*

カフェをオープンするときのコーヒー選びも相談にのります!

今朝は奈良県奈良市より、落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)を近日オープンするオーナー井上雅博さんがご夫婦で御来店。

 

img_4137

 

目的はお店で使うコーヒーの種類を選びに。

 

島珈琲では業務用のコーヒー、カフェやレストランなどお使いになられる方にコーヒー豆の業務用卸をしたり、アドバイスをしたりしています。

 

コーヒーことでお悩みを持つお店のオーナーの方はお気軽に僕にご相談下さいね。

 

さて井上さん、お店のオープンは10月15日、ってもうすぐじゃないですか!

住所はこちら 奈良県奈良市小西町9 川村ビル2階

 

https://goo.gl/maps/GaLz6qAgdAP2

 

エスプレッソマシンでカフェラテなども作るそうですよ、本格的ですね。

 

今日はそのエスプレッソやドリップコーヒーに使うコーヒー豆の種類を決定するために、御来店してくださりました。
何種類かのコーヒーを飲んでもらい好みの味わいをチョイス。
感想を聞きながらすりあわせをしていき、お出しするコーヒーを決定しました。

 

オープンから3日後の10月17日(月)には、イベント第1回古々粋寄席を開催。
こちらでは定期的に落語の寄席をされるそうですよ。

 

こちらのフェイスブックのイベントで確認してみてくださいね!
https://www.facebook.com/events/1163120573749366/

 

落語と島珈琲、いいですねー、文化ですねー!

本格コーヒーと日本文化の融合ですね、楽しみです。

 

奈良で島珈琲が飲めるお店が増えました。
よろしければ、お近くにお越しの際は是非、落語喫茶 古々粋亭さんへどうぞ!

 

とっても良い雰囲気の井上さんご夫婦、なんだかあったかいお店ができるんだろうなぁ、楽しみです。

 

よし、古々粋亭さんのお客さんが笑顔になってもらえるように、僕も愛情込めて使うコーヒー豆を焙煎しますね!

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0184

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

モカ、モカって何でいろんな種類があるの?

少し肌寒くなって来た、ここ高槻です。 いかがお過ごしでしょうか。   少し寒

記事を読む

そしてグァテマラも新しくなります

さて年末の繁忙期は昨日からクライマックスに。 通販の発送のピークは過ぎたかなぁと感じております。 &

記事を読む

紙コップの蓋に思うこと

先日のお休み、お昼ご飯はマクドナルドですませました。 チキチーとスパチーとブレンドコーヒーのSと。

記事を読む

no image

ポインセチア 100個に囲まれてみませんか?

 今月23日30日のイベントでもう次のイベントの宣伝をする 高等テクニックで カフェBeの

記事を読む

電動ミル 家庭用と業務用、何がちがうの?

今秋10月1日にオープンする セレクトショップ&カフェ テマヒマさん。 こちらでは、島珈琲

記事を読む

気になるコーヒー豆の価格 (5001)

6月も早々に最後の週となりましたね。   コーヒー生豆の在庫がどんどんと少なくなっておりま

記事を読む

コーヒーとミルクの相性学

関西ではコーヒーに入れるミルクをフレッシュと言いまして、フレッシュと言って通じなかった時に???とな

記事を読む

ハワイ島で過ごしたコーヒー農園を思ふ

時に香りと一緒に記憶を呼び起こすことってありますよね。 あ、この香り あの時の香りだ、記憶の一部分

記事を読む

自然写真家さんのドリップバッグ 東北海道の動物たち

来週の月曜日、9月19日は祝日ですが高槻店は定休日ですのでお休みです。   岡町本店は日曜

記事を読む

コーヒーの苦味 目指す味わい

娘が一度映画を気に入ると、もう何度も見るのですね。 終わったかと思うと、また巻き戻して見たり。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑