テクニックの前にまず保管とか保存が重要なんです
本日、火曜日はYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮る日です。
火曜日に動画を撮って、金曜日までに編集して、金曜日にアップする、いまのところこのルーティンでいっております。
今回は「プロのオススメ おうちで使うコーヒーのクリームはこれ!」というタイトルで生クリーム、ミルクまたフレッシュですね、そのお話を。
おうちでコーヒーを楽しむ方へ、生クリームはこれがオススメですというお話をします。
更にコーヒー美味しく楽しんでもらうために参考になればいいなぁ、と期待しております。
今回はカンペを作ってですね、それを要所要所で見ながら、ちゃんと話がまとまるようにやってみようと、前回前々回よりも工夫して、より伝わるように作りたい、そう考えております。
さて、本題ですね。
テクニックというのも大事なのですが、その前に大事なのが保管と保存です、というお話を。
まず保管と保存が大事
テクニックというのは大事です。
ドリップする時の様々なテクニック、味わいに影響を与えます。
でもその前に大事なのが、保管や保存方法です。
ここを怠っていると、どんなにテクニックがあったとしても、そのテクニックを120%駆使したとしても、そのテクニックが生かされた味わいにならないのです。
コーヒー豆の保存、コーヒーの粉なら冷凍保存、豆なら2週間くらいで消費できるなら涼しい所で常温保存、それ以上1ヶ月以内なら冷蔵保存、消費するのに1か月を超えるなら冷凍保存と。
保存する時の方法だとか、何を使うかとか、そうしたところで抜け落ちがあったら、抽出でのテクニックというのが生かされないのですね。
ペーパーフィルターもそう
ペーパーフィルターの保管もそうです。
この保管がよくないと、これもコーヒーの味わいに大きな影響を与えます。
ですので、まずは保存と保管というところに目を向けて頂ければ、と思っております。
ペーパーフィルターの保管については、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画をアップしておりますので、よろしければご覧くださいね。笑
ということで保管と保存にきっちりと目を向けて、そしておうちでのコーヒータイムをお楽しみください。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 9月23日新しい動画アップしました!
今回は「なぜペーパーフィルターをお湯でぬらすのか」 です。
是非ご覧くださいね!
次回は9月30日金曜日にアップロードします。
次回内容は「プロのオススメ おうちで使うコーヒーのクリームはこれ!」です。お楽しみに!
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 新しいブレンド、成功でした (5079) - 2024年9月11日
- このあつさよ (5078) - 2024年9月10日
- 生きる目的 (5077) - 2024年9月9日
関連記事
-
ブレンドコーヒーの味わいは、どこに目を向けるともっと楽しくなるか
ブレンドコーヒーと言えば、皆さん何を想像しますか? いろんなコーヒー豆を混ぜ合わせているコーヒーで
-
マンデリン 向こう1年分をキープしました
6月には娘の小学校で土曜参観があり、その代休が6月5日月曜日になっているのです。 月曜日は岡町本店も
-
やっぱり質問が多いのはコーヒー豆、粉の保存方法
店頭で販売する楽しさは、お客さんと会話すること。 だいたい天気や気候の話をして、他愛のないことをお話
-
カップオンドリップの空袋を販売しようかと考えています
高槻店はお盆期間中は、定休日はかわらず通常営業となっています。 高槻店の定休日は、日曜日と月曜日。
-
パートナーシップ を考えてみた
これは仕事だけに関わらず 私生活面でもいえることかなぁ なんて思っています パートナーシップ この言
-
深煎りの方が豆は大きい
通販のセットは僕がしています。 伝票はだいたいカミさんが手書きで書いて、その後の発送の支度は僕が。
-
どうして僕がグァテマラコーヒーにこだわるのか?
プロローグ 島珈琲のメニューなどに「僕が最もこだわるコーヒー」とグァテマラのコメント欄に書いており
-
中焙煎シングルオリジンで一番人気はどれ?
昨晩はお休みの日とあって、家族でクルクルたこ焼きパーティを開催しました。 たこ焼きは、ほんとうに楽し
-
焙煎?ドリップ?コーヒーの味わいはどこで決まる?
プロローグ 昨日9月24日からマーケティングの勉強をするために、エクスマ塾に通いだしました。
- PREV
- コミュニケーションの成功の鍵
- NEXT
- 何を言いたいか、ではなく何が聞きたいか