*

おかげさまです!あの芸能人のTANPAN COFFEE 440セット 量にして176キロのコーヒーの予約を頂きました!

公開日: : coffee ,

あなたは176キロのコーヒー豆と聞いてどんなことを想像しますか?

 

実家の母親に聞くと「お父さんとお母さんの体重足してもまだたらんなぁ」などと言っておりました。

 

あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんが、販売します!とフェイスブックで販売開始したところ、ソックスとTANPAN COFFEEのセットなど、セットのコーヒーも含めて、オーダーはその数なんと440セット。

 

しかもです。
1セット200g×2パックが5000円もする高級コーヒーが、です。

 

すげー

しかもたった3日間ですよ。
特に宣伝もしておりません。

 

短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのフェイスブック・ツイッターやブログでこんな感じで用意してますよー、と事前にちょっと紹介しているくらいです。

 

僕の方でもブログや短パンコーヒーツアーなどの投稿をしましたが影響力で言う僕の発信は、もうそんな比べるなんてもんじゃありませんので、大した宣伝にはなってないはずなんです。

 

これは一体なんなのか?
「短パン現象」と呼ばれている現象で、つながりの経済を可視化できる現象。

 

つながりの経済とは、簡単に言えば「同じ物なら知らない人から買うよりも知ってる人から買う」このことです。

 

もちろん、その「つながり」を短パン社長 奥ノ谷圭祐さんが沢山の人にSNSやリアルを通じて、愛を持って接したからこそこの結果なのです。

 

一朝一夕でなせることではありません。

 

いつもはこの短パン現象を見ている側でしたが、少しだけ当事者側にまわり、すごい現象を体験させて頂きました、フェイスブックの投稿にずらりと並ぶオーダーのコメント、すごいです。

 

このような体験をさせて頂き、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんに心から感謝しております、ほんとうにありがとうございます。

 

 


 

176キロのコーヒーとはいかに

176キロのコーヒー豆、杯数で言うと17600杯分のコーヒーの量です。(上記短パン社長のツィートの後に、更に10パックのオーダーの追加があったことが判明しました)

 

あなたは1日何杯コーヒーを飲まれますか?

 

では、3杯としましょう。

 

もしあなたが1日3杯のコーヒーを毎日365日飲んだとして、消費するのに一体どれだけの月日がかかるかというと、ジャーン 5866日、16年分のコーヒーに換算されます。

 

1日3杯飲んで16年分のコーヒーが、176キロのコーヒー豆だということになります。

 

1日3杯で飲みきるのに16年もかかるコーヒー豆の量が、たった3日で販売する壮絶さ、すごいの一言です。

 

この176キロのコーヒー豆、3日かけて焙煎し、2日間でパッキングして短パン社長 奥ノ谷圭祐さんの経営する会社、ピーアイさんへ期日にお届けします。

 

アパレルメーカーの一室がコーヒーの香りでパンパンになるのではないか、とちょっと心配しておりますが(176キロの香りですからね)、愛情込めて焙煎して、愛情込めて袋詰めして、TANPANCOFFEEを購入された方に僕からも愛が届くようにお届けしたいと思っております。

 

さぁ少しずつ段取りにはいろう!

 

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

なぜ島珈琲はコーヒー教室をしないのか

本日、5月20日はお休みですが、8時からカフェBeにあるエスプレッソマシンの点検をしてもらう為、朝早

記事を読む

焙煎したてのコーヒーをドリップするとどうなるか?

プロローグ 昨日の月曜日はお休みを頂きまして、娘と公園で遊んだりし家族でゆっくりと時間を過ごしまし

記事を読む

微妙なことで変化するコーヒーの味わい (4622)

月曜日は僕のお休みです。 天気だったら摂津峡の三好山に行こうと思っていたのですが、微妙なお天気なので

記事を読む

コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎は1/30です

昨日はお休みで、カミさんとランチデートの後、家に帰ってからはアマプラで映画「空母いぶき」を見てました

記事を読む

粉の場合は開封しなくても冷凍保存 (5132)

昨日は家族で奈良公園へ行ってきました。   高槻から奈良へは案外近いのだと気づいた日でもあ

記事を読む

いよいよ来月、ドリップコーヒーマシン設置します!

この次の月曜日のお休みは、午前はCafe Beで月イチのミーティング。 その後は浄水器のカートリッジ

記事を読む

エスプレッソに氷+濃厚ミルク+シュガーシロップ=美味しい

昨晩は、おうちでネット配信のディズニー+を見れるように設定しました。 いろいろわからないことだらけで

記事を読む

no image

どだいのだ

 カフェBeでは ぷれいすBeの利用者さんがカフェ実習として 手伝ってくれている とは何度

記事を読む

コーヒーの味わいのチェックはどうしているの?

今日、舞鶴のお客さんにお電話をかけ通販のご注文の確認をしたあと、電話の先からこう言われました。

記事を読む

お店のミルが良いものであったとしても

いよいよ関西も本日より梅雨入りとなりました。 今年は梅雨入りが早いとの予報を聞いていたのですが、まぁ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑