いろんなことを試すけど、結局同じところに戻ってくる
公開日:
:
エッセイ
先ほど、コーヒーシロップ無糖の新しく製造したロットが納品されました。
21ケース。
ドライバーさんがトラックから降ろして台車で運んでくれて、そしてカミさんと手分けして倉庫へ。
以前はお店の倉庫が包材などでパンパンで、置く場所に難儀しておりましたが、最近は別の場所に倉庫を借りましたので、お店の倉庫は広々と。
コーヒーシロップの在庫も難なく置けてしまって、ストレスフリーです。
去年は製造予約を取れず、コーヒーシロップ無糖を在庫切れにしてしまいましたが、今年はこの6月にコーヒーシロップ加糖、そして7月にコーヒーシロップ無糖と1か月に1回製造して行き、在庫切れを起こすことはない様に予定を組みました。
暑くなってきましたのでね、コーヒーシロップの動きが活発になってまいりました。
さて、最近思うことを今回のブログに。

マラソンのスタートとゴールのように
全てのマラソン大会がそうではないですが、スタートから49.195キロ走ったゴールが同じ場所、で開催されることが多いですよね。
巡り巡って元の位置に。
42.195キロを走って、同じ場所には帰ってきたけども人としては、苦しみを乗り越えて一回り大きくなった、ですから同じ場所に帰っては来ているけどもまた別の風景がそこにあるわけですよね。
人の物事も一緒で、あれこれ変えたり違うやり方を試したりするが、また同じに戻ることがあったりするけども、それはいくらかの成長があると思うのですね。
僕なんかですと、島珈琲のいろんなブレンドをあれこれ味わいの調整で配合を動かしたりするのですが、結局同じ配合に戻ったり。
でもいろんな気づきを得て戻ってくるので、意味はあったわけです。
成長もあったわけです。
その繰り返しで心は成長していく
技術的なところって同じところをグルグル、グルグルして一段ずつ上に上がって成長していくと思うのです。
気が付けば以前より、見える景色が違ってきている、そんな感じだと。
同じことの繰り返しの中で、結局同じところに戻ってきたとしても、実は成長があって。
グルグルしているなかでも、なにがし意味があるのですね。
意味のあるものにしようとする意志があったなら。
進歩がないと思うけど、実は進歩しているのですね。
だから僕はこの同じことを繰り返して、また同じところに戻る、ということを軽視せずにその時その時を大事にしております。
ブレンドの配合を変化させたり、また戻ったり、そんな繰り返しの中で思うこと、でした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
言葉は相手に伝えるためにある
昨日は2回目のワクチン接種、14時半に予約している集団接種会場へ14時に向かい、問診とか受けて接種し
-
-
温顔無敵という言葉から
月曜日はお休みなので、ブログはコーヒーのこととか、お店のことではなく、今自分の思うことなどをつらつら
-
-
必要なこだわり 必要でないこだわり (5190)
昨晩はフラットホワイトやアイスカフェラテに使う牛乳を、高槻阪急スクエアの地下にある関西スーパーマーケ
-
-
いい掃除道具、見つけました(4632)
昨日は1日遅れの父の日で、娘が僕にビールをプレゼントしてくれました。 小学校から帰ってきた娘と、夕方
-
-
思い出を買う (5195)
スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散か、と飛んできました。 &nb
-
-
好きは面倒くさいをも、支配する
本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時に
-
-
ものつくりは心を落ち着かせて なぜなら
本日は日曜日なので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、いつ
-
-
好きなことならどんどん磨きをかけられる
本日、月曜日は僕のお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は営業日が日曜日だけ。 今日はヤマ
-
-
経営の目線 (4964)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来まして本日5月19日日曜日も10時より、通
- PREV
- ブラジルの微調整
- NEXT
- 岡町本店に設置するグラインダー(コーヒーミル)は調整は順調です