*

ハンドドリップはルーティン化すると上手くなる

公開日: : coffee, ドリップコーヒー

明日は娘の小学校入学式。
保育園の時、幼稚園の時、あっというまだなぁ。

 

たった数年のことだけど、子供の成長には驚かされることばかり、そんなこともわかるようになって、あんなこともできるようになって。

 

小学生になれば、もっともっといろんなことを、そして自分で考えてできるようになるんだろうな、なんて楽しみにしています。
髪の毛もなかなか伸びなかったのに、今じゃロングヘアーで綺麗な艶を持って。

 

楽しいことばかりではないけども、楽しく過ごせる時間が沢山ある小学生生活を送って欲しいな、と胸に期待を持ち、明日は入学式に出席してまいります。

 

高槻店は明日4月5日金曜日は、臨時休業を頂きます。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

ハンドドリップはルーティン化すると上手くなる

 

こちらはいつも日曜日にしているツィートです。

 

 

ちょっとレンズが曇ってしまいましたが、ハンドドリップで蒸らしで膨らむ様子を動画で撮って、ツィートしています。

 

先日、お客さんが教えてくれたんです。
ブログとかこの蒸らしのツィートを見て、ハンドドリップもルーティンにしたら上手になりますねって。

 

そうなんです!僕はそれを伝えたかったのです。
ルーティンという言葉が出てきませんでした、そうなんですルーティンにするのですね。

 

例えば、このツィートの動画の1湯目の蒸らし。
真ん中から始まって、らせん状にだいたい3周くらいで注ぐのを終わらすようにしています。

 

これは僕がもう何度も何度もドリップしているので、身体に沁みついているわけですが、最初の頃は意識していたわけです。

 

何を意識するかというと、いつも同じにするということ。
1湯目の蒸らしは、必ず3周にする、とか。
もちろん粉の量とか、いろんな諸条件によって変わりますが、同じできるところはいつも同じにしていく、これが安定したハンドドリップを行うための近道なのです。

 

自分のルーティンを決めていく

 

ドリップポットに入れるお湯の量はいつもここくらいまでにする、これも大事。
いつものお湯の量にすることで、重さを同じにして、どれだけ傾けたらお湯が出始めるか、ある程度のお湯の量を決めていたら、その傾ける角度を身体が自然に覚えるのですね。

 

これをルーティンする。

 

他にも沢山ありますよね、2湯目に注ぐお湯の量をいつも同じにするように意識することもそう。
そうした1つ1つを同じにして、ルーティンにしていけば、いつも同じハンドドリップが出来るわけです、ブレが少なくなるのですね。

 

もちろん、まったく同じ味わいのコーヒーにはなりませんが、同じに近づくことはできるはずです。

 

こういう考えですね。
ルーティンにする、良いことを聞かせてもらいました。
お客さんに感謝です。

 

ということで、自分のルーティンを作って、ハンドドリップをどんどん上達してくださいね!

 

娘も小学生生活で、はやく自分なりのルーティンを見つけて、リズムを掴んで、楽しく過ごせるようになってもらいたいなぁなんて思いながら、キーボードを打つ手を止めさせてもらいます。

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの起源、生豆を煮沸させて飲んでみた結果

プロローグ 何気なくブログのネタ探しに読んでいたコーヒーの本に、コーヒーの起源の事が書いてありまし

記事を読む

季節の変わり目に選びたいコーヒー豆

プロローグ 僕は大阪の高槻で生活をしております。 大阪と京都のちょうど真ん中くらいの位置で、都会

記事を読む

コーヒーにも日本の東と西とで、味わいの好みは違うのか

最近、誤字脱字が多くてすみません。   パソコンでブログを書き、プレビューでチ

記事を読む

コーヒーは不老長寿の万能薬と言われてたってホント?

どうせ千年もない人生さ 涙も笑え 笑いとばせ粉々に   吉川晃司のある歌の一節

記事を読む

美味しいコーヒーの味わいってどういう事を指すのか?

プロローグ コーヒーの味って分かりにくいですよね、何が良くて、何が悪く、どんな味の表現をしたらよい

記事を読む

コーヒーにおける、あぶらっぽい味とは

皆さん、こういうことないでしょうか。 僕は家で晩御飯を食べる時に一緒にお酒を飲むを楽しんでいるのです

記事を読む

ドリップする時のポットの特徴を書いてみた件

プロローグ 明けましておめでとうございます。 本年も更なるコーヒー馬鹿を目指し、皆さまにコーヒー

記事を読む

そこにどんな表現が隠されているのか (4872)

帰る頃には雨が止むかなぁと思っていたのですが、業務終了時間には止まず、だったら今日は高槻店のお隣にあ

記事を読む

作る時の気持ちって大事

美味しく作る、最強のコツはそのことを楽しむこと。 美味しくなれ、と愛情を込めること。 &nb

記事を読む

よく書いてある「アラビカ100%」ってどういう意味なの?

先日のお休みに娘がトイザらスに行きたいというので、車に乗って行ってきました。 何を買うと言う目的はな

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

→もっと見る

PAGE TOP ↑