*

インスタントコーヒーってカフェインが多いの?

プロローグ

昨日の記事、フェイスブックにリンクして投稿すると面白いなぁと思うコメントがたくさんありました。

 

記事はこちら

 

コーヒーを夜飲むと眠れなくなるのは、本当か
https://blog1.shima-coffee.com/?p=14899

 

人それぞれの体質によって本当に違うことを確認できました。(笑)
大手チェーンのコーヒーの違いによって眠れなかったり、コーヒーの種類の違いによって眠れなかったり。

 

僕の様に関係なく眠れたり、十人十色でした。
中にはコーヒー豆を挽いて飲むと目が冴え、インスタントコーヒーだと眠れる方も。

 

実はインスタントコーヒーはカフェインは多く含まれている事がおおいのですね。
なぜインスタントコーヒーはカフェインが多いのか、ここのところを今回は書いていきますね。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島 規之です。

 

IMG_3488

 

アラビカ種とロブスタ種というコーヒーの豆の種類がある

コーヒーにはこの2種類(あとリベリカ種というのがありますが、ほとんど見ることがないです。)があります。

 

アラビカ種は病気に弱く、栽培にも手間がかかり、尚かつ標高が高いところでないと育ちません。
味わいはよく、島珈琲の取り扱う高品質コーヒーはすべてアラビカ種です。

 

一方のロブスタ種、耐病性があり、アラビカ種に比べると栽培も容易で標高が低い場所でも大丈夫で、育てやすいのですね。
味わいの方は独特の苦味をもち、味わいではアラビカ種には勝てません。

 

当然ながら栽培にかかるコストも違い、アラビカ種は価格高になり、ロブスタ種は比べると価格は下になります。

 

ロブスタ種は主に工業用として使われることが多いです。
工業用とは何を指すか、工場などで大量生産されるリキッドアイスコーヒーや、インスタントコーヒーなどです。
大量生産し、そしてロブスタ種を使うことにより、スーパーで並んでいるあの安価な価格設定ができるのですね。

 

ロブスタ種はアラビカ種よりカフェインを含んでいる?

実はそうなんです、ロブスタ種の方が多いとされています。
アラビカ種の約2倍とも言われています。

 

インスタントコーヒーはロブスタ種を使うことが多く(もちろん使ってないものもあります)、ですので僕のお店で販売しているアラビカ種のコーヒー豆よりも多くカフェインを含んでいる事になります。

 

カフェインの効用は単純に考えるとインスタントコーヒーの方がある、ということになるのですね。
(但しインスタントコーヒーを作る時の濃度によって変わってきますけどね。)

 

眠気を覚まそうための覚せい作用をより得ようと思うならば、インスタントコーヒーの方が良い、ということになりますね。

 

体質によって違うこと、再度付け加えておきますね。

 

エピローグ

一概に全てとは言い切れないですが、ロブスタを使っていることの多いインスタントコーヒーはカフェインが含まれている量が概ね多いといえそうです。

 

カフェインは悪役のような感じがイメージ的にありますが、カフェインが糖尿病などの予防に効果があるのではないか、と研究が進められていたりします。

 

コーヒーに含まれる成分や、その効用には謎が多いですが、まだまだ良い報告が期待できそうですよ!
僕も楽しみです。

 

その時はまた報告しますね。

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0184

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ストライクゾーンにストライクを投げるために毎日練習する

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   今朝のツィートはこんなの

記事を読む

今朝はドリップバッグの仕込み焙煎でした (4772)

今朝、娘にパンチをされました。笑 寝ている時にふっと右拳が飛んできて、僕の頬にクリーンヒット。 &n

記事を読む

ネーミング

商品のネーミングはとても大事だ一発でイメージしてもらうそれが何なのかを伝えるそして覚えやすいなのかな

記事を読む

コロンビアの雑貨

 島珈琲高槻店の向かいのビルの2階では姉妹で経営されているCKオフィスさんが食育セミナーを

記事を読む

コーヒーはデリケート (4663)

娘は今日から夏休み。 お友達と前から「ひらパー」に行く約束をしていて、昨晩からソワソワ。  

記事を読む

写真入りメニュー

今日もめちゃくちゃ忙しくさせていただきました ありがとうございます 今月の課題は写真入メニューをつく

記事を読む

焙煎のことを考えて 昨日の記事より掘り下げてみた

日曜日にカフェBeのパートさん募集を 採用促進ウェブに出したところ 数件の 面接希望があり ほっ

記事を読む

コーヒー焙煎に資格はあるのか、ないのか?

プロローグ 焙煎アーティスト島規之です、こんにちは。 焙煎アーティストのあの人ね、と最近どこかで

記事を読む

いよいよ本日テイクアウトコーヒーの新メニューで販売です!

昨日の業務時間内の空いた時間に、ドリップコーヒーマシンでのアイスコーヒーの味見をしていました。 ホッ

記事を読む

ブレンド桜ふぶき ネット販売開始です!

昨日はお休み。 家族で伊丹にあるプラネタリウムへ行き、その近所にある伊丹空港の展望台で、飛行機の離発

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年チャレンジしようかと考えていること (5204)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にてこのブログを

 島珈琲で一番深煎りの豆は?(5203)

あっというまに1月も最後の土日となりました。   来週には2

ちょいちょい変わるコーヒーの味覚 (5202)

今年はスギ花粉の飛散が早く、しかも多いとのこと。   僕自身

今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

→もっと見る

PAGE TOP ↑