*

家ではプロペラミルとコーヒーメーカーです

公開日: : coffee

本日は月曜日なので、岡町本店・高槻店は定休日。
僕自身の休養日となります。

 

ブログを書いたあと、カミさんとバイクで二人乗りして献血へ、その後はラーメン屋巡りで今日は茨木市にあるラーメン屋さん「きんせい」に行く予定です。

 

カミさんも僕もラーメン大好きで、時間がある時はこうしていろんなラーメン屋さんに行ってます。
僕たちの中での一番は、高槻・大塚町にある「中華はなさく」さんのラーメン。

 

ラーメンだけではなく中華料理も美味です。
島珈琲と同じく月曜日が定休日でなかなか行けてないのですが、テイクアウト中心ですが、娘がもう少し大きくなったら夜にお店へ行こうと話しております。

 

さてさて、コーヒーのプロは家庭ではどうやってコーヒーを淹れているのか、のお話を。

 

 

家ではコーヒーメーカーなのです

 

さぞかし家でもこだわって淹れていると思われるでしょうけども、実は家ではプロペラミルとコーヒーメーカーを愛用しています。
粉にして家に持って帰ってくることもあります。

 

なぜか、というとですね、島珈琲はコーヒー豆屋でコーヒー豆を販売しています。

 

ハンドドリップで淹れている方、今はいろんなコーヒー器具あるので多種多様の淹れ方で楽しまれていると思いますが、一般的なコーヒーの淹れ方で、自分のコーヒーはどんな風に飲まれているのか、味わいはどうなるか、という調査もあります。

 

基本はお店でハンドドリップした時の味わいが、味わいを作り決めるベースとなっていますが、おうちで楽しまれている方と同じような淹れ方、飲み方で、その味わいに大きなズレがないかも調べているというわけですね。

 

入り口を広くする

 

コーヒーを家で淹れる、そのことを難しく捉えている方も多いと感じています。

 

だからコーヒーのプロである僕が、実は家ではコーヒーメーカー使ってますねん、と伝えることで、ああなんだプロでもコーヒーメーカーを使ってはんねんなぁと感じて、家でコーヒーを淹れるという敷居を跨ぎやすくなると想像してます。

 

難しいものではなく、家でも簡単に楽しめますよーということ伝えたいのもあります。
家がコーヒーの香りでいっぱいになると、しあわせな気分になるじゃないですか。

 

家が簡単にカフェに。
もちろんハンドドリップで色々こだわるのも、いいですよね。

 

僕の思いとしては、家でコーヒーを淹れるという入り口を、もっと入りやすくしたいのもあって定期的に家ではコーヒーメーカーを使ってますよー、というブログを書いてます。

 

家でも店でも、このメリタのノアというコーヒーメーカーを愛用しています、美味しくできるんです。

 

ということで、この後はゆっくりと休日を過ごさせてもらいますね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

焙煎機の釜には攪拌する為に羽があります

昨晩から焙煎機のメンテンナスに入りました。 もちろん、メンテンナス中でも、次の日の朝には焙煎出来るよ

記事を読む

布施弁天へ行こう!

 と言っても 千葉なので僕は行けそうでなかなか行けません 何を隠そう 千葉 柏市の布施弁天

記事を読む

マンデリンが新しいロットになりました (4636)

7月の最初の月曜日のお休みは、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です。 今年は、製造工場へのコーヒーシ

記事を読む

カフェで使える全自動コーヒーマシンを見てきました

昨日は月曜日ですので僕自身の定休日。 お休みの時間を利用して、なんと新潟からお客さんをお迎えし、ア

記事を読む

今年コーヒーシロップ無糖は秋冬も販売します!

暑いのは暑いのですが、まだ少し朝の暑さましかなぁと思っている僕です。 というのも、コーヒー焙煎を毎朝

記事を読む

取っ手(持ち手)のないカップは美味しく感じるというのは本当か?

ブログを書いていて、思うことがあるのです。 序破急で構成しまして、今この部分が「序」になるわけです

記事を読む

ドリップコーヒーマシン大活躍中 (5051)

島珈琲高槻店はお盆期間中も、定休日かわらず通常営業しております。   毎年ですが、高槻店に

記事を読む

島珈琲のグァテマラ、来年くらいに銘柄がチェンジします

昨晩は高槻店の業務終了後に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 今回はコーヒー「豆

記事を読む

島珈琲のアイスコーヒーのブレンドは? (5002)

島珈琲株式会社の6期目の法人税と消費税を今朝、銀行で納めてきました。   2018年に島珈

記事を読む

ご存じですか!こんなドリッパーがあったのです

先日、岡町本店での出来事。   「島さん、ブログのネタにと思って、こんなドリッ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑