*

コーヒーを美味しく飲むために、1番大事なこと

公開日: : coffee , , ,

プロローグ

最近、同じような内容のことを書いているような気がするなぁなんて思っていますが、気にせず元気よく行きましょう!
こんにちは!焙煎アーティスト 島規之です。

 

昨日、たまたま失敗して見つけたことなんですが、アイスクリームをスプーンやディッシャーなどで、食べる分を取り、それをアイスコーヒーにドボンとつけるんですね。そしてすぐに取り出して、器にそれを移して20~30分冷凍庫にしまいます。

 

そうするとアイスコーヒーがシャリシャリっと固まって、アイスクリーム(バニラがいいと思います)とコーヒーのシャリシャリがめっちゃあうんですね。バニラの甘さとコーヒーの苦さナイスマッチでーす!

これからの季節、是非お試しくださいね。

IMG_5147

 

美味しくするコツは先日書きました

そのブログはこちらですので、読んでない方は是非お読みください!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=12375

今回は美味しく飲むためのコツの紹介でしたね。
それは・・・

楽しい気分で飲む!ことです!

・・・
・・・
・・・は?

ですよね 笑

 

というのも、やっぱり美味しいモノは楽しい環境で飲むのが一番美味しく感じるのです。例えば旅行に行きました。心は開放感で溢れ、現実からしばらくおさらばし、リラックスしています。
あなたはハワイのリゾートホテルのプールサイドでハワイアンジュースなど飲みながら過ごし、お腹がすいてきたとしましょう。

 

あっシーフードカレーなんかもいいなぁ とテーブルにはとってもリゾートなシーフードカレーが運ばれてきました。あなたは青く輝く海が見えるプールサイドで、そのカレーを一口食べました。
美味しい と。

 

あなたは知りませんが、実はそのカレーはレトルトのボンカレーにシーフードをのせたものでした。
それでもきっとたいていの人は「美味しい」と思うはずなんですね。

 

これが環境による味覚の変化なんですね

上の話は極端で、非日常なシーンがからまっているから例外すぎますが、でも「美味しい」はけっこうな割合で環境が作り出しているんですね。

 

ですから、非日常なシーンに身を置かなかったとしても、家族や友達、楽しい会話、ちょっとしたスィーツ、笑顔、これらがあればコーヒーはめちゃめちゃ美味しくなります!

 

エピローグ

家でいれて飲むときは、あんまりいれかたなどの技術的な細かいことを気にせずに、まず楽しく飲む環境の方が大事ですからねー♪

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

バウムクーヘンと美味しいコーヒー

プロローグ コーヒーによく合うお菓子の一つとして、僕はバウムクーヘンがオススメです。 シンプ

記事を読む

コーヒーはスープだった

ちょっと何か変わると、困ってしまいますよね。   ワードプレスを使って、ブログを

記事を読む

島珈琲の3つのお店のひとつ カフェBeはどんなカフェ?

プロローグ カフェBeの開業に向けてご相談受けたのは、2009年になった1月。 カフェBeは障が

記事を読む

カプチーノのふわふわミルクの仕組み

プロローグ ご存じですか?元日と元旦の違いを。 のっけから何の話やねん!ですが、ニュースを読んで

記事を読む

ペーパードリップの「蒸らし」が上手く出来ない!そんな貴方に贈るちょっとしたコツ

プロローグ 奥様に「コーヒーでなんか疑問に思う事ない~?」と、何気なくブログネタが欲しくて聞いてみ

記事を読む

コーヒーシロップ焙煎物語 ~無糖スィートメモリー~

プロローグ 懐かしい痛みだわ ずっと前に忘れていた でもあなたを見たとき 時間だけ後戻りしたの

記事を読む

陶器とプラスチック どっちのドリッパーがどうなのか?

次の月曜日は奥さんの誕生日です。 奥さんの大好きな焼き肉を御馳走しようと思ってます。 &nb

記事を読む

今期 島珈琲のコロンビアコーヒー豆の動向

昨晩は家族でホットプレートを囲み、やきそばを焼いて食べました。 いいですよね、作って出来立てを食べて

記事を読む

ソロかバンドか  ストレートかブレンドか

最近 コーヒー生豆 焙煎する前のコーヒー豆ですね こちらを販売していますか? とお問い合わせが多くな

記事を読む

エスプレッソのお湯割りって知ってる?

先日のお休みに、娘の自転車の練習をしました。 娘は今まで「こまあり」の自転車に乗っていて、それを取

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑