夏のコーヒー豆屋 (4691)
今年はほんとうに暑い夏となっていますね。
高槻の週間天気予報で予想最高気温を見ていると、まだまだ35℃や37℃の数字があったり。
例年では、お盆を過ぎるとちょっとずつ涼しくなったものですが、それも今は昔のことなのでしょうか。
まだしばらくは残暑とは言えない本暑のような残暑ですが、どうぞご自愛くださいね。
今年は梅雨が明けてからの大阪は、最高気温が35℃がズラッと。
梅雨が明け、いきなり真夏がスタートした感じでした。

夏のコーヒー豆屋
さすがにお店の前の道は、最高気温に達する午後の時間には閑散とする日が多く、人があまり歩いていません。
そりゃそうです、危ない気温ですもんね。
今年は例年の8月のような動きではなく、またお盆に台風が直撃したのもあって、お店は「あらら」な感じです。
夏と言えばアイスコーヒーですが、夏場はアイスコーヒーの豆が動くんじゃないの?って思いますよね。
確かに、業務用卸、お店でお使いになるコーヒー豆のオーダーはアイスコーヒーの豆が多いですが、おうちで飲まれる方は意外とですね、冷房をつけてホットを飲まれる方も多く、アイスコーヒーの豆の販売量が圧倒している、ということはありません。
しかしこの暑さ
去年も暑かったのは暑かったですが、今年ほどではなかったのでホットコーヒーの豆の動きは活発でしたが、今年はこの暑さなんで去年に比べると閑古鳥です。
あんまり暑いと「コーヒーが飲みたい」という気持ちもちょっと薄れますもんね。
閑古鳥の状況のお店に、まったく焦りがないと言えば嘘になりますが、自分自身にやけくそになったり腐ったししたらあかんで、と言い聞かせつつ最近は、第二次世界大戦に英国の首相となり、危機にあった英国を勝利に導いたウィンストン・チャーチルの言葉集を読んでおります。
「目前にせまった困難や大問題にまともにぶつかること。そうすればその困難や問題は、思っていたよりずっと小さいことがわかる。しかし、そこで逃げると、困難は2倍の大きさになってあとで襲ってくる。」
などなど。
勇気もらえる言葉が多いので、ちょっと気が落ち込みそうになった時は、チャーチルの格言集を目に通して、自分の心に火を灯すようにしてます。
ということで、暑さに負けず週末も頑張ります!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- シリンダーの調整 (5345) - 2025年7月10日
- 方向転換 (5344) - 2025年7月9日
- 40℃超えてるやん (5343) - 2025年7月8日
関連記事
-
-
業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)
次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。 何が最後か、と言いますと50肩のリハビリ
-
-
抽出でイメージする大事なこと コーヒーと粉の接触時間
昨日は定休日。 娘が春休みなので、おかげ様で娘とゆっくりした時間を過ごすことができました。
-
-
ブルーマウンテンに近い味わいのコーヒーってあるの?
昨日は島珈琲社会貢献部の一環として、高槻市五領公民館でのコーヒー講座を開催してきました。 &n
-
-
知っておくと便利、水だしコーヒーのあれこれ
プロローグ コーヒーブームなのかな、最近よく店頭で水だしコーヒーについて聞かれることが多くなりまし
-
-
在庫はバッチリです (5274)
前号でマンデリンの銘柄がかわります、とお伝えしました。 で今朝早速、次の銘柄となるアチ
-
-
月曜日にまたまたコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎 (5005)
高槻店の定休日は日曜日と月曜日、日曜日は岡町本店へ行きますので持って行くものの準備を土曜日の朝からし
-
-
コーヒーとミルクの相性学
関西ではコーヒーに入れるミルクをフレッシュと言いまして、フレッシュと言って通じなかった時に???とな
-
-
挽き方で味の濃淡を変える (4692)
この土日の営業を終えると、島珈琲は夏休みとなります。 19日土曜日の高槻店の営業、20
-
-
カーボンを削ぎ落す (5030)
島珈琲の通販のルールでは、ホームページなどからご注文を頂きまして、それを確認した翌営業日に発送するの
- PREV
- コーヒーシロップ無糖の美味しさの秘密 (4690)
- NEXT
- 挽き方で味の濃淡を変える (4692)