*

マンデリンが2銘柄混合となりました (4605)

公開日: : 最終更新日:2023/05/25 coffee

今朝、娘がいつもの時間よりも早めに起きてきまして、ちょうどご飯を食べていた僕から、顔を洗う娘が見えたのでじっと見つめていました。
意味はないけど、子供の顔をじっと見つめてしまうことありますよね。

 

ただ子供の顔を見てたい、と。
娘は何?という顔をしているんですけど、別に意味はないのだ娘よ。

 

そしてまた大きくなったなぁと、ちょっと感慨深くなったり。

 

カミさんの友達のお子さんが大学生になったとか、次は大学受験だ、とか聞くと、えっこの間高校受験が、とか言ってたのに、と、時の経つはやさを改めて感じるけども、毎日見ている自分の子でもはやいよなぁと思うこの頃です。

 

これからだんだんと親から離れて行動するだろうから、今を大事にしないとなぁとまた改めて思うのでした。
さて、今回はコーヒーに関してのブログです。

 

 

マンデリンが2銘柄の混合となりました

 

マンデリンはインドネシア・スマトラ島が生産地のコーヒー豆。
他の生産国と違って天候の影響が多大であるために、独特の精製法があり、それが独特の味わいを出しているのがマンデリンというコーヒー豆です。

 

その精製法は確かスマトラウォッシュと言ったはずですが、他に類を見ない個性的な味わいは瞬く間に世界のコーヒーファンを虜した、と思います。
ですので、最近だんだんと良いものが手に入りにくくなっています。

 

そして価格もじょじょに上がってきました、20年前に開業した時と比べたらびっくりするくらいです。

 

しかしです、マンデリンは島珈琲には無くては語れないコーヒー豆で、2002年の開業以来ずっとレギュラーとしてラインナップされてきました。

 

ですが、この後もたぶん値は上がるか、良くて現在のままか、だと思うので、クオリティをこのままでどうしたら今の価格でいけるかなぁと考えたところ、いいマンデリンがありまして、そのマンデリンと今まで使ってきたタノバタックと言うマンデリンを、混合、ブレンドですね、をして使うことで、それを解決していくことにしたのです。

 

味わいのチェックを重ねて

 

マンデリン・タノバタックという銘柄と、マンデリン・グランレイナという2種類の銘柄を今回は混合しまして、味わいのチェックを重ねました。

 

そしてブレンド風の主となっているのがこのマンデリンですので、ブレンド風もコーヒーメーカーなどでチェックをしました。
大丈夫です、いいのが出来上がってます。

 

香りがアップしましたね、ただその分コクの部分が少し優しくなった様には感じましたが、それはたぶん言われないとわからないレベルだと判断しております。

 

しばらくですね、この2種混合のマンデリンで行くことにしております。

 

激動するコーヒー豆業界の中で、コーヒー豆の相場や為替、それから生産の動向から目を離さず、常に情報を取り入れながら柔軟に対応し皆さんが喜ぶコーヒー豆をご提供し続けたい、そんな思いを持って焙煎機と向き合っていきます。

 

以上、島珈琲のマンデリンに変化がありましたというご報告も重ねたブログでした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

産地の様子から

先日のブログで、コーヒーの花の一斉開花は、葉の上に雪が乗ったような光景が一面に、というようなことを書

記事を読む

コーヒーにもある発酵した味わい

発酵したものといえば、味噌とかお漬け物、納豆それから醤油もそうだし、お酒もそう。 見渡してみると、

記事を読む

焙煎機のメンテンナス、完了しました!繁忙期に向かって進め進め! 

昨日はお休みでしたが、午前中は障がい者支援施設とコラボするcafeBeで、月イチのミーティング。 そ

記事を読む

コーヒーシロップ無糖 次は8月6日に入荷します!

梅雨が明けてから一気に真夏へと。 7月の後半の気温って、毎年こんなんやったかなぁと最近、例年の平均的

記事を読む

ペーパードリップするのに大事な3つの注意点

昨日は仕事もはやく片づき 家路を急ぎまして 晩ご飯を食べてから 2歳の娘と沢山遊びました 娘の笑

記事を読む

キャンプに持って行く、オススメのコーヒー豆はありますか?

家のお米が変わりました。 今までは父が、父の友達から購入したお米を、更に購入させてもらっていました。

記事を読む

コーヒーミルの仕組みはこうなっています

プロローグ 昔からマシンをいじるのが好きで、高校生の頃は友達とよく原付バイクをあれこれ改造していた

記事を読む

何回もしつこいですが・・このコーヒーメーカーは非常にいい

通りを見ていると、男性も日傘を利用されている方が増えたように思います。 そりゃこんだけ暑いと影あるか

記事を読む

ブレンドとシングルと

昨日、先日行った献血の血液検査の結果が届きまして、その結果は良好でございました。 どれも危なげなく正

記事を読む

こいつはすげぇ

 と 焙煎しながら思わずでた言葉 僕は焙煎止めのとき 時間 焙煎温度 色 豆の艶 豆のしわ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

今日は焙煎機のバーナー部を掃除します (5340)

電気代もったいないから、と寝る時は扇風機でなんとか粘ってましたが、昨晩

→もっと見る

PAGE TOP ↑