*

ギフト包装をキレイに魅せるコツ

公開日: : coffee ,

昨晩、ギフトのオーダーがたくさんあったので、閉店後その事務的な仕事をし終えてから帰宅。

 

いつもより少し遅い時間となりました。

 

帰るなり娘が、父ちゃん本作ってん!見て!というので、見せてもらうとメモ用紙をうまくつなげて、見開きの本を、そこにちゃんと絵を描いて、もちろん表紙もきちんと作ってありました。

 

そして食事が終わると、それを読んでくれました。

 

読むといっても、そこに物語は書かれていませんし、娘の識字はまだまだです。

娘が頑張って覚えたであろう「桃太郎」の話をしてくれました。

些細なことだけど、しあわせだなぁなんて思いながら、娘の顔をみて話を聞いていました。

 

さぁ、ギフト発送の段取り、この後もあるので頑張ります!

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

ギフトをキレイに包むコツ

 

この時期はお歳暮のオーダーをたくさん頂きます、ほんとうに感謝です。

 

贈り主様も贈り先様も、どちらにも喜んでもらいたい、なので、やっぱりね、キレイに仕上げて発送したいですし、または贈り主様にお渡ししたいです。

 

幼い時から折り紙とか大嫌いだったのですが、練習してできるようになりました。
そして数をこなしていくうちに、コツとういうのも見えてきました。

 

キレイに仕上げたい、まずこの気持ちを持つことが一番大事ですが、そうしてキレイに仕上げるためには、どうしたらいいか、ということをやるたびに常に考えていると、コツがわかってくるのですね。

 

一番のコツ

 

角をしっかり立てること!
これをするだけで、全然違ってみえます。

 

写真のように親指と人差し指で角を軽くおさえ、角をなぞっていくだけです。

 

そうすれば角がピンっと立って、まるでアイロンしたてのワイシャツのように、きりっと引き締まるのですね。

 

角を立てる、そして角に気を付ける。

 

この2つを意識すると、ギフト包装がきれいに仕上がります。
僕みたいに苦手な人も、ちょっと練習したらできるようになりますからね。

 

ラインナップにギフトがあると、喜んでくれるお客さんも沢山あるはず。

 

ギフトをされていないお店もある様なので、苦手意識からでしたら、ぜひ先ほどの2つの点を気を付けてもらえば、はやく上達するかと思います。

 

僕がそうでしたらからね。
それではグッドラックです!

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

深焙煎と中焙煎 どっちが人気があるのか?

昨晩は、障がい者支援施設とコラボカフェ、カフェBeで打ち合わせでした。 こちらのカフェは2009年に

記事を読む

ペーパードリップするのに大事な3つの注意点

昨日は仕事もはやく片づき 家路を急ぎまして 晩ご飯を食べてから 2歳の娘と沢山遊びました 娘の笑

記事を読む

昨晩はミルの掃除を (5261)

なんでもそうですが、バラすのは簡単ですが組み立てる方が難しいですよね。   バラしてから、

記事を読む

こんな時はコーヒーをゆっくり時間をかけて飲もう

日曜日は日曜日だけが営業のお店、岡町本店で営業をしております。 換気扇を終日回し、換気の良い状態にし

記事を読む

島珈琲のコーヒー豆たちをバンドで表現してみたら、こうなった

プロローグ 今月は島珈琲オリジナル・リキッドアイスコーヒー「フルーティなアイスコーヒー」300本分

記事を読む

四季によって味わいの感じ方がちょっと変わる

季節の変わり目ですね。 ここ高槻では所々で沈丁花の香りが満開で、香りをキャッチすると思い切り吸い込ん

記事を読む

TANPANLABへ 島珈琲のコーヒー豆 渋谷上陸

昨日と今日は高槻店のご来店がめちゃめちゃ多く、感謝感謝です。 加えて本日は発送が沢山あったので、ブロ

記事を読む

コーヒーの苦味 目指す味わい

娘が一度映画を気に入ると、もう何度も見るのですね。 終わったかと思うと、また巻き戻して見たり。

記事を読む

とりあえず価格は据え置きでいきます

本日は祝日ですが、木曜日ですので高槻店は通常営業しております。   いいお天気になっていて

記事を読む

島さんが一番好きな抽出器具はなんですか?

昨晩は家に早く帰れる日でしたので、高槻店が閉店時間にくるとささっと後片づけをして、富田にあるエビフラ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑