点滴ドリップとは何か?
プロローグ
朝は早いめに仕事を開始して、夜は出来るだけ早く家に帰り、4歳の娘と遊ぶ時間と家族で晩ご飯を一緒にする時間を取るように心がけています。
娘との最近の遊びの流行りは、空気棒でチャンバラをすることです。
娘に隙がありすぎて、胴を軽くつつくと本気になって、今度は僕が頭をコンコンされてしまいます。
こんな時間を過ごし、そのうち「お父さん、あっちいって」なんて言われる年頃になるんだろうなぁ、と思いながら今の時間を大事にしよう、なんて思っています。
光陰矢のごとし、ですね。
幼い娘と遊んでいると、時間の大事さを改めて知ることになりますね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
点滴ドリップとは何か
コーヒーポットからお湯を注ぐ、ドリップ。
ドリップとは通常、ポットを傾けてお湯の線を作り、ゆっくりとコーヒーの粉にめがけて注湯することです。
この線を、点に変えてしまうのが、点滴ドリップです。(写真の様な感じになります)
先日お客様に頂いた、スキッターと呼ばれるモノをポットの鶴口と呼ばれるに注ぎ口につけるだけで、点滴ドリップがカンタンにできてしまいます。
もともとは急須の液だれ防止のためのものですが、コーヒーのドリップにも有効でかなり楽しい器具です。
それで点滴ドリップをして淹れたコーヒーはどうなるのか、このところを説明していきます。
浄水器をイメージしてください
浄水器を使うとき、水の速さを(圧力ですね)ある一定以上にしてしまうと、濾過が不完全になり、せっかく浄水器を使っているのにきちんと浄水できずその意味がなくなることになりますよね。
ある程度ゆっくりしないと、ちゃんとした浄水は?そうです、できませんよね。
この理論をコーヒーのドリップに当てはめます。
お湯がコーヒーの層を通り、コーヒーという液体になります。
このコーヒーの層を早く通る、ゆっくり通るか、で味の濃淡がきまります。
もちろん挽き方や粉の量もありますが、他の条件を同じにしてドリップだけで比べての話です。
それで点滴ドリップをするとおのずとゆっくりとなるので、基本的には濃い味わいのコーヒーが出来上がります。
いろいろテクニックはありますが(という僕もあんまり知りませんが)、スキッターをつけていつも通りのような感じで、少しゆっくり目にするとそれが出来上がります。
ゆっくり淹れた分、いつもよりぬるいコーヒーが出来てしまいます、これが短所でしょうか。
エピローグ
このスキッターという道具は面白いので、コーヒーをドリップして淹れておられる方には是非オススメしたい道具です。
なんせ面白いです。
たまにちょっと濃度のあるコーヒーが飲みたいなぁ、というときはこのスキッターを使いゆっくりとドリップしてみてはいかがでしょうか?
急須・スキッターで検索してみてくださいね。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
カフェ オープン会議
昨日は障がい者支援施設とのコラボカフェ カフェBeの現場に入って 久しぶりにカフェBeで仕事をしてき
-
-
コーヒーミルの価格 高い、安いは差はなんだろう?
プロローグ コーヒーの味わいって、コーヒーミルの性能もかなり左右するのは事実です。 &nbs
-
-
あなたのお好みは深焙煎?中焙煎?
昨晩は高槻店が終わったあと、カフェBeへ。 レジ締めが終わったあと、スタッフの6月のシフトを作成し
-
-
コーヒーはあなたの生活の何になるの?
プロローグ さて、明日はエクスマ塾の日です。ですので、高槻店は臨時休業させて頂きますね。 なぜ勉
-
-
コーヒーメーカーで淹れた後に
本日5月14日火曜日は、高槻店は臨時休業を頂いております。 明日5月15日からまた通常営業しますので
-
-
知りたい!コーヒーと水の関係は?
プロローグ コーヒーの99パーセントは水です。 ですので、水の影響力はとてもあります。 &
-
-
コーヒーシロップ無糖は来年1月後半から再販です!
今週は、業務用卸=BtoBですね、のオーダーがピークに。 年末年始の営業で必要なコーヒー豆の注文が、
-
-
シーンで分けてみる お好みのコーヒーの味を探すためのヒント
実は苦味があるとか酸味がある、というのは僕たちプロからするとどちかといえば、ネガティブな表現なのです
-
-
中煎りのアイスコーヒーはコスタリカが旨い!
昨日、家に帰ると先日献血した時の、血液検査の結果のハガキが届いていました。 それぞれの数値が書いてあ