*

「 コーヒー豆 」 一覧

コーヒー豆の皮 (5060)

2024/08/23 | coffee

昨日と今朝と、焙煎している時はめちゃくちゃ暑く感じました。   昨日は湿気を感じましたが、今日はまだ昨日よりはマシかな。   台風の影響もあるんでしょうけども、今年もほんとうに暑い

続きを見る

時を経て出る円熟味 (4740)

自分の中で迷っていたことがあったのですが、今朝、4時ごろに目を覚ましてから布団の中で考え事したりウトウトしたりしながっら、起床時間までそうしていたのですが、その時にやっと決心がつきました。  

続きを見る

夏のコーヒー豆屋 (4691)

2023/08/18 | coffee

今年はほんとうに暑い夏となっていますね。 高槻の週間天気予報で予想最高気温を見ていると、まだまだ35℃や37℃の数字があったり。   例年では、お盆を過ぎるとちょっとずつ涼しくなったものです

続きを見る

ロブスタのスペシャリティコーヒーを使用するか、検討します!

2022/09/29 | coffee

コーヒーの木には植物学上で三原種と呼ばれている、アラビカ種・カネフォーラ種・リベリカ種の3つがあります   島珈琲で使用しているのは、今のところ全てアラビカ種のものです。 アラビカ種は耐病性

続きを見る

テクニックの前にまず保管とか保存が重要なんです

2022/09/27 | coffee

本日、火曜日はYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮る日です。 火曜日に動画を撮って、金曜日までに編集して、金曜日にアップする、いまのところこのルーティンでいっております。   今回は「

続きを見る

コーヒー豆が汗をかくのがはやくなってきた

2022/04/29 | coffee

昨日、あの秘密兵器が高槻店に配送されてきました。 そうです、岡町本店に設置するニューコーヒーグラインダーが。   届いたのが閉店時間の間際だったので、箱を開けて説明書を見るだけで終わりました

続きを見る

なぜ島珈琲では500gで購入すると値段が変わるのか

最近の僕の専らの楽しみは、バイクです。 通勤に125ccのバイクを利用していており、行きは焙煎が待っているので余裕ないですが、帰りは少し遠回りして。   高槻には芥川という淀川に合流する川が

続きを見る

中煎りは重く、深煎りは軽い

12月14日13時現在、島珈琲では通販のオーダーが込み合っております。 通常、オーダーを頂きまして確認した翌営業日に発送というのが最短で、そしてそれがいつものスタイルですが、本日頂いているオーダーは中

続きを見る

コーヒー豆の脂

2021/10/28 | coffee

最近ですね、膝を痛めておりましてダメですね、なかなか治らない。 若い時は少々放置していたなら治っていたのに、今は薬塗ってしかも何日も繰り返して、やっと良方へ向かうという具合。   歳とったな

続きを見る

コスタリカも1年使用分キープできました!

先日、岡町本店に小学校からの友達が来てくれて、少しの時間、友と話をしていました。 近況の報告であったり、最近はお互い歳とったようなぁという話題が多いですね。   ご飯の食べ量が減っただとか、

続きを見る

豆のままか 粉のするか どっちが多い?

2021/08/29 | coffee

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎そして店頭に立ち営業しております。 いつもブログはできるだけ午前中に終わらせるようにしております。   岡町本店は日曜日だけなので、

続きを見る

岡町本店のおすすめコーヒー豆は?

2021/08/22 | coffee

高槻店にはバックヤードがあって、そこは物置。 一昨日からそのバックヤードで、今までにない異臭がするんです。   でも化学的な鼻を刺すような臭いでもなく、ちょっとシナモンのような、自然系の臭い

続きを見る

コーヒー豆の表面焦げ 焦げた味ってあるんです

2021/08/14 | coffee

昨晩は高槻店の営業時間が終了し、レジ締めや掃除など片付けを終えた後、自転車でホームセンターコーナンとスーパーのライフに行きそれぞれ買い物を。   コーナンではゴミ袋と日用品を、ライフでは牛乳

続きを見る

タンザニアの銘柄がもうすぐチェンジします!

以前にお知らせしていた、タンザニアコーヒーの銘柄チェンジ。 たぶん1か月以上前のお知らせブログでしたので、皆さんお忘れになっているかなぁ。   お待たせいたしました。 ようやくですね、ニュー

続きを見る

もう戻れない

2021/07/03 | coffee

まず、ブログを読んでもらおうと思うならタイトルが重要で、目を引くような、おっ!と気を引くようなタイトルをつけることが大事なのは重々承知しています。   昔、よく言われたのがスポーツ新聞の見出

続きを見る

島珈琲のエチオピアモカの素晴らしさを語るブログ

昨晩、家に帰ると免許更新のハガキが来ていました。 僕の誕生日は8月6日、更新は今年です。   ハガキを開けてみると、ゴールド!いえいゴールドライタン! ゴールドライタンとは、僕が子供の頃に放

続きを見る

深煎りの方が豆は大きい

通販のセットは僕がしています。 伝票はだいたいカミさんが手書きで書いて、その後の発送の支度は僕が。   箱を組み立てて、伝票などをまとめ袋に収め、豆を計って、粉にしたり豆のまま袋に入れてパッ

続きを見る

隠れ人気、隠しブレンド鱗雲(うろこぐも)

以前のメニューにはなく、新しいメニューになってレギュラーとなったブレンド、隠しブレンド鱗雲。 なぜ隠しブレンドなのか、最初は店頭のみの販売でこっそりと売られていたからなのです。   もう隠し

続きを見る

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑