島珈琲は深焙煎軍が僅かに優勢でございます
昨日、ニュースを見ていると求人ポスターを映画のポスターみたいにすると、すごい反応があったという記事を読みました。
面白いですよね。
しかも、その求人ポスターが、またかっちょいい。
即座にマネしたいなぁと思いました。
島珈琲は求人はしていませんので、外にかけている垂れ幕をなんか時代劇風のポスターっぽくするのん、なんか楽しくない??と考える一人でワクワクしてしまいました。
新しい垂れ幕にしてから、そんなに時間が経ってないのでもう少し先の話になりますが、それでまでその計画を温めておこうと思ってます。
面白いことを考えるのは楽しいですね。
今回は、島珈琲のラインナップのお話。

新しい価格表を作りました
販売価格を外税表示から内税表示に変更するので、販売価格表も新しく作り変えました。
カミさんのお友達にとってもパソコンに詳しい方がおられまして、その方にお願いし、そしてカミさんがそのお友達の方に教わりながら、最終的にこの表が完成しました。
味わいのチャートを合戦の部隊の分布図のようにして、作ってもらいました。
深焙煎軍の総大将はブレンド風、中焙煎軍の総大将はブレンド花。
この2つを中心に、チャートを作りました。
そしてこうして見てみると、深焙煎軍の方がわずかに優勢な(笑)、分布図となっております。
僕が戦国時代の話が好きなので、こんな表を作ってもらったのですね。
見やすくそしてかっこよく作ってくれたので、とても満足しております。
ラインナップは深焙煎多め
島珈琲のラインナップは、深焙煎=深煎り が、中焙煎=中煎りよりも2品目多いカタチとなっております。
ブレンドで、深焙煎のブレンドが2つ多くなっていますね。
この表からわかるように、ご購入される割合もまた、深焙煎の銘柄の方が僅かに多いように感じています。
だからと言って、味わいの好みはそれぞれですので、たまたま島珈琲では深焙煎のお客さんが多いだけであって、中焙煎の味わいが支持されていないわけではないですからね。
僕自身はどちらかというと中焙煎の方がよく口にしています、これは好みですね。
まぁその、何が言いたいのかちょっとよくわからなくなりましたが、深焙煎のラインナップの方が僅かに多いですよー、ということをお伝えしたかった、というわけです。笑
引き続き美味しいコーヒーの香りの時間、お楽しみくださいね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
今年は更にコーヒーの味わいの安定を目標にして
三が日が終わりました。 今までは、元日が一番忙しく、日が進むごとに穏やかになっていくそんな感じでした
-
-
次はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です!
昨晩、お風呂から上がってストレッチ体操した後、寝る前にYouTubeを見ていました。 EUのフォンデ
-
-
それ出来たら超新鮮!家でコーヒー焙煎はできるの?
プロローグ 家でコーヒー焙煎って、出来ますか? はい、やろうと思えばすぐできます。 &nb
-
-
コレステロールはちょっと多いくらいが良いの?
コーヒーは魔性の飲み物、みたいな感じが昔はあったように思います。 今は沢山
-
-
花は生き方を迷わない
最近 寝れない 目が覚めれば考え事をしてしまう そうなんです 1年に1度くらいの頻度でくるアイ
-
-
カフェで使うコーヒーの味合わせを考えたとき
昨日は、今秋オープンするセレクトショップ&カフェ テマヒマ さんでお使いくださる、コーヒーの
-
-
高槻店のエスプレッソマシンはこれやで!
高槻店には、エスプレッソマシンがあります。 定価で200万円くらいしたはず、そして専用のコーヒーグラ
-
-
いつか日本でコーヒー豆が栽培できるようになる日がくる?
昨晩は久々に、ゆっくりと読書に時間を取ることができました。 ブログを書くためにはインプットも当然必
-
-
ブログを書き続けることは 何かメリットあるのか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 昨日 嫁さんとカフェをしながら表
- PREV
- グァテマラが新豆にチェンジしましたYO
- NEXT
- 40までに読書癖を