*

あの芸能人のお好みのコーヒーを作るときの注意点

あの芸能人こと、アパレルメーカー社長 奥ノ谷 圭祐さん、ニックネームは短パン社長。
短パン社長が一声かけて販売すると、はっきり言って「ものすごい」のです。

 

フェイスブックやツイッターなどで、販売します!と一声かけると瞬く間にお洋服が売れます。
前回はアパレルメーカーの社長でありながら、ご自身が大好きなカレーをプロデュースし販売したところ、3200食を販売。(写真右 黄色の箱のカレーにサインして貰いました 笑)

 

img_4146

 

 

しかもレトルトカレーのこのパックが1つ1000円で、5つ入りが1セットを。
凄くないですか?アパレルメーカーの社長ですよ。
但しその結果は、常日頃から沢山のファンの方へ、フェイスブックやツイッターなどSNSを通じて心配りをしていているからこそなんです。

 

そんじょそこらではできないのです、だから結果もすごいのですね。

 

はい、そして次に企画されたのが「TANPAN COFFEE」。
大のコーヒー好きで知られる短パン社長が、プロデュースし販売するコーヒー。

 

その大役を島珈琲の僕 島規之が任命されました。

 

先日、僕が東京に行きまして短パン社長の好きなコーヒーのお店に連れていってもらい、味わいをチェックしてきました。

 

今回も一声かけるときっと、焙煎するコーヒー豆の量があくまでも予想ですが約300キロとハンパないオーダーがくると思われます。(たぶんもっとオーダーがあると予想されますが、僕の方に限界があるため、この量になると思います)

 

はっきり言って個人店ではありえない量のオーダーになると思いますが、短パン社長が僕を選んでくれたことの最大の感謝をこの「TANPAN COFFEE」で表現したいと思っております。

 

それで今回、今テスト焙煎や味わいのチェックなどし作っている「TANPAN COFFEE」を備忘録もこめて、作るための注意点を書いておきます。

 

今回、使用するコーヒー豆にエチオピアモカを使用します。
このモカにも2種類あって、精製法が違うことにより同じ地区のコーヒーでも大きく味わいが変わってきます。

 

ナチュラルと水洗式とあるのですが、短パン社長は水洗式の方の味わいがお好きでした。

 

今回、運良くたまたまエチオピアの農園に勤める日本人の方が、農園から直接豆を島珈琲に持ってきてくれたのですね。
日本に輸入されるエチオピアの豆はカンタンに言うと、各地区の農協に集ったコーヒー豆を「地区」の名称で販売しています。

 

ある農園だけに限定されたものは日本でほとんど流通していないと聞いています。
お米いうところの、誰それさんちで作ったお米、みたいに作った人、作った農園がわかるコーヒーです。
今回その貴重なモカを「TANPAN COFFEE」に使用します。

 

これだけでも相当な価値です、当然味わいも香りもベリーグッドで高い評価を受けています。

 

短パン社長の好みは、ずっと深焙煎の超苦味のあるタイプと思っていましたが、実はそうでなかったのですね。
非常に上品な味わいだけど深い、こんなコーヒーになるかなぁと思ってます。

 

まだいろいろあるんでのすが、あんまり書きすぎると全貌がわかってしまいますので、この辺で終わります。(笑)

 

連休明けにサンプルの一便が短パン社長に届くように段取りしております。
どんな感想を頂けるか、楽しみです。

 

一発OKかもしれませんし、修正が入るかもしれません。

 

こうしてあーでもない、こーでもない、とお好みのコーヒーを作らせて貰っていて実はすごく楽しんでいる僕がいることに気づきました、有り難いですね、感謝です。

 

さぁ、今日はテスト焙煎パート2をしたので、今からチェックに入りたいと思います。

 

やんぞー!やんぞー!短パン社長に喜んでもらうぞー!(写真はお好みのコーヒーのお店、UABARで)

 

img_4092

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0184

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ますます値上がりするの?今後のコーヒーの動向

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です さて今回は昨今多くなりました「コーヒーの値上げ」

記事を読む

TANPANCOFFEEを美味しく飲むためのコツ

あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPANCOFFEEが全国の皆さんの手に続

記事を読む

コスタリカが新しくなりました

昨日はお休み。 午前中は障がい者支援施設とコラボするcafeBeで、月イチのミーティングでした。 &

記事を読む

モカ、モカって何でいろんな種類があるの?

少し肌寒くなって来た、ここ高槻です。 いかがお過ごしでしょうか。   少し寒

記事を読む

コーヒー豆の大きさは美味しさに比例するのか

ブログを書くときはその時の気持ちも随分と影響するモノで、嬉しいことがあったときは同じ文章でも躍動感が

記事を読む

知ってますか?コーヒーの苦味には2種類あることを

プロローグ コーヒーの味わいって何?と聞かれれば、酸味と苦味が頭に浮かぶと思います。 そのコーヒ

記事を読む

ブラジル サンベネジット

 ブラジルの豆に新顔さんが登場です レディースエーンジェントルメーン ウェルカム フローム

記事を読む

今日は焙煎機のバーナー部分のメンテです

今週はやることてんこ盛りで、昨晩は毎月発行しているニューズレター「焙煎アーティストレター」の印刷に。

記事を読む

コーヒーの味わいをより楽しむために

昨日書いたブログ、途中から消えてるやんか! わぁー   と思って投稿編集のぺージに行き、せ

記事を読む

「旅館の朝ご飯」 「食後のコーヒー」 の共通点 ちょっとマーケティング的に

月曜日 火曜日 火曜日は高槻店の臨時休業を頂きまして エクスペリエンス マーケティング 通称 エクス

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑