*

夏のコーヒー豆屋 (4691)

公開日: : coffee

今年はほんとうに暑い夏となっていますね。
高槻の週間天気予報で予想最高気温を見ていると、まだまだ35℃や37℃の数字があったり。

 

例年では、お盆を過ぎるとちょっとずつ涼しくなったものですが、それも今は昔のことなのでしょうか。

 

まだしばらくは残暑とは言えない本暑のような残暑ですが、どうぞご自愛くださいね。

 

今年は梅雨が明けてからの大阪は、最高気温が35℃がズラッと。
梅雨が明け、いきなり真夏がスタートした感じでした。

 

 

夏のコーヒー豆屋

 

さすがにお店の前の道は、最高気温に達する午後の時間には閑散とする日が多く、人があまり歩いていません。
そりゃそうです、危ない気温ですもんね。

 

今年は例年の8月のような動きではなく、またお盆に台風が直撃したのもあって、お店は「あらら」な感じです。
夏と言えばアイスコーヒーですが、夏場はアイスコーヒーの豆が動くんじゃないの?って思いますよね。

 

確かに、業務用卸、お店でお使いになるコーヒー豆のオーダーはアイスコーヒーの豆が多いですが、おうちで飲まれる方は意外とですね、冷房をつけてホットを飲まれる方も多く、アイスコーヒーの豆の販売量が圧倒している、ということはありません。

 

しかしこの暑さ

 

去年も暑かったのは暑かったですが、今年ほどではなかったのでホットコーヒーの豆の動きは活発でしたが、今年はこの暑さなんで去年に比べると閑古鳥です。

 

あんまり暑いと「コーヒーが飲みたい」という気持ちもちょっと薄れますもんね。
閑古鳥の状況のお店に、まったく焦りがないと言えば嘘になりますが、自分自身にやけくそになったり腐ったししたらあかんで、と言い聞かせつつ最近は、第二次世界大戦に英国の首相となり、危機にあった英国を勝利に導いたウィンストン・チャーチルの言葉集を読んでおります。

 

「目前にせまった困難や大問題にまともにぶつかること。そうすればその困難や問題は、思っていたよりずっと小さいことがわかる。しかし、そこで逃げると、困難は2倍の大きさになってあとで襲ってくる。」
などなど。

 

勇気もらえる言葉が多いので、ちょっと気が落ち込みそうになった時は、チャーチルの格言集を目に通して、自分の心に火を灯すようにしてます。

 

ということで、暑さに負けず週末も頑張ります!
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

アイスコーヒー用の豆をホットで飲むのも美味しいんやで

本日、日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店で、このブログを書いております。 今日はコーヒーシロップの

記事を読む

豆と粉、どっちで購入がする方が良い?

島珈琲岡町本店・高槻店の両店に置いてある、コーヒーミル、コーヒーグラインダーとも呼ばれるマシンは、ド

記事を読む

無糖のできがむちゃくちゃいい!

あるお客様からメールを頂きました 「今年のコーヒーシロップ無糖は より美味しくなったように感じます」

記事を読む

いつ混ぜてるの?コーヒーのブレンドはいつ行われるか

プロローグ ご存じですか?ブレンドのルールを。   例えばモカブレンドやブル

記事を読む

コーヒー豆の脂ってナニ?というお話

長くブログを続けていると、ブログのタイトルを見つければその日のブログはもう書いたも同然、な感じになる

記事を読む

高槻店のグァテマラと岡町本店のグァテマラ

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店へ来て焙煎が終わり10時より営業開始して

記事を読む

ご縁はどこでどうあるか、わからないもの

前回のブログで、「スペシャリティコーヒー」と書いていましたが、正しくはスペシャルティコーヒーでした。

記事を読む

僕は何のためにコーヒー屋をやっているのか?

プロローグ 8月5日は藤村正宏先生のエクスマセミナーに行ってきました。臨時休業を頂きましてありがと

記事を読む

焙煎は焙烙(ほうろく)でもできるんですよ

僕は滅多にコーヒー教室をしないのですね。 なんで?と言われるとあまり得意ではないから、かなぁ。

記事を読む

アイスコーヒーの豆は細挽きに

今朝は娘と起床が一緒でした。 少し早めに起きた娘、自分から起きてきたのでシャキシャキしておりました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑