*

コロンビアがスプレモとエキセルソに分かれます

公開日: : coffee

本日はコーヒー生豆の納品でした。
30キロ麻袋を7袋、運送会社の方と一緒になってお店に運び入れました。

 

今年最後の発注の締め切りが12月21日の月曜日、日曜日の在庫を見ての最後の発注となります。
年末の最後の2週間は1年の中でも一番の繁忙期、じゅうぶんな在庫を持ってお客さんに香るコーヒーをお渡しし、良い年末年始のお時間をお過ごししてもらいたい、と思っております。

 

もちろん年明けもすぐにはコーヒー生豆の発送をする倉庫も動きませんので、年始の分も見据えての在庫。
切らさないようにじゅうぶんに気を付けて、発注しますのでご安心くださいね。

 

さて、これから向こう1年はコロンビアをコーヒーを分けて使います、というご報告です。

 

 

相場上昇で

 

コーヒーの相場が上昇するとのことで、急いでいつものコロンビアコーヒーを確保はしましたが、今年の使用量には届きませんでした。
その足らずの分をどうしようかと思い、商社さんに相談すると採れた場所は同じで規格の違うものが用意できると。

 

少々高くなっても味わいの近いコロンビアを確保したかったので、すぐに足らずの分を確保。
向こう1年分のコロンビアは確保できました。

 

島珈琲では今までコロンビア・ナリーニョエキセルソというのを使用してきました。
ナリーニョは地区の名前、エキセルソはコーヒー豆の粒の大きさの規格で、上から2番目のクラスのものという表記になります。

 

その上の大きさのものはスプレモと呼ばれ、今回同じ地区のスプレモを取り置きしてもらいまして、島珈琲の味わいの安定化をはかりました。
そのスプレモが本日届きまして、明日焙煎して味わいをチェックしようと試みています。

 

中煎りとオーダーブレンドは今までのエキセルソ、深煎りはスプレモ

 

というように、分けて使おうと思っております。
ドリップバッグなどでお受けしているオリジナルオーダー焙煎などで使用するコロンビアは、今まで通りのエキセルソで。

 

今回、新たに使うスプレモは深煎りオンリーでの使用に。
基本は豆の粒の大きさの違いなのですが、味わいにどんな違いがあるかを再確認にして、焙煎を調整していこうと思っております。

 

それを明日、やってみようかと。
袋を開けてみると、焙煎した豆とはまた違い別物の香りですが、良い香りがしました。
期待値大です。

 

明日の結果はまた報告しますね。

 

ということで、今期はコロンビアを使い分けていきまーすというお知らせみたいなブログでした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーにナッツの香りってあるの?

昨日、島珈琲のホームページが刷新されました。 スマホ対応になりまして、見やすいようになりました。

記事を読む

冷めても美味しい島珈琲のコーヒー

今朝、お客さんに島さんのコーヒーは、冷めても美味しく頂けますね、と嬉しいお言葉を頂きました。 そうで

記事を読む

焙煎度の違いはこんなところにも現れる

最近、娘が「なんで星人」になっています。 なんかあるたびに、なんで?なんでそうなるの?なんで父ちゃ

記事を読む

実は高槻店ではテイクアウトコーヒーもやっているんですよ

高槻店には小窓があります。 その小窓からもオーダーができるようになっています。   小窓か

記事を読む

ドリップのやり方で味を濃くしたり、薄くしたりする方法があるらしい!

プロローグ ブログのタイトルは大事だ。 見出しのところで読もか、読むまいかを決める。(人も多いは

記事を読む

グァテマラコーヒー 新しい銘柄にチェンジしました!

昨日は出来るだけ早く帰ろうと思っていましたが、なんやかんやと仕事がかさなり、いつもよりかは遅めの帰宅

記事を読む

テイクアウトコーヒーで使うエスプレッソ用のブレンドはこちら

3月はギフトセットのご注文が、意外に多い時季でもあります。 箱に入れたり、簡易の包装だったり、お客さ

記事を読む

焙煎機 焙煎人

コーヒー屋をやっているのは コーヒーの焙煎が楽しいから他ならない 仕事であり 楽しみであり 喜びであ

記事を読む

アフターバーナーと言う、かっちょいい名前のマシーン (4638)

月曜日は僕自身のお休みで、今日は娘と一緒に起きて、家族で朝ご飯を一緒に摂り、娘といろいろ会話しながら

記事を読む

薬やサプリメントはおみずで (4716)

こちら高槻では、朝晩が涼しくなってきました。 最近、水曜日と木曜日は自転車通勤にしているのですが、今

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
トゥデイズ・ベスト(4725)

店頭に立ち、接客している上で良いこととは、お客さんに教えを乞うことがで

島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

→もっと見る

PAGE TOP ↑