チャーハンに例えて考える
公開日:
:
coffee コーヒー, コーヒーのようなブログ
チャーハンが好きです。
ご飯を具と炒めて作る、チャーハン。
なんだかんだ悩んでも、中華料理店に行けば最後はチャーハン。
家でも、時々本気になって作ります。
それくらい好きなので、コーヒーの会話に例え話をよく用いております。
まぁ、チャーハンの存在は、誰しも知っているものですので、伝わりやすいというのもありますね。
皆さんは、今までどこで食べたチャーハンがお好みでしたか?
僕は高槻にある「中華はなさく」さんのチャーハンが大好きです。
島珈琲と同じ、月曜日が定休日なのでしばらく行けていないのですが、行きたくなってきた!笑
(写真のチャーハンは無料素材サイトから頂戴したものです)

コーヒーをチャーハンに例える
チャーハンってすごくシンプルな料理ですが、どこのお店も同じなようで、味は同じでないですよね。
もちろん中に入る具も違ったりしますが、風味が少し違ったり、家庭では真似できない深い味わいだったり。
似て非なるもの、ですよね。
お店によって違いますよね。
コーヒーもそうなんです。
焙煎はいわゆる調理です。
コーヒー生豆を熱で焙り、味わいを引き出します。
それをする機械、その使い手、そして選ぶ素材、などによって同じような味わいでも、これもまた似て非なるもの、になるわけです。
例えば僕の場合、深煎りのコーヒーでは、苦みがあるのがあまり好みではありません。
ですので、深煎りのコーヒーは苦み控えめになるように焙煎します。
味つくりもそう、一杯で満足するコーヒーではなく、日に何度でも欲しくなるややライトな味わいを好みますので、全体的にやや軽めの味わいになるように焙煎してます。
料理は作り手の好みが反映する
この言葉、お料理している方には、伝わってますよね。
成長してきた中で、自然にできた自分の中の「美味しい」の基準が、誰にでもあると思うのです。
もちろん、僕たち味のプロは訓練して美味しい基準を上げていますが、一般的には育った環境の中で味覚が育てられていますよね。
それが味付けに左右し、味つくりに響くということですよね。
ですので、チャーハンがお店によって違うように、またコーヒーも作りによって違う、お店によって違う、ということになります。
手前味噌ですが、どうして島珈琲さんのコーヒーは美味しいのですか?と聞かれた時、そのようにチャーハンを用いて説明しております。
そして、愛情の量だと。
毎朝、しっかり愛情注入して焙煎しているから、美味しいのです。笑
ということで、チャーハンに例えて考えるコーヒーのお話でした。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
2月の季節のブレンドはマンデリンをベースに
昨日は岡町本店・高槻店共に定休日で、僕のお休みでした。 ちょっと郵便局に用事があったので、バイクに乗
-
-
自分が美味しいと感じる淹れ方が大事
昨日はお休み。 午前中は家族で僕の車とバイクを洗車。 娘はホースを持ってきゃっきゃっ言
-
-
それ大事!コーヒー屋のミルクが美味しい理由はなぜ?
プロローグ コーヒー屋はコーヒーだけに力を入れている訳ではなく、そのまつわるものにも当然力をいれて
-
-
グァテマラの香りはリラックス効果が一番高い?
最近、膝が痛いんです。 昔、中学生の時に陸上部で長距離を走っていましたので、この膝痛が深いものか浅い
-
-
コーヒーは新豆の時期が一番美味しいの?
急に春のような気候になった高槻です。 昨日までお店には暖房を入れていたのに、今日はいらないくらい。
-
-
島珈琲はコーヒー豆100gから販売しています
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店でこのブログを書いております。 岡町本店での営業は、出来る
-
-
中 とか 深 とか そもそもなんなのか?
そもそもコーヒーの焙煎とは何なのか?コーヒーの焙煎とは コーヒー生豆を火であぶりコーヒー
-
-
高級コーヒーの魅力とは?~短パンコーヒーの魅力に迫る~
今日はこんなツィートをしました。 マグカップは、通常の
-
-
家でコーヒーを楽しむとき、ミルクは何を使うべきか?
プロローグ 昨日、奥さんが用意したアイスコーヒーが美味しかったー。こんにちは 焙煎アーティスト島規
-
-
高槻店と岡町本店は通常営業です
お電話やお店ででも、よく聞かれますので、改めてご連絡を。 高槻店と岡町本店は、通常営業しております。
- PREV
- 2019年年末 2020年年始 営業日のお知らせ
- NEXT
- 1粒1粒不良豆を取り除いて