ブレンド花の味わい2025 (5214)
コーヒー豆の相場もえらいことになっておりますが、イカも大変なことになっているとニュースを読みました。漁獲量が減りイカの価格もどんどんとあがり、イカ天うどんやそばを値上げするのではなくメニューから外すお店も増えてきたと。
イワシも高級魚となり、サンマも気軽に食べられなくなりつつあり、おすし屋でうなぎやタコのにぎりを頼もうなら、随分と価格があがっているし、幼い頃に普通に食べることができたものがどんどんと高級食材に。
これからどうなるのか。
今月は25日26日に恒例の高槻天神祭りが開催されますが、屋台はどんなふうに変化をしていくのか。
タコやイカ、小麦に卵にトウモロコシ、ほとんどが高騰しているねと、そんなことをカミさんと話しておりました。
さてさて本題に。

2025年のブレンド花は
ブレンド花はブラジルがメインとしてコロンビアとタンザニアの3種類をブレンドしてます。
ブラジルがその調合の半分を締めますので、ブレンドの花ではブラジルの味わいの影響が大きいのです。
ですのでブラジルの味わいを見て調合の割合を考えなおしたりはしますが、まずはいつもの割合で味わいをみてですね、僕自身が理想とするブレンド花の味わいのストライクゾーンにきっちり入っているかどうか確認してから、割合を調整するかどうかを決めます。
今回は調整なしです
ブラジルの銘柄はスルデミナスという地域のグリーンアップルという銘柄を、今年も使用します。
去年のものに比べ全体的に味わいが少し優しい感じですが、甘みと香りは今年の方が良いと判断しておりまして、いつも通りのブレンド花を作ってみると、甘く優しい味わいになり、ばっちりとなっております。
島珈琲の二大看板である、ブレンド花とブレンド風。
そのブレンド花は今年もしっかりと良い味となっております。
口の中にながく残る甘い余韻をお楽しみくださいね。
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
コーヒーをドリップするのに時間はどれくらいがよいのかな
あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのTANPAN COFFEEは昨日締め切られ3日間で沢山のオ
-
-
ハンドドリップのコツを説明していて
高槻店にはエスプレッソマシンがあり、エスプレッソメニューのテイクアウトドリンクコーヒーをご提供してお
-
-
今週は焙煎機のメンテンナスウィーク まずは冷却器から
昨日はお休みで、午前中はいろいろ用事があり、お昼からはフリーになったので、パソコンをちょっとしてから
-
-
コーヒーの香りはどの段階の時に一番香っているのか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今朝 焙煎したコーヒー豆です 香ってきますか
-
-
マンデリンというインドネシアのコーヒーの魅力
先日、島珈琲を見て頂いている税理士さんが、コーヒー豆を買いに来られてので、ついでにいろいろとお話をし
-
-
ミルの刃も摩耗します
今朝、恐る恐る玄関から外へ出て、外の道路が凍結していないかか確認、特に問題なさそうだったので、バイク
-
-
ミルでもかわるコーヒーの味わい
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎を終え10時よりいつも通り営業開始しておりま
-
-
甘くてフルーティ あずブレンドはテイストはこんな感じ
先日、兵庫県は相生にある「ひまわり工房」の東沙織さんのオリジナルブレンドで、ドリップパックをお作りす
-
-
キャンプに持って行く、オススメのコーヒー豆はありますか?
家のお米が変わりました。 今までは父が、父の友達から購入したお米を、更に購入させてもらっていました。
-
-
なぜコーヒーに砂糖を入れるようになったのか
基本的に僕は、コーヒーをブラックで飲みますが、やっぱり疲れている時なんかは、生クリームと砂糖を入れた