動

記事を読む

人間には温度がある

本日は月曜日ですので、僕自身の休日です。   岡町本店も高槻店も定休日、よって僕の用事など

記事を読む

言葉は変化する

このブログは毎日更新してます。 ブログのネタは書く前に考えるか、前日のお風呂の中で閃くか、お店の掃除

記事を読む

書くことが思いつかないとき

3,4日前からなんか頭がぼっーとしていて、疲れが溜まっているんかなぁと思ってました。 しかしです、さ

記事を読む

大事なことは唐突に教えられる

高槻店くるとまず扉を開け、そして次に焙煎機のスイッチをオン。 そして、防犯センサーをオフにして、そし

記事を読む

うちのお客さんはいいお客さんばっかりや

昨晩、高槻店の業務終了後、家へ帰る途中に高槻にある野見神社さんへ月イチのお詣りに。 こちらは家の氏神

記事を読む

「また」はないお店

本日、9月19日 祝日の月曜日、岡町本店はいつもの時間で営業しております。 本来は月曜日は祝日であっ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑